最終更新:

139
Comment

【1305032】旭丘・明和高校

投稿者: 公立志望   (ID:dReazgkH4ik) 投稿日時:2009年 05月 26日 16:02

名古屋在住です。
小学5年生時に、私学中学受験を考えていましたが、愛知県は公立王国。
大学進学のことを考えて、私学中学には入れず、地元の公立中学校に通っています。 
小5からK塾の「トップ校ジュニア」に通っています。
中学校ではトップレベル(学年順位一桁)にいます。
が、K塾の生徒様は皆非常に優秀なお子様が多く、K塾内ではなかなか高順位が取れません。

旭丘・明和高校を志望していますが、
学校での成績・自宅での勉強方法など、参考にさせていただきたいので、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【1578020】 投稿者: Re: 推薦情報を教え欲しい保護者  (ID:j1ZapIBGm.o) 投稿日時:2010年 01月 19日 16:17

    > 旭ヶ丘を勧めている塾がほとんどですが、
    > とある塾では、
    > 明和を勧めています。

    規模の大きいところだと野田塾や明倫ゼミナールなどですね。
    (ちなみにこの両者の創業者はともに明和出身です)
    中小零細塾でもいくつか心当たりがあります。

    最近は多少おとなしくなりましたが、
    野田塾なんか一昔前までは明和の方が旭丘よりボーダーが高い、
    難しいという嘘を公共の電波を使って垂れ流していて、
    それはひどいものでしたよ。

    この手の特異な言動は、一部の明和出身者や
    明和支持者に特異的なものなのです。

    > つまり、高校入学時は両者とも差がなく、
    > 大学入試(高校3年間で)で差がつくと、
    > 理解すればいいのでしょうか?

    ボーダーラインも上で述べたように最近は差が開く一方ですし、
    ボーダーラインと入学者の学力分布は直接関係がありません。

    旭丘はもともと学力最上位グループに属する生徒を
    一番多く突出して抱えている高校であり、
    明和は多くの生徒がボーダーライン上かちょっと上くらいに
    密集しているのです。

    また明和は内申点に助けられて入学する生徒も少なくありません。

    明和の実像は、
    同じ合格ライン、同じ尾張2群Aグループ、
    入学者のほぼ全員が第1志望者で占められているという点でも
    同じである一宮高校と比較することでも、もっとよく見えてきます。

  2. 【1578073】 投稿者: 推薦情報を教え欲しい保護者  (ID:Xuf47vAAWVg) 投稿日時:2010年 01月 19日 17:12

    規模の大きいところだと野田塾や明倫ゼミナールなどですね。
    (ちなみにこの両者の創業者はともに明和出身です)
    中小零細塾でもいくつか心当たりがあります。

    ・・・・・・・・・・・
    はい、仰るとおりです。
    近所にもN塾に通われているお子さんの保護者が
    『今は、旭も明和も同じレベル。N塾では旭は遊んでしまう子が多いく浪人が多いため、旭は勧めていない。明和を勧めている』と聞いたことがあるので、両者ともレベルなのかと思っていました。
    N塾の創業者が明和だとは知りませんでした。
    なので、N塾の合格実績は旭よりも明和の占める割合が多いのですね。
     
    アドバイス、ありがとうございます。

  3. 【1578245】 投稿者: それはひどい話ですね  (ID:jo09CHZLwog) 投稿日時:2010年 01月 19日 19:34

    2009年大学入試結果(旧帝一工国公医率+国公立大学合格者数):現浪含む

    ----|-定|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|国∥-合∥-.割∥-国|
    校名--|-員|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医∥-計∥-.合∥-公|
    一宮--|320|25|10|-6|-2|-5|-2|86|-9|--|-7∥151∥47.2∥265|旧帝医1
    旭丘--|320|19|18|11|-5|-8|-3|44|15|-2|26∥144∥45.0∥225|旧帝医7
    明和--|320|-5|20|-6|--|-1|-1|49|13|-1|10∥104∥32.5∥204|旧帝医2
    菊里--|320|-4|-7|-5|-2|-4|-1|41|-6|--|-3∥-71∥22.2∥217|旧帝医2
    一宮西-|320|--|-4|-1|--|-1|--|50|-1|--|**∥-57∥17.8∥242|
    向陽--|360|--|-1|-3|--|-1|-3|40|10|--|-2∥-60∥16.7∥196|

