最終更新:

1176
Comment

【1027846】関西学院大学

投稿者: 受験生 ai   (ID:PfULRYZvwS2) 投稿日時:2008年 09月 16日 03:56

今、私は、受験生で関学をめざしています。関学の在校生・卒業生の方、関学の良い所や好きな所など、関学について色々教えて頂きたいです。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2550951】 投稿者: 関学はRと大差  (ID:SbnWWvPphJY) 投稿日時:2012年 05月 22日 20:26

    2011年度・立命館の最も多かった就職先が「京都信用金庫」
    2番目が「京都銀行」だったネ。

    関学とは、えらい格差が有りまんナー!(爆笑)

  2. 【2551305】 投稿者: eduっ子  (ID:DABhVM5kPeQ) 投稿日時:2012年 05月 23日 02:27


    なんで同志社と比較せえへんの?(笑)

    なんであえて立命館を引っ張りだして来るんかいな?(激笑)

  3. 【2551326】 投稿者: 散歩  (ID:BjdwxEBBCEo) 投稿日時:2012年 05月 23日 05:41

    気づけよ

    【2550951】が関学関係者じゃないってことくらい。

  4. 【2551481】 投稿者: ↑  (ID:oi3QaX6o6KY) 投稿日時:2012年 05月 23日 09:23

    関学を礼賛したいのでなく、立命館のごまかし体質に我慢が成らないからだ!!

  5. 【2551545】 投稿者: うーん  (ID:6.w3P9pOrpU) 投稿日時:2012年 05月 23日 10:00

    何の確証があって、【2550951】が関学関係者じゃないって断言してるんだ?
    関学関係者である確証も無いが、関学関係者で無い確証もない筈。
    それを、見てきたように断言する輩が一番信用ならんわな(笑)

  6. 【2551771】 投稿者: あなたは本当に実力のある大学を選べますか。  (ID:LOwF76/amVk) 投稿日時:2012年 05月 23日 12:56

    関西と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、7 月15 日(日)アートシアターいしかわにて開催いたします。
    関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、それによって裏づけられた教育理念を持ち、実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
    そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。
    また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
    私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
    その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。

  7. 【2551837】 投稿者: あなたは本当に実力のある大学を選べますか。(石川県人)  (ID:fMqAoV0demY) 投稿日時:2012年 05月 23日 13:53

    関西と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、7 月15 日(日)アートシアターいしかわにて開催いたします。
    関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、それによって裏づけられた教育理念を持ち、実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
    そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。
    また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
    私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
    その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。

    >>>

    今年も4大私学の合同説明会があるんですね。
    7月17日(日)13:00~16:00と掲示してありました。
    今から楽しみにしています。

  8. 【2552074】 投稿者: eduっ子  (ID:e6toZM2dgPk) 投稿日時:2012年 05月 23日 17:45


    なんかすごい嬉しそうやね(笑)。
    そらまぁ早稲田・慶應と並べてもろて舞い上がる気持ちもわからんではないが、それって田舎の受験生獲得のための宣伝戦略上の単なる企画でっしゃろ?
    ひょっとして関西学院側が持ちかけたんかいな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す