最終更新:

10
Comment

【595596】進路の絞り方

投稿者: 大学受験迷子   (ID:OFX3pu7Lcsk) 投稿日時:2007年 03月 15日 00:56

高校受験を控えているので、大学受験は、まだ少し先ですが、、、。


最近の大学受験は全く分かりません。
指定校推薦や、AO入試、センター試験があることなどは、一応知っているのですが、それぞれの通年日程や、センター試験の受験科目なども不明です。リスニングが導入されたことは知っていますが。。


こんな無知な親で、投稿するのはお恥ずかしいのですが、皆様は、どのような経路を経て受験校や学部を決めておられますか?

ある程度、的を絞っていくポイントはどのようなことでしょうか?


激動の昨今、今ある学部が4年後にも健在とも限りません。
就職状況も気になるところです。


わたし自身が、芸術系の大学(しかも1校のみ)受験だったため、迷う余地もなく、また、わが子にアドバイスできる経験となりません。


リサーチしていくとき、どのような手順がいいでしょう?
また、そういったサイトはありますか?


関西で、家から通える範囲。
関関同立以上のランク。←学部によって違うと思うので一概には言えないでしょうが。
就職部がしっかりしている大学(就職部の質と、就職率は別物でしょうか? 就活は個人によるのでしょうか?)
ヤル気のある先生のゼミのある大学(4年後には実在するか分かりませんが)


親としては、このように思うのですが、アドバイスをいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【670497】 投稿者: 国公立大志望なら  (ID:BT5nSGTPfsI) 投稿日時:2007年 06月 27日 16:27

    現役では私大を受けるとデメリットが多い。

  2. 【673753】 投稿者: 具体的に教えて!  (ID:frp3NnJGJkQ) 投稿日時:2007年 07月 03日 15:53

    国公立大志望なら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現役では私大を受けるとデメリットが多い。

    とは具体的にどういうデメリットのことですか?
    国立志望で落ちれば浪人覚悟のかたも
    本番前の練習として私大を受験するという話は聞いたことがあります。
    これいけないのでしょうか。



  3. 【674421】 投稿者: 二人の大学生の親  (ID:XNY8FbrUKj.) 投稿日時:2007年 07月 04日 17:26

    大学受験迷子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最近の大学受験は全く分かりません。
    > 指定校推薦や、AO入試、センター試験があることなどは、一応知っているのですが、それぞれの通年日程や、センター試験の受験科目なども不明です。リスニングが導入されたことは知っていますが。。


    親として知っておかなきゃならないですよね。 でも、受験が近ずけばおのずと情報は入ってくるもんです。 ただ、上記の事は年々変わっていきますので今の段階では大雑把に把握するぐらいでいいと思います。



    > こんな無知な親で、投稿するのはお恥ずかしいのですが、皆様は、どのような経路を経て受験校や学部を決めておられますか?
    > ある程度、的を絞っていくポイントはどのようなことでしょうか?


    お子さん自身が何を目指したいのか何に成りたいのか・・・・
    また得意科目や苦手科目によっても違ってくるし・・・
    それによって文系理系と分かれていく。 




    > 激動の昨今、今ある学部が4年後にも健在とも限りません。
    > 就職状況も気になるところです。


    そうですね、悩ましいところですね。
    ちよっと前は国際系がもてはやされ、今は医療系・バイオ・ローでしょうか。
    ロースクールも数年後はどうなりますかね・・・ 



    > 関西で、家から通える範囲。
    > 関関同立以上のランク。←学部によって違うと思うので一概には言えないでしょうが。
    > 就職部がしっかりしている大学(就職部の質と、就職率は別物でしょうか? 就活は個人によるのでしょうか?)


    就職部がしっかりしているに越したことはありませんが、基本的に就職がうまくいくかどうかは本人自身の活動の結果ですね。
    国公立大は以前は就職は個人の問題だということであまり熱は入れていなかったけれど
    学生気質が変わってきたことと独立法人化したことで力を入れるようになってきました。
    学部学科ゼミ単位で就職応援してたのが大学学生部に就職課なんかを作っているようです。


    > ヤル気のある先生のゼミのある大学(4年後には実在するか分かりませんが)


    昔でしたら、難関国立大の理系ゼミの教授の紹介があればフリーパスという時代もありましたが、企業側は公募が建前というか今はもうそんな時代ではないのでしょうね。
    しかし一部の大学院では今でも続いているところもあるようです。
    文系学部は教授の紹介状はほとんどの大学では何の役にも立ちません。  
    大学名ではなく学生の実力次第ということでしょうか。
    でも結果的に人気企業の最終選考に残れるのは有名大学・難関大学の学生がほとんどのようです。


  4. 【674531】 投稿者: 大学受験迷子  (ID:Gtu7bRcwsHg) 投稿日時:2007年 07月 04日 20:34

    二人の大学生の親 さんへ:

    > 昔でしたら、難関国立大の理系ゼミの教授の紹介があればフリーパスという時代もありましたが、企業側は公募が建前というか今はもうそんな時代ではないのでしょうね。
    > しかし一部の大学院では今でも続いているところもあるようです。
    > 文系学部は教授の紹介状はほとんどの大学では何の役にも立ちません。  
    > 大学名ではなく学生の実力次第ということでしょうか。
    > でも結果的に人気企業の最終選考に残れるのは有名大学・難関大学の学生がほとんどのようです。


    御丁寧なアドバイスをいただけまして参考になります。
    実は、自分自身が、「卒業したけれど、就職の選択肢が超狭い」を体験しましたので、「学びたいことだけで進学するのは、チョット。。。と、思っておりまして。

