最終更新:

156
Comment

【1783265】滝中学受験を考えていますが・・・(> <;)

投稿者: うっかりさん   (ID:NtHhi0dK/Mg) 投稿日時:2010年 06月 29日 00:20

 現在、小学5年生の男の子です。  
父親が医師で、本人も医師になりたい・・・と言っている事もあり、医学部進学率の良く
通うのにもそれほど遠くない、滝中学を目指し受験勉強しているところです。が・・・、
成績がほんとに上がらず、最近の志望校判定テストでも偏差値40程度で、D判定です。
塾の先生は、6年生になって一通りの学習がすまないと、判定もあてにはならないから、5年生の
うちは気にしなくても大丈夫と言われましたが、先が見えず不安ばかりが募ります。
本人は、受験の意志もあり滝中学に行きたいと言っていますが、まだまだ学習時間も足りないと思います。
これくらいの成績でも、徐々に上がってくるのでしょうか? 
男の子は6年になってから伸びると聞きましたが、D判定から始まったけど合格したという方みえますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 16 / 20

  1. 【5011309】 投稿者: 滝ママ  (ID:AVFCKW7ACOE) 投稿日時:2018年 05月 31日 21:35

    中学受験用の塾に通いました。言葉足らずで確認不足ですみません。

  2. 【5011588】 投稿者: うーん  (ID:3/MiqihajPY) 投稿日時:2018年 06月 01日 08:00

    >息子が小学校5年の2月から受験をはじめて1年で滝に合格できました。頭が良かったわけではなく小学校2年から中学受験を始めるまで公文で鍛えたのが良かったと思います。

    >長男も公文を続け5年の夏から受験し名古屋では難関の男子校に入りました。早期に受験用の塾に入れず公文で地頭を鍛えたからだと思っています。塾に入って国語と算数は苦労しなかったので。。

    滝は名前を出し、東海でも難関とは言わないのですが、名古屋では難関の男子校?男子校は名を伏せる。

    不思議ですね。

    そもそも、何かの流れとかでなく、急に公文のアピールというのは、普通に「ん?」ってなりますよ。

    あと、低学年から公文をしていたって、国語や算数で有利に・・・絶対ならないですよね。

    四谷のリトル、サピのピグマ、日能研の知の翼、Z会もありましたっけ。

    さすがにそれら、中学受験をやっている企業の通信の方が、公文より何十倍も練られた、完成度の高い、かつ知的好奇心を育てながら、中学受験に繋げるというコンセプトがしっかりしている。

    ひたすらプリントをこなすだけ、つまづきや個々に対するフォローは皆無、見ている講師は資格も試験もなく誰でもなれる、算国って、灘じゃ無いんですから、せめて理科は?

    それを月謝を払ってなんてコスパも悪い。

    ぼんやりなんとなく勉強させなきゃな〜

    にしたって、公文は無いですね。中受が視野に入っていたら尚更ゼロです。

    個人的な意見を言ったまでです。反論がある方はどうぞ。

    四谷、サピ、日能研、Z会の回しものじゃないですよ 笑

  3. 【5011601】 投稿者: あ、あと  (ID:3/MiqihajPY) 投稿日時:2018年 06月 01日 08:08

    公文は名指し、中学受験塾の名は伏せる

    ステマじゃなく、作り話でない真実と仮定して。

    塾に通ったという事は、公文だけでは合格できなかった(当たり前だけど 笑)、短期間とはいえお世話になった(ハズ、、、ですよね??)にもかかわらず、公文のおかげと名指しでアピールした方が、中受塾は名を伏せるんですか?

