最終更新:

1176
Comment

【1027846】関西学院大学

投稿者: 受験生 ai   (ID:PfULRYZvwS2) 投稿日時:2008年 09月 16日 03:56

今、私は、受験生で関学をめざしています。関学の在校生・卒業生の方、関学の良い所や好きな所など、関学について色々教えて頂きたいです。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2171794】 投稿者: 母校・関学に思うこと(長文)  (ID:YuMD8oxYuRI) 投稿日時:2011年 06月 18日 20:09

    関学を卒業してから20数年が経ちます。当時、関学は京大・阪大・神戸大の併願筆頭格で、関西在住者は早慶に合格する実力があっても関学を選ぶ人が多かったです。

    私が経験した関学の特徴は、校歌「空の翼」のとおり、「輝く自由」、「Mastery for Service」でした。非常に自由な大学でしたから、自分から動いていかなければ何も得られない雰囲気があり、それに流されて勉強しない学生がいましたね。Mastery for Serviceは学生にかなり浸透していましたし、それゆえ卒業生は奉仕の精神にあふれ、それが社会での活躍に寄与していると思います。

    関学にはお洒落な美男美女が多いと言われたりしますが、私は他大学と変わらないと思いますよ。昔と大きく変わったのが女子比率の急上昇です。我々の頃は関学と言えばKGボーイ。つまり「男の大学」でした。女の子を探すなら神戸女学院、甲南女子、武庫川女子などの女子大に行ってこいと言われていました。

    また、関学がセレブの大学とか、金持ちが行く大学と言われたりもしますが、これも作られたイメージで、他大学と変わらないと思います。私は片親でしたから毎晩、働かなければならず、周囲にもアルバイトに励まないといけない関学生がたくさんいましたよ。

    ここ20年ほどの関学には憤りを感じます。偏差値で同志社に抜かれ離され、立命館にも並ばれ抜かれるほど落ち込んでおり、その間、抜本的な対策を打てていません。今の関学の最大の強みはMastery for Serviceの精神をもって活躍している圧倒的なOBの力でしょう。それが関学の高い就職率につながっていると思います。40代以上は関西私学No.1を誇りにがんばっていますが、30代以下になるとそのような誇りを失いつつあるように見えます。偏差値低下の影響は非常に大きいと思います。今の関学当局や関学生には、OB力に頼りきるのではなく、自らの力で新しい栄光の時代を作り上げていってほしいものです。