    やはり、大学名(いわゆる学歴)は重要なのですね。

    関西では、どの辺りまでが、「通用する」大学でしょうね。
    男子と女子ではやはり違いますか?
    職種によるのでしょうか。


  5. 【674739】 投稿者: 一人の大学生の親  (ID:3OARRiGm/x6) 投稿日時:2007年 07月 05日 01:15

    大学受験迷子 さんへ:

    親御さんが心配されるお気持ちはよくわかりますが、
    そんなに先回りされなくてもよいのでは?
    高校受験を控えているということは、お子さんは中学生ですよね。
    まだまだ、変わって行くと思いますし…(希望も学力も入試制度も就職活動も…)

    > 実は、自分自身が、「卒業したけれど、就職の選択肢が超狭い」を体験しましたので、「学びたいことだけで進学するのは、チョット。。。と、思っておりまして。

    この事だけを、アドバイスしてさしあげたら、十分だと思うのですが。

    大学選びは、だいたい本人がしますよね。
    お子さんはが、しっかり選ばれると思いますよ。
    「その大学を出てから、どんな仕事につきたいの?」
    「その大学を出られた方はどんな企業に就職されるの?」
    「就職指導は充実してる?」
    とか、ご本人に聞かれたら良いと思います、この大学を受けると言われた時に。

    大学、就職の事をお考えになる前に、しっかりした(変な表現ですが)高校に進まれる事をお勧めします。
    お友達や学校からいろいろとお子さんが間違いない方向にすすむ情報を頂けると思います。

    私自身、大学は学問の為の場か、手に職の為の場かと、高校の時に悩みました。
    公立のトップ校でしたので、凡人の私は、
    「会社が私のような凡人を採用するには、他の人と違う何かを持っていなくては」と考え、
    製薬会社希望の私は、薬学ではなく、獣医を選びました。
    (でも、結婚、退職後の事を考えれば、絶対、薬学でした…考え及ばなかった…(泣))
    私は、後者の 手に職派 です。

    お子さんも、いろいろ考えられますよ。
    二人の大学生の親さんもおっしゃてるように、今は大まかに知っていればいいのでは?
    とりあず、私立なら関関同立以上で。

  6. 【675579】 投稿者: 大学生の就職  (ID:5oLq5aJtWAo) 投稿日時:2007年 07月 06日 11:06

    工学部大学院生の息子に聞いた話
    旧国立一期校ですが文系の方は今でもほったらかしだそうです。
    就職活動のルールやアドバイス、インターンシップ斡旋、集団会社説明会等は大学や生協主催であるのですが基本的には自分で動くことが基本です。
    ほったらかしというのは言いすぎですね。
    大学は学生に就職活動をする時期だという意識は高めてくれるのですから。
    でも文系の人はほとんど孤軍奮闘のようだといっています。
    文系の学生は複数の会社訪問に忙しい時期があったようです。
    そのかいあって大抵東証一部上場以上に決まっていくようです。
    工学部(多分理系学部は何処でも)は学年が上がるほど
    大学に拘束される時間が多いので(実験とか研究とか)
    文系のような就職活動は難しいようです。
    でも学部や院での専攻とリンクした就職先を第一志望にするなら
    大学推薦でわりと楽に希望のところに決まります。
    試験を受けても落ちることもあるようです。
    要は本人の実力次第です
    ただ推薦がなければ試験の前にノーといわれるので有利ですよね。
    研究職として就職するのは相当頑張らないといけないようです
    専攻と違う方面にいきたいとなれば理系でも
    公募ということになり少ない空き時間の中で就職活動をします。
    上場企業は大抵は東京方面で試験があるので
    関西の方は新幹線や飛行機で往復、最低一日潰れて大変です。
    うちの場合は第一希望が専攻とはすこし違っていたので
    一般公募で活動していました・・・が敗退
    結局は専攻と密接な関係のところに決まったので
    大学推薦を使えば楽だったろうにと思いました。
    大学が就職指導に力を入れているといっても
    就職を決めてくれるわけではないので
    なんら昔と変わらないと思いました。
    ところで家にももう一人関西の旧帝大文系がいて
    その下にこれから大学組みもいますが
    関西の私学ってどうなんだろうかとちょっぴり不安です。
    下の子は私大希望組なんですが関西では関関同立ならいいと思っていたのですが
    いざ就職って時に関東の私大と比べて競争力あるんだろうか
    思い切って関東の私大にいった方が同じレベルならいいのじゃないだろうか


  7. 【675768】 投稿者: 人事G  (ID:4pOH1E5naqY) 投稿日時:2007年 07月 06日 17:12

    大手企業の採用担当をしていたこともあるので実体験を書き込みますと
    たしかに東京一極集中している昨今ですが、出身大学の偏りをなくすためにも
    東京の大学が有利ということはありません。 会社訪問に便利ではありますが・・・
    主な支店で、ある程度人数を絞って最終面接は本社でということになります。
    もちろん旅費は会社負担です。
    北海道だったら北大、小樽商科大 九州地方なら九大、長崎・経済学部・・・等々
    全国の歴史及び特色のある大学に広く間口を開けています。
    関東の人が阪大は知っているけれど神戸大や大阪市大なんて知らないなーと言ってたりしますが、その人がもし人事かつ採用担当者ならクビにしていいぐらいでしょうね。
    採用担当になれば、全国の主な大学は調べ上げます。


    男女雇用均等法なるものが施行されてずいぶん経ちますが、女性の採用は男性に比べて甘くなるのは確かです。  
    男は将来の幹部候補として採用しますがやはり女性は・・・・。
    うかつには書けません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す