最終更新:

421
Comment

【6736516】明和高校の中高一貫校化について

投稿者: 中高一貫   (ID:DXyWRTvq.qM) 投稿日時:2022年 04月 08日 13:14

かなりのビッグニュースでビックリしました。

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220406/3000021871.html

2025年から、とのことで私立中学受験への影響があると思っていますが、皆さんはどうお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 16 / 53

  1. 【6746452】 投稿者: 東大事件記事  (ID:rjpDETwovR6) 投稿日時:2022年 04月 16日 23:49

    >高1に上がる時に滝高入試問題を解かせても約半分~下3分の1の生徒は、高入生の合格者最低点に届かないので。


    高2東海生が起こした東大事件の時に、学年トップが同じ高入生で自分と比較し劣等感をもったのではないかと記事に出ていたが、先取り教育も全ての子供が恩恵を受けるわけではなく、よく言われる様に先取り進度についていけなければ授業は単に座っているだけの無駄な時間。

    高入の公立中出身者より学力が低くなるなら、中受の為に費やした時間を能力開発に当てた方が後伸びが期待出来たという考え方もある。
    まぁ、結果論だけどね。

  2. 【6746463】 投稿者: ほう~  (ID:GKdwRmpq5h6) 投稿日時:2022年 04月 17日 00:06

    >個人的雑感として、、
    うちも能力開発を意識して色々やりましたが、単に家庭の教育方針ベクトルが中学家庭とは方向性が異なるだけで、言い方は悪いのですが、どこに課金したか?の違いが、「私立2番手校の実績」に影響している気がします。

    >高入の公立中出身者より学力が低くなるなら、中受の為に費やした時間を能力開発に当てた方が後伸びが期待出来たという考え方もある。



    この地域なら、中受程度の教育費を捻出できない家庭の割合は他地域と比べ低いでしょうし、その割に中受人数が少ない理由として納得です。

  3. 【6746474】 投稿者: パターン  (ID:k3Zqz6icxzw) 投稿日時:2022年 04月 17日 00:15

    首都圏そこそこ家庭
    ・中学受験

    愛知県そこそこ家庭
    ・中学受験
    ・高受大受に向けて能力開発

  4. 【6746581】 投稿者: 長々とすみません  (ID:epAmGehGaF2) 投稿日時:2022年 04月 17日 06:46

    下位3分の1とか言っても一筋縄ではいかないような気がしますけど。
    うちの上の子は東海で中1のときこそ上位100位以内にいましたが、あとはズルズル落ちていって高3では300位くらいでもちろんB群。一浪して旧帝におさまりはしましたが、中高時代は水練会やサタプロ、部活にかまけて勉強後まわしでした。才能とか地頭の良さとかいろいろあるんでしょうけど、子供自身の興味や関心、中高での過ごし方で成績って変わるものだと思いますよ。下位3分の1って感じでひとくくりになるようなものかな?って思いました。
    あと、高2生の事件ですが、あれは東海親なら理解されやすいと思いますが、ある種構造的に起こりやすい形だったと思います。外来はある種疎外感を持ちやすいんですよね。そりゃそうですよ。だって、ほとんどは中学からの内来で既に3年間の付き合いがあったりするどころか、小学校時代の塾友だったりすると既に6年の付き合いがある環境の中にせいぜい30人くらいが高校から入っていくわけですから。
    そのときに外来の子が持ってるのは公立中での学力の高さとそれゆえの高いプライド。高1のときは別クラスなのでまだいいんでしょうけど、高2に入って群が分かれる中、中弛みだった内来生の優秀層が本格的にエンジンをかけてくる。相対的に成績が下降する中、高3での群分けの考査が始まる。持っていたプライドも傷ついていく。コロナ禍で学校側のフォローも手薄だったんでしょう。少数の外来をとってることの弊害が出た形の問題だったと思います。長々と書きましたが、この問題は多少は内情がわかる者が触れたほうがいいと思って少し触れさせていただきました。
    俯瞰的な視点も大切だと思いますが、生徒ひとりひとり違いますから、下位3分の1というような大雑把な括りだけではちょっとものの見方が乱雑になってしまうのではと思いました。
    まとまらない文章になってしまって申しわけありませんが。

  5. 【6746634】 投稿者: 目障り?  (ID:TzY4Nmv5hb.) 投稿日時:2022年 04月 17日 08:36

    何だろう~この様な親御さんの育てるお子さん達の集団なら、高校から入るのは躊躇するよね。

  6. 【6746687】 投稿者: うーん  (ID:TzY4Nmv5hb.) 投稿日時:2022年 04月 17日 09:41

    以前、東海中学出身の親が子供の中学受験で、「そんなことでは東海中学に入れない」と教育体罰?の末にコ ロしてしまった事件がありましたが。。
    これは、「子供は東海中学でなければならない」という、東海中出身という親のプライドの高さ故の事件だと思います。

    高2生が起こした東大傷害事件時の他人事の様な学校のコメントに批判が上がっていましたが、これも東海の先生方のプライドの高さゆえに。。なのかも?

  7. 【6746732】 投稿者: 能力開発って  (ID:jFwi.Sl7./M) 投稿日時:2022年 04月 17日 10:19

    昨日くらいから能力開発とかいうワードがにぎわっていますね。
    で、開発されたのですか?
    七田とか中学受験した子たちにも定番でしたよ。
    七田や英会話、レゴ、絵画とか能力開発していたはずでも振るわない子はどっさりいますが。
    で、小学高学年、中学時代はどんな能力開発していたの?興味あるわ。

    ある意味、中学受験算数は独特ですから能力開発になると思いますよ。理数好きならハマりますって。
    で、中学受験する子だってピアノ、英会話、スポーツを続けながらなんていますよ。
    中学入ってみれば普通にショパン弾く子(コンクール出たり)、弦楽器弾けるからオケ部だってすぐに即戦力。英語も中学入学時点で英検準2級以上は多い。多才な子が多くて面白い。 中学時代先生に媚びて、分かってることもノートにまとめてイイコちゃんにしているくらいなら私立で伸び伸びさせるのもいいわよ。
    そこは各家庭のお金の使い方や考えがあるから、公立もよい、私立もいい。でいいじゃない。
    ただ、お金に余裕がある分、公立高生みたいに何がなんでも国公立大ってならないから私立2番手と言われる学校は首都圏、関西の私立に行かせてもらえる分、学校の実績は上がりにくいのかな。

  8. 【6746754】 投稿者: 通りすがり  (ID:RTcOPlbQtqw) 投稿日時:2022年 04月 17日 10:37

    能力開発が眉唾物なら、結局は持って生まれた地頭次第。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す