最終更新:

38
Comment

【3800362】公立高校から 国公立大学への進学について

投稿者: まれ   (ID:zj.b/fZv1kk) 投稿日時:2015年 07月 21日 20:17

公立高校から
国公立大学への進学について

関西の公立高校
国公立医学部医学科
または
国公立歯学部歯学部に
一般入試で
現役合格された方は
どのような
子供時代を
過ごされたのでしょう?

幼いころより
どのような習い事を
されていたのでしょうか?

文武両道を旨として
運動部にも所属し
引退まで部活を
継続されたのでしょうか?

親世代の話ではなく
最近の高校生の事情を
知りたく思います

どのように合格されたか
身近で見てご存知の方
またはご自身のお子様の
経験談等
お聞かせください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3802310】 投稿者: 悲しい現実  (ID:7aBMnzqS.a2) 投稿日時:2015年 07月 24日 14:36

    また出た~ 様

    申し上げておきますが、私のあげた事例のなかにうちの子は入っていません。
    全て私の知人や知人の兄、又は知人の孫や我が子の知り合いなどです。

    うちの子は公立中で突然に医学部に行きたいと言いましたが、我が家の経済事情では国医でないと無理ですから、公立上位校が合格圏の学力では諦めて他の道をと忠告している最中です。





    因みに、兄と同学年くらいで現在開業医をしている6人は皆さん開業医のご子息で、私立最難関中高一貫から国医です。
    生まれたときから医師にするという親の固い決意が凄かったと母に聞いております。
    同じくうちの子がお世話になっている開業医のご子息方は、国医から現在米国留学中ですが灘中高卒です。
    阪医卒の主治医はうちの子に、将来やりたいことをしなさいとアドバイスをしてくれるのですが、中2の時にそろそろ本気で勉強しないとダメだよともおっしゃっていました。
    自身が京大卒、息子が北野高校生という知人も、中2の時にそろそろ本気で勉強しろと我が子にアドバイスをしてくれました。

    でも、うちの子の公立中は学力が低くほとんどが底辺校へ進学するので、勉強をする空気は皆無です。
    それでも通塾していれば塾では勉強しなければいけないという空気が流れているから大丈夫かと思ったのですが、通塾することで学校ではできる子だと思われかえって胡座をかくようになり、中3になった今も勉強モードにはなりません。

    他県に住む知人に聞いたのですが、中受したもののリベンジすると公立中を選択したという子も勉強モードにならず、入学しなかった私立中堅校よりも学力が低くなってしまったそうです。
    一方で友人の子が進学重視の中堅レベルの公立中高一貫へ行かれたのですが、常に勉強するのが当たり前という空気があるため、自宅でもダラダラとスマホで遊ぶことはなく勉強に切り替えるそうで、流されやすい子供には環境は重要だと感じています。
    公立中は地域によって全く違いますので、私立特待生なども視野に入れ、公立中の内情もしっかりリサーチされてから決められるのがいいと思います。

    ただ阪医と神医なら、公立トップ校からがむしゃら勉強の一浪でという医学生さんをわずかに存じているので、中学3年間しっかりと勉強して公立トップ校へ行けたなら可能性はあると感じています。

  2. 【3802325】 投稿者: でまちのふたば  (ID:r4DVrd6feqE) 投稿日時:2015年 07月 24日 15:10

    私は公立トップ校出身ですが、今や私立難関校からの医学部コースが一般的かと。
    医師家庭の私の同級生の子供さんも、医師を目指している人はほとんど難関私立中に通わせています。
    公立だから無理という訳ではないのですが、高校入試にみんな塾通いするのと同じで、最初から医学部と決めているなら、難関私立→塾→国公立医学部が多いと思います。医学部医学科は私立大でも難しいですね。

    私の娘が現在大阪の公立トップ校文理学科に通っています。文理学科の8割近くが理系で、医学部志望も結構いるようです。一桁ですが、国公立医学部医学科に現役で合格する人が毎年います。そういう子供たちはどういう習い事をしたとかは関係ない、もって生まれたものがあると思います。

