最終更新:

39
Comment

【1940829】阪神間の公立トップ校はどこか

投稿者: 阪神間住人   (ID:LQpZRWkcFlM) 投稿日時:2010年 12月 03日 14:38

 尼崎、伊丹、川西、宝塚などの地域で今後よくなる公立高校はどこでしょうか。この地域は長期間にわたり小学区・総合選抜制(総選)が実施され、公立の進学校が不在という状態が続きました。今となっては、神戸市内では神戸高校などの名門高校が温存されたのに、なぜこの地域だけが、いつまでも総選が維持されたのか不思議です。ともあれ、ようやく総選が廃止されたので、今後は、進学実績で学校間格差がついてくることになります。できるだけ今後よくなりそうな学校に進学したいのが人情でしょうが、学区が引き続きコマ切れの状隊で、しかもその中に飛びぬけた学校がありませんので、その選択はむつかしいところではないでしょうか。

 この地域では、戦後多数の公立高校が設立されましたが、その中で唯一の伝統校といえるのが、県立伊丹高校です。この学校は明治35年、当時阪神間で唯一の県立中学として設立されました。もちろん灘や甲陽などの私立の学校が設立される以前のことであり、この学校設立当時は、阪神間には、この学校以外に中学校以上の学校は存在しなかったことになります。ただし、当時から田舎の学校という位置付けにあったようで、今日でも、総選が長く続いたせいもありますが、宝塚北、川西緑台といった最近になって設立された学校の後塵を拝しているように見受けられます。

 しかしあらためてこの学校の100年誌を見ると、かなり立派な学校であることに気づかされます。敷地は広く、校門から校舎に至るプロムナードは、どこの学校にも負けないくらい格調が高いものといっていいでしょう。地域への貢献という意味でも、歴代の伊丹、川西市長を多く輩出しています。学校の隣が自衛隊の総監部ですが、この学校が昔軍事教練にとても熱心だったということと、何か関係があるのでしょうか。今までなかなか脚光を浴びることのなかった学校ですが、今少し注目されてもいいように思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1948639】 投稿者: 飛び入り2  (ID:UmM.FLyYFDg) 投稿日時:2010年 12月 11日 10:57

    上の飛び入りさんに同感です。

    「中3生の母」さんのを読んだときせまいママとも間の感想を
    一般的だと思い込んでいらしゃるのかしらと失礼ながら思ってしまったひとりです。


    推察するにおそらく同じような学区に住んでいると思われますが
    公立こそ、それこそ下から上までいろんな向上心?価値観の考え方のご家庭があります。
    上の子のときから総合してそのように感じます。

    ですからその自分の価値観の全く違う人に出くわすとかなりの印象づけになりますが、冷静に全体を見るとそうでもありません。
    ただし私立のように似たような価値観の集団にいるわけではないので
    出くわすたびに、印象づけられせまい範囲だとこういう人ばっかり。。
    という思い込みに繋がるのでしょう。

    ましてや中学になってまで、とくに公立で
    幼稚園のつづきのママともグループでいるかたなんてあまりお見かけしません。
    中学になると親のほうももう忙しく働いていたりして
    そうそうべったりしていられない方ばかり。

    総合選抜廃止の初代の年に上の姉妹が経験しましたが、はっきりいって
    学校の先生もどの並びで高校が順列つくかは予想の範囲、中学の先生の
    進路指導はほぼ卒業生の実績のみですから大手塾の情報より極端に
    精度の低いものですが、それに加えて卒業生の資料なし・・
    指導の仕様がないのが本音でしょう。

    それからまだ今年は3年目、進路指導もご指摘のような形になるのはまだ
    仕方のないことでしょう。
    安全圏をすすめるしかないでしょうね。あと数年ランクや卒業生の資料がはっきりするまでは。
    その過渡期にいるので自分で責任もって選ぶしかない損な時期に
    あたったと思っています。(下の子もこれからですから)

    情報量の多い大手の塾でさえそれは指摘しているところです。

    西宮のグローバルに関しては、総合選抜時代からなぜか普通科の方の
    生徒も非常に優秀でグローバルがたたきだした数字というのも
    失礼ながら少し違うと思います。
    グローバルと普通科の生徒が一緒になる順位付けの科目で何人も
    グローバルより上位の順位をだしている生徒もいて学区ごと優秀だったという
    印象です。

    現在は無理にグローバルへ行かなくとも総合選抜の廃止で普通化にいけば
    西宮高校に入れるのでそれを選択する生徒が多いようです。
    ただし西宮高校でも底辺とトップ層にはかなりの開きがありあますので
    そこそこやっていれば底辺で合格することはそう難しくありません。
    そこが飛びぬけたトップ高という大阪のイメージと違うというのが残念なところです。

  2. 【1948647】 投稿者: 川西緑台  (ID:bySVdTotnBs) 投稿日時:2010年 12月 11日 11:02

    緑台高校もいい学校だと思いますよ。
    附属池田落ちの生徒が結構志望しますし、宝塚北よりはよいのでは?