    もぉ〜!笑

    下手くそか!笑

  4. 【5011652】 投稿者: 滝ママ  (ID:AVFCKW7ACOE) 投稿日時:2018年 06月 01日 08:57

    ここは滝の内容のようなので滝の名前だけ載せただけですよ。もちろん公文だけで合格できたなんて思っておりませんよ。ただ塾に入る前に長時間問題を解く事になれていたので塾でも一度も投げ出す事なくスムーズにいったという事です。
    あまりバッシングに慣れておりませんのでもうここには来ませんので不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。皆さんのお子様に良い未来がありますように。

  5. 【5011697】 投稿者: 結局  (ID:9ahXNWP2mKs) 投稿日時:2018年 06月 01日 10:04

    中学受験塾の名前はナシですか 笑

    あと、公文に行かなくとも、塾で投げ出す子は、5、6年生にもなればいないと思いますよ 笑

    普通に書き込みの気になった事を書いただけで“バッシング“では意見も書けませんね 笑

    最近、同じような流れを無視して、特定の対象を褒め、違和感を唱えると、なんで責めるの?と感情的になり、もう来ませんから!と勝手に去るってのが多いですねぇ。

    同じ人ではないと思いますが、近いところでは南山小より名進研小の方が良いですねぇという方が、全く同じ流れで去っていかれましたよ 笑

  6. 【5011839】 投稿者: もう大学生  (ID:5i9qsZFHT5k) 投稿日時:2018年 06月 01日 12:49

    滝ではなく、東海OBの親ですが、公文の話が出ていたので一言。
    うちも、滝ママさんと同様、公文をやっていて中学受験塾(日能研)には1年も行かずに東海中学に合格しています。そして、東海中学合格後すぐに公文を再開し、中学3年までやってました。
    公文は、数学は高校に入ってからしか役に立たず中学受験には無意味ですが、国語はけっこう役立ちますよ。中学受験も含め、センター試験も国語は全く苦労していませんでした。また、公文で読む内容の中に理科や社会の説明文もけっこう入っていて、理科や社会の知識も網羅的ではないですが身につきます。英語も塾に通わなくとも得意で、大学入学時のTOEICで英語の講義が免除されるほどでした。
    公文を否定される方は自由ですが、どんなものでも継続すればどこかで役に立ちます。公文が役に立つのは、高校時代、大学時代ですよ。

  7. 【5011880】 投稿者: 賛否あるでしょうね。  (ID:A.75eyhtY4g) 投稿日時:2018年 06月 01日 13:31

    国語に関しては、こんな記事が。

    >公文の国語 メリット
    ①いろいろな種類の文章を読む機会を与えることができる。
    子どもにとって読書はとても大切です。でも、子どもに本を選ばせると、どうしても物語ばっかりになってしまうんですよね。
    公文の教材には、自然科学や社会科学などに関する文章もバランスよく出てくるので、いろいろな種類の文章を読むという意味で、とてもよかったと思います。マンモスのお話や、古代文明のお話、オシベメシベのお話・・・こういう話は、なかなか自分では読まないかなと思います。
    ②自分のペースで勉強できる。
    これは他の通信教育にはない利点ですね。特に、自分より上の学年の漢字が読めるようになると、読める本もぐっと増えてきて、「読書が楽しい!」と思えるようになる気がします。長女は今でも読書が大好きで、小学校高学年向けの本を好んで読みますが、これも公文のおかげと思います。
    公文の国語 デメリット
    ①答えを暗記して先に進むようなところがある。
    公文で先のプリントに進むには、所定の時間でプリントを終え、かつ、一定以上の正解率を確保することが必要になります。それまでは繰り返し同じプリントをやることになるんですが・・・そうすると、答えを覚えてしまうようになるんですよね。
    漢字の勉強はそれでいいと思います。でも、読解問題で答えを覚えてもね・・・意味ないでしょ、と思います。
    ②繰り返しが多すぎる
    上記①とも重なりますが、とにかく同じプリントの繰り返しが多いんですよね。少し難しくなってくると、3~4回の繰り返しはざらです。でも、同じ文章を何度も読むのって子どもにとっても面白くないし、親の側もなんだかイライラしてしまう。苦手な分野については同じような問題を違う文章で繰り返し勉強できるといいなと思うんですが、残念ながらそういう仕組みにはなっていません。
    ③進度や順位にとらわれてしまう部分がある。
    公文の国語は、記憶力がいい子や国語のセンスがある子は、すごいスピードで進みます。それはそれでいいことかもしれませんが、段々と、子どもも親も、進度や全国順位が気になるように・・・。順位があがったら喜び、下がったらがっかりしてしまうんですが、あまりこういうのは望ましくないかと思います。順位にとらわれて先に進むことに拘るより、本人の実力にあったものをたくさん読ませる方が、国語の力は伸びるのではと思います。

