最終更新:

324
Comment

【406247】反抗期の娘と再婚夫

投稿者: 家族全員反抗期   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 12日 10:34

うちの中1の娘と、2年前に再婚した夫とのことでご相談です。
娘は最近反抗期に入ったらしく、いちいち親の言うことに逆らってくるようになりました。2年前に再婚した今の夫は細かいことが気になるタイプで、かなり大雑把な娘とは正反対の性格です。そんな娘にイライラしながらも、少し前まではなんとか躾をせねばとがんばってくれていました。
ところが、3日前食事のことで夫と娘がもめた際、娘が「だったら、もう食べない!」と夫に言いました。夫は激怒して、「食べなくていい!誰も食べてくれと頼んだ覚えはない!」と言い、それ以降娘と口をきかなくなってしまいました。これからは食事も娘とは一緒に摂らないし、食費を渡して自分で買ってきて食べさせろ、と言われて、娘の最近の生意気な態度を改めさせるのにいいのでは?と思い、2日ほどそうさせました。
安い卵や納豆を買って食いつないでくれるだろう・・・、そうやって考えて生活するという体験はきっと勉強になるだろう・・・、という私の心とは裏腹に、娘は与えた食費から計算して、一食100円くらいしか使えないと判断し、毎食コンビニで買ったジュースしか飲んでなかったのです。しばらく自分の力でどこまでやるか、知らん振りをしてそっとみているつもりでしたが、いつまでもコンビニジュースばかりを飲ませるわけにいかないので、夕べからはまた普通に食事をさせました。
ここまで読まれたかたは、そこまでする?とお思いになるかも知れませんが、今まで口では散々注意してきましたし、他にもいいと思ったことをしてきました。特に食事の文句ついては、何度もそうしてきました。が、何も変わらず、最終的にたどり着いた手段が今回のことだったんです。
でも、そのことを通して、反抗期は反抗期。多少生意気なことを言われても、今までのように何とか言わせないようにするのではなく、自然なことと受け止めようと思いました。
しかし問題は主人なんです。しつこい性格なので、いつまでも娘のことは「あいつはむかつく。あいつとは口を利かない。」と言うだけで、少し前に生まれた息子ばかりをかわいがります。でも、娘のこともやっぱり気になるようで、最近の娘の誕生日にはプレゼントやケーキを買ってきて、「俺からではなく、おまえからと言って渡せ。」と言われました。主人も内心、複雑なんだなーと思いました。
こんな状態が続くことは耐え難く、かといって娘の反抗期も強くなっていってる様子で主人が私のようにそういう時期とあきらめてくれるとも考えられず、どうしたものかと悩んでいます。
長くなりましたが、是非反抗期の子供さんを育てた経験者、もしくは今子供が反抗期の真っ只中と言う方にアドバイスがいただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 20 / 41

  1. 【407884】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:29

    良くある事ですが、心にやましいところがあると
    何事においてもうがった見方をしていまいますよね。

    自分が普段やってる事だから
    相手もやってるに違いない!って疑う人、
    自分のやましさの告白になってる事に気付いたほうが良いですよ。

  2. 【407885】 投稿者: かわいそうに・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:27

    自分の『欲望』を優先する親を持った子どもは悲惨ですね。

  3. 【407893】 投稿者: 勝手に閉めるな〜〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:44

    秋田の事件、進展がありましたね。今日の夕刊で仄めかしています。
    S香容疑者、娘のA香ちゃんが川に転落したときに、一緒にいたようですよ。
    それ以上のことはまだわからないので、控えますね。


    ここのスレ主さん、おそらく生い立ちや知的レベル、生活階層もS香容疑者とは全く違うのでしょうが、
    なにか共通点を感じるんですよね。
    それが、「自分の欲望最優先。自分が産んだ子供より、自分のやりたいことが大切」という姿勢でしょうか?
    それを私も含めたここの皆さんが感じ取って、非難しているんだと思います。


    スレ主さんの娘さんはもう中学生ですから、A香ちゃんのような目にあうことはないでしょうが、
    でも、以前もありましたよね。実子に保険金をかけて溺死させたり、毒殺してしまった母親の事件がいくつも。
    そのうちのほとんどが、自分の遊興費や、再婚(入籍の有無は問わないが)相手の機嫌取りの費用のためでした。


    あまりに「自己中心的な」スレ主さんの態度を見ていると、そこまで勘ぐりたくなる自分が止められませんね。

  4. 【407896】 投稿者: 一緒にしないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:51

    スレ主さんのお嬢さんの事は心配していますが、
    秋田の事件との関連も、医者の息子の事件との関連も
    私は感じてないですよ?


    >それを私も含めたここの皆さんが感じ取って、


    自分の価値観や判断基準を押し付けるのは止めて下さい。
    そして自分の考えを正当化するかのように
    さも他の人の意見も一緒だと取れるような発言はお控え下さい。

  5. 【407902】 投稿者: 仲間割れ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:54

    なんだか仲間割れを狙っての書き込みが昨日から多いような気がしますね。


    話題が横にそれていくことを一番期待しているのは、だぁれ?(笑)
    仕事の合間とか、子どものお昼寝の時間とか、言い訳しているけど、実は一日中PCに張り付いてるんじゃないの?
    だって、あまりにタイミングよすぎ((爆))

  6. 【407905】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:59

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 良くある事ですが、心にやましいところがあると
    > 何事においてもうがった見方をしていまいますよね。
    >
    > 自分が普段やってる事だから
    > 相手もやってるに違いない!って疑う人、
    > 自分のやましさの告白になってる事に気付いたほうが良いですよ。


    2日も、まだ自立していない子供に食事を作らず、どうやら食べてないみたいだけど放っておくなんて、私はしないなあ! 病気で入院した時も、主人のことはどうでも良かったけれど、子供が何食べたのか?ちゃんと食べたのか?気にしていましたよ。
    子供の食事って、そういうものじゃないのですか?


    辛口レスの人達皆、そういうことを、子供の食事のことも重要視できないことを書いているだけで、ごく普通のまともな感覚ではないのでしょうか?
    それをうがった見方って。。 ・・・さんの方がよっぽどうがっていませんか? 

  7. 【407909】 投稿者: ん〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:57

    ん〜、仲間割れさん、鋭いかも!


    3食昼寝(&H)できるために再婚してるんだろうからね〜

  8. 【407912】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 17:11

    私が書き込んでいる間の書き込み↑に納得・・
    一生懸命、自分を正当化しようとしているのは、スレ主さんはじめスレ主さんもどきさんの方ですね。


    私は、確かに、秋田の事件や奈良の事件とは無関係のことだと思います。
    でも、子供の食事って大事ですよ!!(栄養士の資格持ってるもんで、気になります。)
    私の価値観では、朝食を作らない親も非難の目で見てしまいますが、それは置いておいて(笑)
    子供の躾は、まずは美味しくて栄養のある、愛情溢れる食事からなんですよ!!
    だから、上記事件と結びつけてしまう辛口レスも理解できます。
    「親子喧嘩」さんのアドバイス、納得しました。
    自分にも厳しいレスもきちんと受け入れて、まずは自分の非を認めた方がいいと思います。
    自分やご主人の考え方を正当化しないで・・少なくとも食事に対する考え方は間違っていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す