  3. 【1948778】 投稿者: はい  (ID:Jr2STR23dO.) 投稿日時:2010年 12月 11日 13:53

    >飛びぬけたトップ高という大阪のイメージと違うというのが残念なところです
    大阪の公立高校は難関大学に多数の合格者をだしているところが目立ちますが
    決していい状態ではないと思います
    以下を見ていただければ一目稜線ですが、大阪では上位の10数校以外では
    難関大学への進学が極端に少なくなっているのに対し、
    兵庫県ではそこそこ多くの学校から、難関大学に合格していることが
    うかがえます(公立高校の数は遙かに大阪の方が多いです)
    私は、この状態の方が健全だと思っています

    東大京大合格数
          大阪  兵庫
    30名以上  3校  1校
    20名以上  6校  3校
    10名以上  6校  8校
    05名以上  8校 11校
    02名以上 12校 21校

    東大京大阪大合格数
          大阪  兵庫
    50名以上  6校  3校
    30名以上  7校  6校
    15名以上 11校 12校
    10名以上 12校 12校
    05名以上 15校 24校

    東大京大阪大神大合格数
          大阪  兵庫
    100名以上  5校  3校
    50名以上  6校  6校
    30名以上 10校 10校
    10名以上 15校 19校
    05名以上 18校 34校

  4. 【1948873】 投稿者: 大阪限定  (ID:EL2ukttOkms) 投稿日時:2010年 12月 11日 16:12

    はい さんの書かれているように、私も常々大阪の方が異常事態だと思っていました。
    大きな学区で成績を輪切りにしていけば、自ずとこういう風になっていくんですよ。
    だから、兵庫県もこれからは大阪のような傾向に近くなるのかもしれませんね。
    ただ、公立に複数志願できる制度が残れば、大阪ほど酷い状況にはならないでしょう。


    高校受験偏差値74以上の上位数パーセントは、究極どのような環境でもTOPを目指せます。
    その次のランクの層は、上に優秀な層が存在する事でもっと上を目指して延びていける目を持っているかもしれない未知数の力を持ったものが含まれています。
    最優秀層をばらけさせれば、その下の層が育つ土俵が出来ます。
    しかし、最優秀層生徒をTOP校へ囲むというのは、その優秀な層からもまた落ち子ぼれを産むというリスクもあると同時に、環境次第で開くかもしれない力が未開拓で終わってしまうのです。
    もちろん各公立校に最優秀層への的確な指導力が備わっていることが大前提ですが。

  5. 【1949320】 投稿者: 中3生の母  (ID:KRmPfJh1Mjk) 投稿日時:2010年 12月 12日 06:08

    飛び入り参加さん
    飛び入り2さんへ


    私の投稿に対しコメントをありがとうございます。
    最初にお二人に申し上げたいのですが、
    私の投稿をもう一度読み直していただけないでしょうか?
    私の周りの人達の中に、そのような人が存在したり(多数ではありません)
    そのような傾向があると書いただけなのですが・・・。
    けして決めつけているわけではありませんから、どうかお手柔らかに願います。m(__)m


    >まぁココを読まれる賢明な保護者の皆サマは~
    そうですね。賢明な方々は、各々意見が違うこと、
    地域の事情が異なることを承知しており、ネットマナ-もよくご存じです。
    私も、飛び入りさんや、飛び入り2さんが、別ハン、他スレで書きこんだ内容を拝見しても、
    そういう見方もあるんだな~程度に読んでおりますからご安心ください。
    書き手それぞれの主観が入った内容となってもそれはそれでいいわけです。
    それらを全て排除してしまえば、匿名の掲示板の存在意義などなくなりますからね。



    さて、本日は五ッ木模試の特別回ですね。
    兵庫模試の結果もまだだし、併願私立はすんなり決まったのに、志望校がなかなか・・・。
    B判定の時には目標がブレなかったのに、A判定がつくとこのまま推薦でいいのかと迷いが出てきた様子。
    尼崎の単位制高校は実績も出始め、生徒状況を見ると意外と(失礼)地元の生徒さんが多くて驚きました。
    芦屋と西宮にも是非頑張ってほしいものです。
    今のままだと中学同様、ダブルスク-ルしかないかも。

  6. 【1949606】 投稿者: はい  (ID:xPCJt.gXHsM) 投稿日時:2010年 12月 12日 14:26

    後出しで書込なのですが、私は中3生の母さまの書かれた

    >親世代が総選地域出身、幼稚園からずっと公立の人には
    はいその通りです

    >トップ校が敬遠され、ひとつ下のランクで良しとする。
    市西のGSは万一合格してもついていけないという
    子供の意見に迎合しました

    >学校側の進路説明会でも質疑応答はほとんどなく、
    もらった資料を眺めているだけでした

    たくさんあてはまります
    でもこれって残念なことなのですか?