    娘は文系ですが、入学時はかなり上位で入学しています。それでも、娘を育てていて国公立の医学部に入れるほどの頭の良さは感じたことがありません。対して、公立高校から京大医学部に合格した、私の同級生(医師家庭ではありません)のお子さんは、幼少期から「賢い!!」と感じるものがあり、成長が楽しみなほどでした。数学オリンピックの問題を、楽しんで解けるタイプです。

    高校時代、クラブ活動優先で、浪人してしまうことはあるかもしれませんが、国公立医学部医学科に合格できる子は双葉の頃から芳しいと思いますし、ドクターになるのに一浪くらいはどうということはないと思います。

    医学部は私立でもかなり難しいのに対して、歯学部は国立と私立では偏差値に雲泥の差があります。歯学部のある国立大は少ないですし、かなり難しいですが、私立大の歯学部なら定員割れしている学校も結構あり、生き残りが大変そうです。

  3. 【3802514】 投稿者: ご参考に  (ID:/XYLyq9/qwk) 投稿日時:2015年 07月 24日 19:14

    例えば、阪大なら何学部でも良ければ公立トップ高で十分。
    しかし難易度が別格の医学部医学科になると難関私立中高一貫出身者の圧勝。
    幸いスレ主娘さんは歯学部志望とあるので(関西の国立大歯は阪大歯のみ)
    まずは公立トップ高に入って高1から3年間ダブルスクールで何とかなるかも?

    2015 大阪大学全学部合格者数 ★公立高校
    66名 茨木(大阪★)
    55名 奈良(奈良★) 
    53名 天王寺(大阪★) 三国丘(大阪★)
    46名 大手前(大阪★)
    43名 北野(大阪★)
    42名 膳所(滋賀★)
    36名 高津(大阪★)
    36名 神戸(兵庫★)
    35名 洛南(京都)

    2015 大阪大学医学部医学科合格者数(定員100名)☆公立中高一貫校 ★公立高校
    13名 甲陽学院(兵庫)
    9名 東大寺学園(奈良)
    8名 灘(兵庫) 
    6名 洛南(京都) 大阪星光学院(大阪)
    5名 清風南海(大阪)
    4名 愛光(愛媛)
    3名 洛星(京都) 広島学院(広島) 北野(大阪★)
    2名 西大和学園(奈良) 神戸女学院(兵庫) 白陵(兵庫) 高槻(大阪) 東海(愛知)
    昭和薬大附属(沖縄) 浜松北(静岡☆) 宮崎西(宮崎☆) 岡山朝日(岡山★)

    2015 大阪大学歯学部合格者(定員53名)
    7名 四天王寺(大阪)
    3名 清風南海(大阪)
    2名 甲陽学院(兵庫) 白陵(兵庫)

    2015 駿台全国模試偏差値(大阪大学/理系全学部全学科)
    医学部/医学74
    薬学部/薬科学61 薬学60
    歯学部60
    理学部/生命59 数学58 物理58 化学58 生物58
    工学部/自然59 理工59 情報58 環境57 地球57
    基礎工学部/化学59 情報59 電子58 システム58
    医学部/健康保健学(検査技術57 放射線56 看護54)

  4. 【3802546】 投稿者: Daughter  (ID:wAWU1HHrqFU) 投稿日時:2015年 07月 24日 19:51

    きっと既になさっておられることと思いますが
    褒める時にはお母さんの満面の笑みを添えて褒めてあげてくださいね。
    お母さんの笑顔が見たくて子供はがんばっています。
    成績が悪いからといって責めたり怖い顔をするのは逆効果です。
    成績が悪くて一番落ちこんでいるのはお子さんです。

    そうですね、小学校低学年の頃はとにかく夜は遅くても9時には就寝するように規則正しい生活を送らせるように心掛けていました。

    低学年の頃はうちもできるだけ小学校(公立)の友達と外遊びをするようにさせていました。田園風景の広がるのんびりした環境であったことも良かったのかも知れません。いつものびのびと駆け回ってたのしそうに遊んでいました。