  4. 【1578364】 投稿者: わかってないなぁ  (ID:nDIReiKUCtg) 投稿日時:2010年 01月 19日 21:14

    旭丘に一極化すると、旭丘以外の高校のやつらはやる気なくすぞ。
    受験生の一群集中はW落ちが増えてまずいし。
    あと、明和が内心美人を拾ってくれてるからこそ、旭に学力高いやつらがくる。
    旭にも内心美人が集結するようになるとまずいだろ。
    そういうためにも明和をよいしょしとく必要があるんだよ。無知なやつだなぁ。

    旭をとにかく受けろ受けろ言うのは某塾だけだろ(笑)
    お前らが無能な中学生を送り込んでくるせいで、旭のレベルもだんだん落ちてきてるんだよ。

  5. 【1578750】 投稿者: わかってないのはあなた  (ID:JKgsVJi0Nzo) 投稿日時:2010年 01月 20日 07:06

    全然一極集中なんかしていない。

    端的に言えば一宮高校がここまで立派に育ったからね。
    明和なんかどうなろうが、別にどうでもいいんだよ。
    明和に異様にこだわるのは明和信者だけ。

    また某塾とは”ヨソ者”の佐鳴のことを言っているのだろうが、
    旭丘よりもはるかに佐鳴占有率が高い
    岡崎高校の進学実績は上がる一方なので、
    佐鳴と旭丘の進学実績は何の関係もないと言える。

    むしろ”ヨソ者”の佐鳴がわずか15年ほどで
    県民に支持されて愛知県内の最大手の学習塾になったことを、
    野田塾や明倫は恥じるべきだ。
    お前ら一体、何やってんの?何やってたの?ってこと。

  6. 【1578980】 投稿者: なるほど~  (ID:IdgiyR1stY.) 投稿日時:2010年 01月 20日 10:26

    なんとなくスルーしていて納得。

    昨年息子がSナルから一宮に進学しました。
    偏差値ランキングが各塾によって違うのにはそんな背景があったんですね。
    知らなかった。

    尾張西と言う地域的なものもあるかもしれませんが、塾での話には一宮を進める意向が感じられました。
    (それに息子が乗せられて一宮を選んだかどうかはわかりませんが)
    一宮に本部があるせいか一宮の情報に詳しく、前述の岡崎の件に関してもわかるように志望先は進学実績を重視しているように思いました。

    横失礼しました。

  7. 【1579049】 投稿者: 横から失礼  (ID:bGnG.xxEVUo) 投稿日時:2010年 01月 20日 11:05

    Sナルの話題が出たので横からすみません。
    噂でSナルの良い情報は入ってこないのですが
    母数が多いにしろ合格実績がよいので気になっていました。

    我が家の懐具合から考えると授業料値下げも大きな魅力
    なのですが質的にはいかがなのでしょうか?

    K合塾 M進研 N田塾 M倫 Sナル  

    6年後の旧帝一工国公立を見据えての塾選択として
    考えられるのはどこでしょう?

  8. 【1684256】 投稿者: 今年の旭丘  (ID:KxijydfdAa.) 投稿日時:2010年 04月 06日 18:53

    愛知県立旭丘高校(男女共学)2010年進学実績3月末現在判明分
    ---|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|-国∥-合∥.-割|
    校名-|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|-医∥-計∥.-合|
    ===================================
    旭丘-|317|32|33|-7|-6|-5|-3|53|13|-1|-35∥181∥57.1|旧帝医医7

    ---|神|東|筑|横||早|慶|
    校名-|戸|外|波|国||大|大|
    =============
    旭丘-|18|-4|-5|-7||72|49|

    合格率
    東大 10%  京大 10.4%  国公医医 11.5%
    東大+京大+国公医医(重複なし)100  31.5%
    東大+京大+一橋+東工+国公医医(重複なし)113  35.6%
    旧七帝大+一工+国公医医(重複なし)181  57.1%
    旧七帝大+一工+(神+東外+筑+横)+国公医医(重複なし)215 67.8%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す