    以上、結局公文の国語って役立つのかどうかですが、上記メリットの①や②を親が自分で子どもに与えてあげられるなら、公文の国語は不要と思います。公文が推薦図書の一覧を公表していますので、これを見ながら図書館で本を選んであげれば、公文に高いお金を払わなくともメリット①は十分に実現できるのではと思います。(※念のために表の見方を簡単に説明すると、A→小1相当、B→小2相当、以下同様に学年がひとつあがると次のアルファベットになります。)
    逆に、多少お金を払ってでもメリットの①や②を手軽に享受したい(仕事が忙しくて図書館に行く時間がない/海外などにいて手軽に日本の本を入手することができない等)ということであれば、公文の国語は役立ちます。ただしこのときは、デメリットの①~③を意識して、進め方について先生とよく話をした方がいいかなと思います。我が家の場合は、まだ幼稚園児だったこともあり、「とにかくたくさんの文章を子どもに読ませたい」「漢字は読みを中心に勉強させたい。書き順などは現時点ではある程度適当でもいいと思っている」と我が家の方針をお伝えした上で、指導をお願いしました。長女の進度が早いのはこの点も影響していると思います。

    古い本ですが、こんなのもありますね。
    「危ない公文式早期教育 」
    http://amzn.asia/iEN6nnw
    「公文式“プリント狂”時代の終わり」
    ttp://amzn.asia/i6oCYfs

    逆に賛成も当然いる訳で。
    灘高出身の代表がやっている、幼児塾のHPには、自身が公文OB、灘でも公文OBが多数いると書いています。
    https://www.himawari-child.com/knowledge/44.html

    そんな彼でも
    「「公文式を続けていても中学受験の問題を解くのは難しい」という解釈が正しいと思います。
    公文式が弊害となって、文章題が解けないわけではないです。
    「中学受験の文章題を解くには、公文式だけでは不十分」というのが、正確だと思います。

    これに関しては既に上でお伝えしたように小学校3年生頃から進学塾に入り、トレーニングを積む必要があります。」

    まあ、灘に行くとかでなければ、低学年は普通に遊んで、4年から通塾でいいと思いますよ。

    名古屋地区は。

    公文に通ってうまくいった方は、低学年の公文が良かったと、美しい思い出として語るのでしょうが、弊害で害を受けた子、毒になった子がいるのも事実。

    その弊害も理解して、やりたいならやればいいでしょう。

    批判にヒステリックになったり、批判されたから帰る!って子供じゃないんですから。

    自分と違う意見があれば、反論するか、聞き流すか。

    スルーも重要なスキルですし、それも一つの対峙の仕方。

    真っ向受けておいて、理屈で反論できなきゃ逃げるってのは、一番みっともないです。

  8. 【5012025】 投稿者: 客観的  (ID:MTINWDEzU7k) 投稿日時:2018年 06月 01日 16:10

    公文なり、特定の学習を推すにしても、「もう大学生」 さんの書き方、こうなるのが普通だと思いますし、多分異論も全くでないでしょうね。

    突っ込まれる方、書き方に問題がある場合が大半ですが、何も否がなくとも、ここが教育板で、貴方が気に入ったもの、塾、教材でも、全く役に立たなかった人、痛い目を見た人などがいるかもしれないという想像くらいはされた方が良いでしょう。

    あとは、サイバーカスケード的に、それらが徒党を組んで極性化する事もある・・・炎上的なやつですね。

    そういう事が事実あるという認識を、全く持たずに書き込んでいるのなら、それはもうこの時代、リテラシー不足。

    それらの存在と、ある程度の耐性を持たなければ、雑談掲示板以外の、特定の掲示板に書き込むべきじゃ無いでしょうね。

    まあ、雑談でも荒れている所は極度に荒れていたりしますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す