最終更新:

34
Comment

【1704483】牧野・大阪市立・枚方高校について

投稿者: 2学区のパパ   (ID:eX4B3kBISB.) 投稿日時:2010年 04月 24日 16:48

牧野高校、大阪市立高校、枚方高校の特色について知りたくて、スレッドを作成しました。
 我が家の長女が中1になりました。小6の全国テストで全教科平均点以下を取った長女は中学入学前に「勉強がんばろう」と決心し、生活態度を改め、勉強を前向きに取り組み、本人なりに頑張り始めたところです。そこで、長女に目標を持たせてあげるために、目標となる高校情報をつかみ、選択肢を提示してあげたいと思っています。
 しかし、現在は私が知っている時代の3校とは全然状況が違うため、ピンときません。大阪市立と枚方は前期/後期に分かれているし、牧野が偏差値的には一番難しいのも理解しています。その他にそれぞれの高校に特色があるのでしょうか。
 目標として、牧野、大阪市立前期、枚方前期はレベルが高すぎるかもしれませんが、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1960436】 投稿者: 大阪ですね  (ID:fNWrW/BQD7w) 投稿日時:2010年 12月 23日 17:32

    >大阪ではなく京都に近い文化圏

    ・・ではないですね、文化圏は京都ではない。どちらかと言うと大阪。
    ただし、京阪沿線にある松下電器(門真)、三洋電機(守口)などの企業勤務者の
    ベッドタウンなので、他地域から来た方が多く大阪的な濃さはあまりありません。

    >京阪沿線(枚方、牧野、樟葉)がメジャー?地域になるのでしょうか?

    メジャーという語感が分からないけど、
    「多数」という意味では、京阪沿線(枚方、牧野、樟葉)ですね。

    >長尾、津田あたりはあまり通ることがないので印象がありません。

    むかしは「国鉄片町線」といって、長尾駅から奈良方面は「単線」だったんですね。
    都会のなかの田舎という感じでしたが、京阪奈丘陵の研究所、同志社大学移転などで、
    少し拓けてきたみたいですね。(田舎でも、趣があって良いと思いますが)

  2. 【2001272】 投稿者: もと3学区  (ID:.OzYQcOP68k) 投稿日時:2011年 02月 02日 08:21

    低レベルでびっくり(>_<)
    しょせん公立の公務員の先生、中学の延長の授業しかしてくれないでしょう。
    高校に期待するのは、無理でしょう。先生の本音は塾に行ってレベルアップしてほしいので・・・。
    高い偏差値の公立高校の、進学実績は、ほとんどが塾に行っての実績です。高校でいい大学に行けているなんて、大間違いです。
    守口、門真、野崎にある公立高校は、ほんと生徒がヤバイです。中学で行く高校がない生徒が集まっているので学力も低いです。
    行くのが嫌な生徒は私立に行きます。
    とにかく、公立に行くならば、塾に行って高校では教えてくれない勉強して、大学へ行きましょう。
    ちなみに息子も、勉強したいならば塾に行け。と公務員のいい加減な先生に言われました。
    私立は予備校の先生の授業もありのですごいらしいです。だから成績格差が生まれてしまいます(>_<)

  3. 【6919718】 投稿者: 昭和51年枚高卒  (ID:JXyZ1HgGq4A) 投稿日時:2022年 09月 05日 15:11

    私の頃は牧高はまだ新設校でした。4学区は断トツで畷高、ズンと離れて寝屋高、さらに離れて枚高、続いて市立、南寝屋川、交野、長尾…って感じでした。地元集中の激しい時代でしたから入学当初は枚方市の中学から来た連中は本当に学業優秀でした。しかし当時の枚高は進学指導がほぼ皆無、自主性尊重の言葉を借りた放任… まあ枚方市以外の市から来た生徒も馬鹿ではなかったので表面化した問題は少なかったようですが裏では…でしたね。畷高、寝屋高には及びませんでしたが、枚方市出身の生徒のおかげで?京大、阪大ほか、府立大、市大など国公立、私大も関関同立、京産、甲南は言うに及ばず慶応、立教、中央、理科大など関東の私大にも随分進学していたと思います。当時は偏差値という概念がなかったのですが今よりは幾らかは高かったかもしれませんね。地元集中で本来なら畷高や寝屋高に入れた生徒を迎え、放ったらかした枚高と、しっかりとした進学指導を積み重ねて来た牧高…、少なくとも進学実績については順位の逆転は全く不思議ではなかったと思います。枚高の卒業生として今後を楽しみにしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す