最終更新:

304
Comment

【1223306】09年 大学合格実績

投稿者: 進学希望   (ID:b0tjIln9XJ2) 投稿日時:2009年 03月 13日 00:19

他校はサンデー毎日などで公表されていますが、神女は例年通り不明です。
大阪市大医学部4名?
他に医学部、東大合格情報などありましたら、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1355553】 投稿者: 困った  (ID:rmX8UU1k8q.) 投稿日時:2009年 07月 06日 11:37

    私が女学院の保護者じゃない、と、思われるならそれで結構ですよ。


    参観日も、間違いなく、来ている親は、「十分」片手に余る人数だと娘は言っておりますが?
    少なくとも「困ったさん」様のお嬢様(ご本人?)とは同じ学年ではないでしょうね。
    夏休み、クラブに行ったついでに質問に行っても先生は来られていない、普段の放課後に行っても先生は帰られた後・・・これは事実です。
    また、家庭教師斡の話は知る人ぞ知る、といった感じなんでしょうか?
    個人名を出すのは控えますが、娘の友達の周りでは有名な話のようですよ。
    ちなみに今回家庭教師を紹介されたのは、娘の友人です。


    「困ったさん」様が、女学院に行かせている親は洛南に行かせたいと思わない、と、決め付けられる根拠は何ですか?


    確か、私が最後に書き込みをした直後にも、私のことを「最低」と書いた保護者のレスを目にした気がするのですが、
    削除されてしまったようですね。


    私も女学院に行かせている子供しか持たない親でしたら、私学ってこんなものか、程度にしか感じなかったかもしれませんが、
    他にも似たほうな校風の学校に行かせている子供(息子)がおります。
    また他の私立校に通わせているご子息を持つお友達も少なからずおります。
    その方たちに女学院の様子を話す「え~!?」「信じられない!」等の反応がありますし、私も、おかしいと思う点が多々あります。

    毎日のように同じ学年内で「今日は○○さんの財布がなくなったらしい」等、娘が帰宅して話すことがありましたし、
    実際、娘も、テストの前になると、教科書やノートがなくなった時期がありました。


    この学校の保護者や卒業生の中には、過去のコメントを見ていても、自分と同じ考え以外の者は排除しようとする方々が掲示板で見受けられます。
    こういう意見もあるのだな、と、軽く受け流すことができないのでしょうか?

    娘からも、クラスの中でも、絶対に他人の意見に耳を傾けないお嬢様もいると聞きました。
    (もちろん、その生徒が放課後残って掃除当番をきちんとこなすところなど見たことがないそうです)

    この掲示板のいろいろなレスを見て、なるほど、と、思いました。


    ここにコメントするのはもう止めます。

  2. 【1355623】 投稿者: 一保護者ですが・・・  (ID:EZhHgXCunYk) 投稿日時:2009年 07月 06日 12:26

    久しぶりに女学院スレを覗いてみて胸が空く思いです
    私が心の中で一人で悶々と抱え込んでいたことを全部書いて下さってありがとうございます
    全面的に同意です!!

  3. 【1355635】 投稿者: ついでにですが・・・  (ID:EZhHgXCunYk) 投稿日時:2009年 07月 06日 12:37

    >公立にはゼッタイに無いものです。
    高校、大学、それぞれ数人の女学院の友人に共通する
    あの環境でこそ養え得ただろう気質<
         ↑
    これはね、状況次第では本人の首を絞めることにもなりかねませんので念の為・・・

  4. 【1355667】 投稿者: さらに一言・・・  (ID:EZhHgXCunYk) 投稿日時:2009年 07月 06日 13:00

    女学院保護者で同じ不満を抱えている方、実際は多いと思います
    でもここの掲示板でそういう本音が出てくると、必ずそれに対して見苦しい程の女学院賛歌の大合唱(実は一人か二人?)が出てきますよね
    一体どういう立場の人が書いているのかよくわからないですが、もういい加減止めた方がいいですよ
    学校にはこれからの厳しい時代を生き抜いていかなければ行かない娘達にもっと現実をしっかり見据えた教育をしてほしいです

  5. 【1355786】 投稿者: 保護者にもよります。  (ID:3C2fqxrzpcE) 投稿日時:2009年 07月 06日 14:26

    女学院は、変わらないところが特徴なのです。そういうことをご存じになる機会はあったはずです。
    批判して、あわよくば変わってくれたら、と期待しての書き込みでしょうかを
    お気持ちは分かりますが。長い目で見ると、良い学校なのですけどね。

    昔から女学院の子は自主的に勉強していました。だから人によって色々だと思います。
    一斉に、エリートを大量生産するところではありません。
    最終的には、情報と、精神力に長け、信念を持って(本人が)努力された方が、成功されるというか。ただ、女性の場合、何を持って成功するのか、判断しづらいですが。家庭の影響は大きいと思います。

    確かに、このご時世ですしね。私もダブルスクールには苛立ちを覚えてます。が、どこの学校でも最近は同じようですね。少子化で、受験産業にうまく操られている気がしてなりません。ただ、うちも成績は今ひとつですが、塾や家庭教師の斡旋などは聞いたことがありません。信じられません。

    大事なお嬢さんの学校の、そのような(本当であれば)欠点を、書き込みなどされる前に、まず、堂々と担任の先生なり、校風部の先生なりに、連絡されたり、保護者会で発言するべきでは?とても困っておられるようですから、まずは面談で柔らかく、でも率直にお話しされたらいいと思います。それと、学校や塾任せではなく、しっかりとお嬢さんに関心を払うかどうかも、成績に影響があるかと思います。自助努力は不可欠です。

    あと、どこの学校でも、貴重品や所持品の管理は必要です。自由な校風ですが、そのありがたさと厳しさを、我が家は実感しております。

  6. 【1355798】 投稿者: コメント続けてください  (ID:nZJAxcI6hYE) 投稿日時:2009年 07月 06日 14:34

    困った様、どうかコメント続けて下さい。
    私もSにお嬢様がおられる方から、よく同じ様なことを聞きます。先生は進学実績も何も気にしなくていいんだから楽ですよね。
    センター対策も塾で全てして下さいってことですか?




    いくら個性的な子が多いとはいえ、人の物を盗むとか、協調性も全くなく絶対に他人の意見に耳を傾けないとか、行事や掃除はサボっても塾は優先するとか、それを親はどう思ってるんでしょう。
    それでも女学院は最高の環境と満足なんでしょうか。
    医学部に何人入ったとか、そんなことより、人格的に問題あるお嬢さんが社会に出た時に困るとか思わないんでしょうかね。

  7. 【1355835】 投稿者: 同感  (ID:vPCOWI8xq1Y) 投稿日時:2009年 07月 06日 15:03

    「大事なお嬢さんの学校の、そのような(本当であれば)欠点を、書き込みなどされる前に、まず、堂々と担任の先生なり、校風部の先生なりに、連絡されたり、保護者会で発言するべきでは?とても困っておられるようですから、まずは面談で柔らかく、でも率直にお話しされたらいいと思います。」
    とおっしゃるご意見、本当に、そのとおりだと思います。
    ここに、これだけ書かれる文章力がおありになるのですから、手紙を担任の先生にお渡しになるだけでも結構です。

  8. 【1355843】 投稿者: 同感  (ID:vPCOWI8xq1Y) 投稿日時:2009年 07月 06日 15:09

    上記のものです。付け加えます。
    上に書いたことは嫌味ではありません。
    頑張ってみてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す