    その上
    >ダブルスク-ルしかないかも。
    うちは貧乏ですので、塾や予備校・通信添削などはさせてやれませんので
    子供には学校の授業と自宅学習だけで頑張ってもらっています
    ただ、大学へ行こうというからには、自分の勉強ぐらい
    自分で管理できないようでは、意味がないだろうとも思います

    このあたりの意識も違うようなので、私も違和感を感じました

  7. 【1949748】 投稿者: 飛び入り2  (ID:UmM.FLyYFDg) 投稿日時:2010年 12月 12日 18:23

    中三の母様に主観的意見OKといただいたのであくまで主観の意見を書き込みます。

    中三さんのいわれる
    <<いつまでも幼稚園のお友達じゃないのに、親同士の付き合いが濃過ぎて、理数系推薦が狙えるのに、普通科で満足したりと、周りに流されている人もいるようです


    に関してですが、理数系推薦が狙えるのに普通科で満足という選択の理由は本当の真意はどうでしょう。そのような浅い理由よりもっと真意があると思います。

    総合選抜のある時代に一番上の長男はランクの低い学区の高校に行くことがどうしても嫌で推薦で西宮のグローバルへ行きました。
    同じ学年で校区外へでようとするならば、推薦でこのような特別コースを
    選択するか、県の単独入試のところをあえて受けるしか道はありませんでした。

    しかし、真ん中の子の時からは総合選抜が廃止で自由に選べるようになり
    グローバルへ行く意味がなくなりました。あくまでも地元の低い高校へ行きたくないという理由の。

    偏差値がグローバルに達しているからそこを必ず狙わねばならないような
    偏差値主義で決めると入ってからがどうでしょう、
    皆さん熟考して普通科を選択し始めたと思います。倍率も下がっています。

    「主観」ですが、まず模試でAランクで安定して安心してから入ったものの、入ってみると受験勉強を特にすることなく入ったというもともと神童的に
    できてしまうレベルの子達がたった40人のなかに結構いたりして衝撃でした。余裕でそのレベルにもともといる子たちです。

    特にこつこつやらずともあの専門的な高度な内容が授業だけでだいたい頭に入り、という中学時代にあまり多くいなかったタイプがたった40人クラスの中に多数いる状況。

    授業は、大学受験を意識したというより、研究者を育成?するような趣旨の
    授業内容。大学受験意識の内容は自学でなんとかなる人の集まりです。

    3年間クラスかえなしの学校内で独立した状態。努力より地頭の順位で成績順位はほぼ三年間不動と思ってよいです。
    早慶のほうに行きたい気持ちが芽生えてもなにがなんでも
    最後まで国公立の空気があり、科目を捨てる勉強方法は
    許されずかなりの目に見えない足かせだらけでもっと近道があった気が今でもしています。

    はっきり言って合う合わないのありすぎる個性的な環境と感じ、東大、京大クラスを念頭におかないなら普通科の進路をまだ自由に設定し修正できるほうが
    本人の伸びが期待できると真ん中の子は普通科を選択しました。
    縁あって結局はもうひとつがんばって第一希望の私立にいきましたが。

    そういうことでそこに届く実力があるかないかではなく、次のステップに
    本人が行きやすいかどうかで志望校を選択しないと結局はかなりの遠回りになることを私の「せまい周り」の保護者はわかっているようです。

    偏差値が届くのにそこを狙わないのは専門コースならなおさらありうることだと思います。最終地点が高校ではないですから。

    総合選抜から抜けた今、そういう意味で専門コースではなく、普通科のレベルの順列が偏差値の目安とともに安定してはっきりでてくるようになるのを参考にしたく一番下の子のときは願っています。

  8. 【1952104】 投稿者: 中3生の母  (ID:KRmPfJh1Mjk) 投稿日時:2010年 12月 14日 23:02

    >うちは貧乏ですので、塾や予備校・通信添削などはさせてやれませんので
    子供には学校の授業と自宅学習だけで頑張ってもらっています
    ただ、大学へ行こうというからには、自分の勉強ぐらい
    自分で管理できないようでは、意味がないだろうとも思います
    このあたりの意識も違うようなので、私も違和感を感じました。

    ごめんなさい。
    はいさんとは生まれ育った環境も経済的背景、教育感も違うようです。
    私もあなたの過去レスに対して違和感を感じておりましたが、どこにでも、誰にでも即レスをつけられる方なので
    きっと私が立てたスレにも書き込みなさるだろうと予想しておりました。
    さて、リアル社会なら、その違いからお会いすることもないのですが、匿名の掲示板で出会うのは仕方のないことです。
    お互い大人ですから、その違いを理解した上でこれ以上議論する相手ではないと悟りましょうか・・・。
    もし、これ以上をお望みなら、オフ会を開催してください。
    実名で、顔を見て話し合えば、もっと分かりあえるとは思いませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す