  2. 【2172218】 投稿者: 経済人会。  (ID:l5va0xCdaN6) 投稿日時:2011年 06月 19日 00:26

    朝日放送㈱代表取締役社長 脇阪聡史 (関学大経済卒)
    野村不動産ホールディングス代表取締役社長 中井加明三(関学大商卒)
    ㈱阪急阪神百貨店代表取締役社長 新田信明(関学大経済卒)
    ㈱高島屋常務取締役 増山裕(関学大商卒)
    ㈱兼松代表取締役社長 下嶋政幸(関学大経済卒)
    大和ハウス工業㈱会長 樋口武男(関学大経済卒)
    積水ハウス㈱代表取締役社長 和田勇(関学大経済卒)
    住友林業㈱代表取締役社長 市川晃(関学大経済卒)
    すみしん不動産代表取締役社長 阿賀俊文(関学大経済卒)
    ㈱近鉄ホテルシステムズ代表取締役社長 二村隆(関学大法卒)
    ㈱天満屋ストア代表取締役社長 土屋信明(関学大商卒)
    東洋テック㈱代表取締役社長 田中卓(関学大経済卒)
    伊藤忠丸紅鉄鋼㈱代表取締役社長 米澤常克(関学大法卒)
    富士写真フィルム㈱元会長 小林節太郎(関学大経済卒)
    大塚製薬㈱会長 大塚一朗(関学大社卒)
    椿本チェイン㈱代表取締役社長 美本龍彦(関学大経済卒)
    ㈱ANAセールス&ツアーズ代表取締役社長 大野晃二(関学大商卒)
    ㈱NECファシリティーズ代表取締役社長 田中邦彦(関学大社卒)
    ㈱パナソニック(松下電器産業)元会長(現)関学大理事長 森下洋一(関学大商卒)
    阪急電鉄㈱元会長 関西経済連合会元副会長 菅井基裕(関学大経済卒)
    シャープ㈱相談役 辻晴雄(関学大経済卒)
    三洋電機㈱代表取締役社長 佐野精一郎(関学大経済卒)
    オリックス㈱会長兼グループCEO最高経営責任者 日本経団連議長 宮内義彦(関学大商卒)
    オリックス球団社長 西谷弘明(関学大経済卒)
    オリックス自動車㈱代表取締役社長 亀井克信(関学大経済卒)
    パイオニア㈱会長 伊藤周男(関学大法卒)
    鐘淵化学工業㈱元代表取締役社長 古田武(関学大経済卒)
    カネボウ㈱元副社長 重名括(関学大経済卒)
    エスアイエナジー㈱代表取締役社長 西森潔(関学大商卒)
    日本コンピュータシステム㈱代表取締役社長 松木謙吾(関学大商卒)
    阪急電鉄㈱前会長 大橋太郎(関学大経済卒)
    ㈱ミズノ代表取締役社長 水野明人(関学大商卒)
    ㈱デサント代表取締役社長 石本恵一(関学大経済卒)
    りそな銀行代表取締役副社長 西島康二(関学大経済卒)
    大阪信用金庫理事長 樋野征治(関学大経済卒)
    大和證券投資信託 代表取締役社長 石橋 俊明(関学大商卒)
    ㈱損保ジャパン元代表取締役社長 土肥之義(関学大経済卒)
    百五銀行頭取 上田 豪(関学大経済卒)
    高圧ガス工業㈱代表取締役社長 武内弘幸(関学大法卒)
    富士ゼロックス㈱相談役 宮原明(関学大経済卒)
    太陽生命保険㈱代表取締役社長 大石勝郎(関学大法卒)
    富士生命保険㈱代表取締役社長 三木栄一(関学大社卒)
    日本ペイント㈱代表取締役社長 藤井浩(関学大経済卒)
    大日本住友製薬㈱代表取締役社長 宮武健次郎(関学大経済卒)
    カゴメ㈱代表取締役社長 西秀訓(関学大商卒)
    ハウス食品工業㈱元社長 吉村光央(関学大商卒)
    キリンビバレッジ㈱代表取締役社長 前田仁(関学大経済卒)
    日清製粉㈱グループ本社代表取締役社長 村上一平(関学大経済卒)
    丸大食品㈱代表取締役社長 小森嘉一(関学大商卒)
    伊藤忠食品㈱代表取締役社長 尾崎弘 (関学大経済卒)
    阪急食品工業㈱代表取締役社長 堀口卓司(関学大経済卒)
    スターバックスコーヒージャパン代表取締役最高執行責任者 桝田直(関学大商卒)
    コクヨ㈱会長 川田文朗(関学大経済卒)
    レンゴー㈱会長 井上亮一(関学大経済卒)
    コクミン㈱代表取締役社長 絹巻秀展(関学大経済卒)
    ㈱大広会長 足立健(関学大経済卒)
    ㈱近畿日本ツーリスト前社長 高橋秀夫(関学大経済卒)
    神戸新聞社元代表取締役社長 橋田光雄(関学大商卒)
    デイリースポーツ社元代表取締役社長 前川昌夫(関学大商卒)
    関西汽船㈱代表取締役社長 江口尋一(関学大商卒)
    川崎汽船㈱代表取締役社長 黒谷研一(関学大経済卒)
    ㈱イズミヤ会長 和田繁(関学大商卒)
    ㈱ツムラ(津村順天堂)名誉会長 風間八左衛門
    吉本興業㈱元会長 中邨秀雄(関学大商卒)
    ㈱サイバード代表取締役社長 堀主知ロバート(関学大法卒)

    関学経済人会のメンバーの一部です。

  3. 【2172354】 投稿者: コピペの嵐は恥ずかしいです  (ID:GpH65oF7UyQ) 投稿日時:2011年 06月 19日 06:25

    一言ご忠告、申し上げます。
     
    2172218の方。各所に同じ内容をコピペするのは止めてください。
    貴方のおかげで多くの卒業生が大変な迷惑を被っています。
    同窓生の方々も協力して、この妙な卒業生に注意と戒めをお願いします。
     
    ★特徴★
    (1)華やかだった時代に郷愁を持ち、現状に満足していない苛立ちから暴走。時に他大学を攻撃することによって再浮上を試み、ことごとく失敗。書き込み内容で顰蹙を買い続けている。
    (2)データを羅列した、一見すると無味乾燥な、しかし強く自己満足的な書き込み内容。母校に対する過剰な愛情が仇。
    (3)注意されると、それが同窓生であれ、他大学の出身者であれ、非常に品格の無いぞんざいな言葉遣いで執拗に反論する。この言動が一層の反感を買って母校を辱めていることに何ら気付かない愚か者。
    (4)時に「勝 海舟。」を名乗る。固定ハンドルネームを使わないことも多く、一人で多役をこなす。モバイルの併用が強く疑われる。
     
