最終更新:

50
Comment

【6342152】広大附属の学習環境について

投稿者: 教えてください   (ID:KH369Lsc23U) 投稿日時:2021年 05月 18日 11:34

今年、受験を控えている子供の親です。

一つ教えてください。

広大附属は、使用教科書が公立中高と同じで、しかも、その教科書も授業内で消化できないと聞きましたが、これは本当でしょうか?

本当なら、生徒さんは、学校で何をしているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【6349477】 投稿者: 本人次第  (ID:0SxbjesMMTA) 投稿日時:2021年 05月 23日 23:20

    私立に籍おいて、予備校にお金と労力かけるのと何が違うのだろうか?
    効率的って?だとしたら私立でそうする方がもっと効率的でしょ?
    まぁ、あくせくしないだけのポテンシャルがあれば、どちらでもいいんちゃう?

  2. 【6349552】 投稿者: 先取りはしてるでしょ  (ID:jjSwwLy82uw) 投稿日時:2021年 05月 24日 01:08

    関西の某国立中高一貫校もしてるますからね。
    私立に比べれば少し遅いかもだけど。
    ここ最近、附属が偏差値トップをキープし、更に全統中や全統高の成績優秀者も県内は全員?附属生でしたよ。これを考えれば悩むことなんてないでしょう。

  3. 【6349859】 投稿者: 3月  (ID:bod1kOVG01U) 投稿日時:2021年 05月 24日 10:43

    高3の3月で教科書が終わるみたいです
    皆さん、塾に通っています

    中学受験組で入学されたなら、そのまま学校と塾の両立でいいかなと

    最近の高校入試は昔とは比べ物にならないぐらい簡単なので、高校生になって順位上がっても安易に喜ばないことです

  4. 【6350073】 投稿者: 疑問です  (ID:UAp5wESBWF6) 投稿日時:2021年 05月 24日 13:23

    3月1日が高校の卒業式なのに?
    卒業しても授業受けに学校に行くんですか?
    どう考えても2月には終わってるでしょ

  5. 【6350500】 投稿者: 公募  (ID:/itV92rU/PQ) 投稿日時:2021年 05月 24日 19:28

    教員の採用制度が昨年位から変更(公募)になっていますね。
    何か変わるのでしょうか?
    教え方とか・・・

  6. 【6351533】 投稿者: みんなありがとうございます  (ID:ovcw8YKr0Qc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:28

    みんなありがとうございます。

    しかしここすごいですね。

    附属の進度を聞いただけなのに、全統中うんぬんとか。そういうの聞くと、こっちはごまかしてるんじゃないかと思ってしまいますけど。

    できたらもっと、具体的な話でお願いします。

    最上位層の話なら、学院は理IIIに現役で3人入っていますから、そういうの判断しますから。

    簡単な模試で上位に入っても無意味でしょう。

  7. 【6351543】 投稿者: 具体的に教えてください  (ID:ovcw8YKr0Qc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:35

    どういう先取りをしているのか、具体的に教えていただけますか?

    他の方が言うように、附属生は、高3にならなければ、高3の内容が勉強できないのならば、先取りは不可能なように思いますけど。

    2月か3月に教科書が終わるのでは、センター試験に間に合いませんね。

  8. 【6351963】 投稿者: 効率的?  (ID:kom0E7vlkVQ) 投稿日時:2021年 05月 26日 01:37

    私は附属は不必要な先取りはしていないと思います。学習指導要領に沿って、例えば高1の数学だと副教材に大学入試問題集を使って授業を進めるなど、丁寧に深く授業が行われます。また、附属は進学実績を売り物にする学校ではありません。各教科の優秀な先生に生徒の知的好奇心を覚醒していただき、刺激を受けた生徒自身が自主的に勉強に取り組む学校です。進学実績はあくまでその結果です。

    何か先取りがいかにも有意義で効率的な学習方法と考えていらっしゃる方がいるようですが、これは先取りに対応できる分厚い学力上位層の生徒がいてこその話です。私学受験校を例に出して申し訳ないですが、上位層がまだ厚かった10年前であれば効率的だったかもしれません。しかし、偏差値低下と特にここ3~4年で顕著になった附属との偏差値の差の拡大、附属の辞退率の大幅低下(附属のHP参照)をみると、入学者の学力レベルの上下格差はとても大きく、薄く早く先取りしてもごく一部の超トップ層を除き受験用の学習効果は限定的です。当該私学では2021年3月は約180人の卒業生に対し現役浪人合わせて148人しか進学(HP参照)しておらず、累積的に浪人が増加していると推測されます。また、合格者の現役比率も低いです。これらを考えると、全盛期と同じように5年間での先取りを無理に今も続けても、結局は7年、8年またはそれ以上の学習期間を要する場合も少なくなく、結局は非効率な受験教育になっているのではないでしょうか。

    もちろん当該私学も広島を代表する素晴らしい学校です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す