    わが家の場合、ゆとり教育に不安を感じ、
    ちょっとした立ち位置確認のつもりで小3時
    大手中学受験塾の入塾テストを受けさせてみましたら
    最上位クラスで合格し驚かされました。

    通信教育は、こどもちゃれんじの延長で
    ちゃれんじ1年生、チャレンジ2年生だけをしていました。
    それも自主的に意欲的に進めていてこちらが驚きました。
    休日の朝はいつもひとり早起きして静かにしているので
    何をしているのかなと思って部屋を見に行くと
    一人で黙々とチャレンジの付録のドリルをせっせと取り組んでいました。
    勉強が苦にならないタイプだったようです。
    この姿勢は思春期も今も変わりません。
    どなたかも書かれていたように持って生まれたものが大きいのだと思います。
    通信教育が続くタイプの性格の子と、まったく続かないタイプの子があるので
    見極めが大切かと思います。

    中学受験は…
    スレ主様と同じく夫の収入を考えると最初はとても不可能に思え
    国立の教育大附属でも合格できれば、と思い
    またゆとり教育に不安を感じたこともあり
    最初は1か月算国2科で1万円程度でよかったこともあり
    その程度ならと入塾を決めました。
    (のちにものすごいお月謝に上がって行くわけですが)

    結論から言うと中学受験の勉強はかなり役に立ちました。
    学習習慣もそうですが、
    算数や理科の問題の解き方の基礎を上手に教えてもらえます。
    親が下手にかかわると子どもが勉強嫌いになりかねません。
    うちでは復習の方法やテスト勉強の仕方などはざっくりと教えましたが
    実質的に勉強を教えるということは親は一切しませんでした。

    >私立中学、高校→大学 と
    >公立高校→大学 とでは
    >掛かる費用は大きく変わらないとも聞きました

    それは少し違うと思います。
    私立中高+塾と公立または国立中高+塾では
    私学の授業料のぶんだけ多くかかることになります。
    また私立中高一貫校に入れるのにまず数百万の出費がありますから
    そこからして違います。
    そして私立中高一貫校でも医学部は2浪3浪大勢おられます。
    (意外にも公立高校から1浪で入学されている方はわりとおられます)
    (というより多浪されられる経済的余力があるから中高一貫出身者の多浪が目立つだけかもしれません)

    そうかと思えば娘の大学受験塾時代のお友だちには中学受験もせず、
    当然中学受験塾にも行かず、公立中学に進学し
    高校入試で思い立って灘高校受験して合格し、
    部活もしながら塾通いをし現役で旧帝医学部に合格した子がいるそうです。
    男女差はありますがそういう方もいらっしゃいます。

    やはり持って生まれたものが大きいように感じます。
    塾で知り合った成績上位のお子さん方の多くはご両親共に医師であったり、
    いずれかが医師であったり、
    または非医でも東大・京大出身という方が大半でした。
    遺伝子のなせるわざかなとも思いました。
    うちはそのいずれにも属さない突然変異種ですが苦笑

    >いつ頃より医学部を目指したのでしょうか?

    ちょうど小学校5年生あたりでしたでしょうか、
    ちょっとしたきっかけがあり医師になりたいと思うできごとがあったのです。
    それが後に医学部入試の面接の時にも話すことになった「志望動機」です。
    小5~6の間、一度も塾の最上位クラスからクラス落ちしなかったこともあり
    これならいけるかもと親も思い始めました。
    中学受験は全勝にて終えましたが
    紆余曲折あり家庭の方針もあり、
    高校は通学が至便な公立高校にしました。

    あと周りのスマホ率に惑わされず大学入試が終わるまでは自分はガラケーでいいと言って決してスマホを欲しがりませんでした。
    なまじ持っているとLINEに加わらねばならない煩わしさを自ら防いでいたようです。
    大学生となってからはスマホの奴隷と化していますが…
    こんなものが受験前にもしあったら受験勉強がはかどらなくて当然だとよくつぶやいています。スマホを四六時中駆使しながらでも大学受験を見事に成功されていらっしゃる方もいらっしゃいますがごく一握りの天才のみに許されたものだと思うとうちの子は言っています。

