最終更新:

184
Comment

【613223】少子化の解決法

投稿者: 一人っ子母   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 10日 10:50

我が家は一人っ子です。
最近、もう一人産みたいと思うようになりましたが、やはりお金のことを考えるとなかなか踏み切れません。
4歳の子供の月々の教育費は(習い事等も含んで)10万ぐらいです。
もう一人産んだらさらに倍と考えるとなかなか。。。

我が家は決して貧しいとは思いませんが、二人目を産める余裕もありません。
このような家庭が最近多いと思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

他のスレで児童手当についてのスレがありましたが、もちろん我が家は対象外でもらえません。つきに数千円でもいただけたらとても助かりますが。

このような中堅層はたくさんいると思います。
中堅層にもっと政府が対策をしたら子供も増えると思うのですが、、、。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 24 / 24

  1. 【618019】 投稿者: 不都合な真実  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 17日 21:09

    自分の幸せの追求は誰に止める権利もないでしょう。
    ただ、その結果が何かを失い、自分以外の人に影響を与えるものであるということは
    常に考える必要があると思います。
     
    お金もあった方がいい、
    欲しいものは後から出てくる、
    情報がある分、知らなくてもいいことまで知らされる。。
     
    お金儲けの方法も、
    不妊治療だって
    知ってよかったと喜びそれを使って幸せになる人もあれば
    知らない方が良かったと悲しむ人もあるかも知れない。
     
    臓器移植だって、
    家族間の譲渡を簡単に認めてなかったのは
    本人が周りの「家族なのに上げないのは冷たい」などという圧力に会わないようにという配慮のはずです。
     
    ベストを尽くすとは一体どこまでなのか
    自分の幸せのためにどこまでもそれはやっていいのか、
    それはそれぞれの人生観、価値観、世界観に根ざしていると思います。
     
    どうしても譲れないこと、
    それが「自分の子どもを持つ」ということである人が居るということなのでしょうか・・・。
     
    人の幸せの追求にとやかく言う権利は誰にもないと思います。
    ただ、人間として自然に逆らう事には犠牲が伴う、とは思います。

「親子問題に戻る」

現在のページ: 24 / 24

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す