最終更新:

330
Comment

【554856】公立っていいですよね!

投稿者: 昔、県立高校生。   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 23:15

寺脇研さんの書いた本を読んでいて
公立中高っていいな〜と思いました。
いろいろな環境の子どもがいてこそ自然って思います。

公立中高のいいところ
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 42

  1. 【556511】 投稿者: そ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 21:23

    別に公立出身だからってわけじゃ無いんじゃないの

  2. 【556526】 投稿者: 反抗期  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 21:39

    反抗期まっただ中の受験は大変。
    世間を知らないくせにいっちょ前な事だけを言う。

    だからうちは親の意見が通る間だの中学受験を考えてます。

  3. 【556569】 投稿者: 洗脳  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 22:37

    >親の意見が通る間だの中学受験を考えてます。


    10才にならないうちに親のフィルターを通した情報だけを与え、
    「私立に行きたい」と子どもの口から言わせ、
    受験期になって、「やっぱり公立でいい」と言われたら、「あなたが自分で私立に行きたいと言ったのよ」と撤退を許さず。


    そんなこんなで壊れた親子のスレがいくつかありますね

  4. 【556575】 投稿者: ええツ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 22:45

    中受験なんて大概親の洗脳よ。
    だって小学生だもん。

    私の知ってる限りではそれで成功してる人の方が多いけど

  5. 【556587】 投稿者: 洗脳  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 22:56

    遥洋子さんのコラムから引用


    彼の家族の認識では「母親がパートで稼ぎながらせっかくいい私立学校に入れたのに、勉強についていけずやめてしまった。今では母親のパート代を奪うために暴力を振るい、その金は遊興費に散財している」というものだ。


     だがこれもまた、本人の言い分はまったく違う。「親の理想を叶える道具として育てられた。行きたくもない学校に行かされ、人生を踏み誤った。すべて親のせいだ。これからは好きに生きる」というものだ。

  6. 【556591】 投稿者: 洗脳2  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 23:02

    私の地域の中学も荒れに荒れていい噂は皆無。
    なので子供は絶対私立と考えてました。

    で、いとこの私立に通ってるお兄ちゃんの学校を見に行ったり、
    私立中学の文化祭を三年生の時から見に連れて行ってました。

    そして今私立中学に行ってます。

    これも洗脳というのなら私も充分してきました。
    でも何もしなかったら公立に進んでたかと思うとぞっとする。

    もちろん子供は充実しています。

    ある意味仕方ないとは思いますが

  7. 【556594】 投稿者: 洗脳  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 23:04

    >私の知ってる限りではそれで成功してる人の方が多いけど


    引き際を誤まらなければ成功するんですけどね


    不合格スレを見ても無謀な上位校挑戦で、子どもを必要以上に傷つけてしまっている親がたくさんいますよね

  8. 【556630】 投稿者: なぜ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 23:44

    「反抗期」さんもただ「親の意見の通る間に」とだけ言ってるのに
    どうして「無謀な上位校狙い」とはで想像されるのか・・・
    やはり中学受験にはガミガミ、教育ママゴンのイメージがあるのかな。

    どなたかが仰ってた様に良い環境を買うための受験もあるのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す