最終更新:

184
Comment

【613223】少子化の解決法

投稿者: 一人っ子母   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 10日 10:50

我が家は一人っ子です。
最近、もう一人産みたいと思うようになりましたが、やはりお金のことを考えるとなかなか踏み切れません。
4歳の子供の月々の教育費は(習い事等も含んで)10万ぐらいです。
もう一人産んだらさらに倍と考えるとなかなか。。。

我が家は決して貧しいとは思いませんが、二人目を産める余裕もありません。
このような家庭が最近多いと思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

他のスレで児童手当についてのスレがありましたが、もちろん我が家は対象外でもらえません。つきに数千円でもいただけたらとても助かりますが。

このような中堅層はたくさんいると思います。
中堅層にもっと政府が対策をしたら子供も増えると思うのですが、、、。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【615589】 投稿者: 悩んでます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 22:09

    そう? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立小学校と私立小学校って、そんなに学力の差が開きますか?
    > 子どもがSの一番上のクラスに通っていますが、全員公立小学校のこどもです。

    私立の付属校の方はSには通わないと思いますが?所謂、お受験小の生徒さんだけでは無いですか?
    まだ幼稚園児の子の母ですので判りませんが

    > 公立私立どちらにするかは、学校に何を求めるかによると思います。うちは公立小学校ですが、受験勉強は塾でやると割り切ってます。

    学校は基本的な学力維持とさまざまな人間とのお付き合いの仕方を学ばせていただく場だと考えています。

    基本的な学力が身に付かないと聞きます。

    公立はいろいろな子どもがいますから、難しい人間関係の対処の仕方も危機管理能力も磨かせていただいています。
    私立もいろんな子供いませんか?

    > 塾も、うちのこどもは5年からです。3年から通えばそれはそれでいいのでしょうけれど、絶対3年からじゃなければ、ということは無いのでは?

    そうですか。少し安心しました。私の区の幼稚園の友達で上に子供居る方は3年から通塾させている人が大半で塾漬けの日々がそんなに長いのなら小学校から私立にすべきか悩んでる所です。



  2. 【615608】 投稿者: riri  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 22:43

    私立の学校でも、塾に通われる方はいますよね?
    公立の小学校は、学校にもよるのでしょうけれど、そんなに悪くないですよ。ただ、学習面ではねえ・・。先日子供が新しい教科書を見せてくれましたけれど、・・うっ毎年驚かせてくれるわって状態です。 
     うちの子供は3年から塾ですよ。3年からじゃないと中学受験に間に合わないということだけは決して無いです。断言します。しかし、私自身と向き合って学習するより、本人は楽しみや刺激を感じるらしいです。ノートのとりかたも、家に帰ったら整理できるようにとろうとか、工夫するようになったので、これはこれで良かったと思います。3年の頃からガリガリやる塾ってあるのですか?それは親御さんがやらせているだけでは・・・。
    子供の学校は平和で、皆仲がいいです。勉強面でなんとかなるなら、このまま公立進学を考えたいくらいなのですがねえ。

  3. 【615609】 投稿者: 卯月  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 22:46

    ムール さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「妻一人の育児が大変だから」ということもあるのではないでしょうか?

    > 子育てを母親一人で引き受けるということが
    > そもそも少子化の原因なのではないでしょうか?


    それが全ての原因だとは思いませんが、大きな原因のひとつだと思います。
    学校行事一つとってみても、一人っ子なら一人の親(母親)で対応できることも
    下に子供がいると、預けなければならない場面が沢山でてきます。


    子供の通う学校は、行事に小さい子を連れてくることを好ましいものとしていません。
    授業の邪魔になったり、危険だったり(以前、連れて来ていた弟さんが、母親がPTAの仕事をしていている最中のほんの少し目が離れた隙に、学校の遊具から落ちて大怪我をしたことがあった為)、という理由からです。
    一時保育の施設も近くになく、シッター代が本当に大変です。
    また学校の行事で朝8時から、などという時や、急に決まった母親のボランティアの時は、いつものシッターさんにきてもらえず、途方にくれてしまいます。
    仕方がないので、電車で2時間の場所に住む高齢の義母にたのんだりします。
    (実母は飛行機で行かなければならないところに住んでいるので)


    きょうだいがいることは本当に良かったと思いますし、子供達はかけがえのない存在。
    でも、行事が続いて保育代があまりにもかかりすぎ、家計を圧迫するような時、
    「我家の収入では一人が限界だったのではないだろうか…」とふと思ってしまうのです。

  4. 【615678】 投稿者: 愛国心  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 00:34

    塾とか学校とかがどれほどの効果があるのか私は疑問に思っている。
    うちは全員中学までは公立。
    塾にはほとんど行かず。
    でも三人の子どもで大きな差が出ました。


    一番成績の良かった子は、それほど勉強もせず私立トップ校から東大に現役で進みました。
    成績が真ん中の子は一年浪人して地方の旧帝大に進みました。
    一番成績の悪かった子は一浪してMARCH。
    同じように育てたつもりなのに。


    三人とも高校時代の私よりも勉強はしていなかったですね。
    少なくとも大学受験は私の時代より確実に楽になっていると感じました。

  5. 【615749】 投稿者: メイ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 07:48

    愛国心 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一番成績の良かった子は、それほど勉強もせず私立トップ校から東大に現役で進みました。
    > 成績が真ん中の子は一年浪人して地方の旧帝大に進みました。
    > 一番成績の悪かった子は一浪してMARCH。
    > 同じように育てたつもりなのに。

    興味深いです。生まれた順を知りたいです。

  6. 【615818】 投稿者: そもそも論ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 10:03

    すみません、スレを全部読んだわけではないので、重複した質問でしたらお許し下さい。


    少子化の原因は大きく分けて次の2つだと思いますが、
    根本的な原因となっているのはどっちなのでしょうか?


    ?女性の晩婚化・非婚化 → つまり結婚する前の問題
    ?既婚女性の少産化 → つまり結婚後の出産・子育ての問題


    政府の取り組みを見ていると?の対策に躍起になっているように思えるのですが、
    これは昨今の少子化の一番大きな原因が?にあるということなのでしょうか?




  7. 【615826】 投稿者: 私も知りたい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 10:16

    メイ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 愛国心 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 一番成績の良かった子は、それほど勉強もせず私立トップ校から東大に現役で進みました。
    > >
    > 成績が真ん中の子は一年浪人して地方の旧帝大に進みました。
    > > 一番成績の悪かった子は一浪してMARCH。
    > > 同じように育てたつもりなのに。
    >
    > 興味深いです。生まれた順を知りたいです。
    >
    >

    それと大学を出た後、それぞれ何をしているのかも知りたいです。

  8. 【615851】 投稿者: だって口を出せるのは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 11:08

    ?女性の晩婚化・非婚化 → つまり結婚する前の問題
    ?既婚女性の少産化 → つまり結婚後の出産・子育ての問題


    1に口出したら非難ごうごうでしょう。
    国民に対して「結婚しろ」とはいえないですよ。
    女は仕事はそこそこにして結婚しろなんて絶対いえない。
    結婚して一人前なんていえない。
    政府主催のお見合いパーティなんかできないし(笑)


    私は1も2も両方あると思いますがどっちかというと1が問題なのかもしれませんよね。
    まわりで結婚していない友達が非常に多いです。
    結婚して子供のいない友達も少数ながらいますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す