    ★想定される人物★
    (1)情報量の豊富さや書き込み時間が昼夜を問わないことからして、相応の年配。栄光の時代の経済学部または商学部の卒業生。
    (2)大阪府立北野高等学校の卒業生。メガバンクでの勤務経験をちらつかせるが真偽は定かではない。
    (3)生活拠点は首都圏が想定されるが、京阪神地区にも拠点がある。
    (4)最近の母校の情勢はスポーツも含めて大変詳しい。他方、母校の改革政策には知識が乏しい、または知っていてもそれを疲労できない立場にある。
    (5)以上の(1)~(4)を総括して、仕事では第一線を引いたか顧問・会長に類する仕事をしながら同窓会支部などで活動していると想定される。
     
    同氏の校風にそぐわない書き込みによって関西学院大学の評判が更に低下することは確実視される。良識ある同窓生に排除をお願いしたい。

  4. 【2172398】 投稿者: 訂正記事  (ID:GpH65oF7UyQ) 投稿日時:2011年 06月 19日 08:19

    一言訂正、申し上げます。
     
    「疲労」は「披露」に改めてください。
    記してお詫び申し上げます。

  5. 【2172545】 投稿者: 関学OBより  (ID:ZsasuuGc9wA) 投稿日時:2011年 06月 19日 11:04

    最近は<コピペの嵐は恥ずかしいです (ID:I0Lbxh8Ji1.)>のように自らの素性も明かさず、さも関学関係者のように装い関学を貶す輩があちこちのスレで出没しています。
    これに対抗すべく関学経済学部OBである勝海舟氏が母校愛をもって奮闘されています。
    経済人会を載せた方は勝氏とは別人と思われますが、勝氏に同調し応援している関学OBも増えています。
    関学経済人会は諸君ら関学OBの関西財界での活躍を知る上で役に立ち、励みになると思います。ただしこうした情報を提供することで他大学関係者の嫉妬や反感を買う事もままありますが。
    ここは関学のスレであり関学経済人会の情報提供はなんら批判される筋合いもない。にもかかわらずわざわざこのスレに上記のような書き込みをする輩は無視すべきだと思います。
    関西学院は「母校関学に思う事」さんが書かれているように40代以上は関西私学NO1を誇りに頑張っています。30歳以下になるとそのような誇りを失いつつあるように感じますが、経済界での関学OBの活躍は関西私学NO1は微動だにせず。
    現役諸君も自信と誇りを持ち文武両道で頑張って欲しいと思います。

  6. 【2172619】 投稿者: まさにその通りです  (ID:QYpb0rtos.o) 投稿日時:2011年 06月 19日 12:36

    関西学院は「母校関学に思う事」さんが書かれているように40代以上は関西私学NO1を誇りに頑張っています。30歳以下になるとそのような誇りを失いつつあるように感じますが、経済界での関学OBの活躍は関西私学NO1は微動だにせず。
    現役諸君も自信と誇りを持ち文武両道で頑張って欲しいと思います。

    >>
    40代以上の関学OBは全員と言っていいほど、関西私学NO1の誇りをもっています。
    後輩も自分の手で新たな「関西私学NO1」の時代を作り上げていってください。

  7. 【2173270】 投稿者: eduedu  (ID:lg4qpMcfRe6) 投稿日時:2011年 06月 19日 23:53

    >偏差値で同志社に抜かれ離され、立命館にも並ばれ抜かれるほど落ち込んでお
    >り、その間、抜本的な対策を打てていません。


    例えば同志社の方は上記のようないじましいこと(偏差値の上下等)を言わないでしょう?「かつては同志社と肩を並べていたのに」という思いが抜けきれないのでしょうね。関学関係の方々の書き込みにはいつも謙虚さが感じられません。そこが反感を買ってしまうのでしょう。‘関西私学NO1’などとわざわざ発言すること自体が痛々しいですわ。校風自慢にとどめておきましょうね。

  8. 【2173322】 投稿者: ははは。  (ID:rwKZowmmMMo) 投稿日時:2011年 06月 20日 00:40

    >>例えば同志社の方は上記のようないじましいこと(偏差値の上下等)を言わないでしょう?<<

    いやいや同志社は偏差値自慢ばっかりですわ。
    何かといえば偏差値です。
    それしか自慢することないんかいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す