  5. 【3803270】 投稿者: まれ  (ID:zj.b/fZv1kk) 投稿日時:2015年 07月 25日 16:41

    あまり参考にならないでしょうが様

    コメント
    ありがとうございます

    本当に偶然にも和田秀樹さんの本が
    自宅にあったので
    じっくり読み返してみます

  6. 【3803283】 投稿者: 国公立一貫は  (ID:YG8DUXOXZcM) 投稿日時:2015年 07月 25日 17:01

    まだ小学生とのことですので、(国)公立一貫はお考えで無いでしょうか?
    お住まいの場所によりますが、今から公立トップ高校を考えるのなら、トップ高校に負けない進学実績の(国)公立一貫を(もしあれば)目指されてはいかがでしょう。
    京都の先発二校はそういえると思いますし、滋賀の県立守山あたりも内進生は膳所に負けてない感じです。
    咲くやこの花は路線が違うので大阪は公立より国立(大教大附)の方がよさそうですが。
    お財布的に公立一貫は非常に優しく、国立は寄付があるためややかかります。
    ただ進学実績のよい(国)公立一貫は、やはりしっかり受験勉強して受検する子も多く、結果的に「せっかく勉強したのだから私学でも…」となってしまうこともままあるようです。
    (国)公立だけに絞って頑張るには、親が上手く情報入手したり勉強方法を考えてあげたりする必要がありそうです。

  7. 【3803300】 投稿者: まれ  (ID:zj.b/fZv1kk) 投稿日時:2015年 07月 25日 17:27

    悲しい現実様

    コメントありがとうございます

    本当に詳しいお話参考になります

    >中2の時にそろそろ本気で
    勉強しろと我が子に
    アドバイスをしてくれました。

    中2くらいでおそらく
    理数系か文系か
    本人もわかってるだろうし

    本腰を入れるのは
    その年齢なのでしょうか・・

    >中3になった今も
    勉強モードにはなりません。

    中3といえど
    まだ幼いですもんね

    環境に左右されるのは
    仕方ないことかもしれません

    私が
    中3のころは
    勉強より
    前髪の決まり具合の方が
    重要でしたよ
    苦笑

    そんな私が
    偉そうに
    勉強は教えれないので

    いろんな手段を
    調べるのみです

    >リサーチされてから
    決められるのが
    いいと思います

    環境選びは
    慎重すぎるほうがいいと
    言いますもんね

    >公立トップ校から
    がむしゃら勉強の一浪で
    という医学生さんを
    わずかに存じているので
    中学3年間しっかりと勉強して
    公立トップ校へ行けたなら
    可能性はあると感じています

    可能性
    ゼロではない
    と言うことですね

    どちらにしても
    国公立だれも安易に合格って
    簡単な世界じゃないので

    前例があるのなら
    目標に向かって
    やるのみです

  8. 【3803309】 投稿者: まれ  (ID:zj.b/fZv1kk) 投稿日時:2015年 07月 25日 17:46

    でまちのふたば様

    コメントありがとうございます

    >そういう子供たちは
    どういう習い事を
    したとかは関係ない
    もって生まれたものが
    あると思います。

    負けず嫌いという気質が
    関係するのか・・と
    最近思います

    あとは粘り強さと
    コツコツできる真面目さ

    >数学オリンピックの問題を
    楽しんで解けるタイプです。

    理数系なんでしょうね

    どうしたら
    理数系の女子になるんでしょうか・・


    うらやましいです

    >ドクターになるのに
    一浪くらいは
    どうということはないと思います。

    同感です!!

    仮に最初の受験で
    ご縁がなくても
    諦めない限り

    目標に向かっていれば
    問題ないと思います

    >歯学部の
    ある国立大は少ないですし
    かなり難しいですが
    私立大の歯学部なら
    定員割れしている学校も結構あり、
    生き残りが大変そうです

    娘が歯科に
    なりたいという
    今は応援するしかないです

    いずれ
    現実に直面する時が来て
    進路変更しても

    勉強していたら
    選択肢はどうにもなると思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す