最終更新:

51
Comment

【394157】低学年からの通塾って問題多い?

投稿者: 低学年母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 23:28

はじめまして
低学年で中学受験を考えているものです。
最近掲示板を見ると低学年から通塾は後々良くないって書いてありますが、
いかがなものなのでしょうか?通塾を考えていたのですが今になって迷い始めています。
なんか親子関係も悪くなったとか、成績も後からの子に抜かされるとか、
いろいろあるみたいですよね?個人差はあると思いますが心当たりのある方や
今高学年で、周りにそういう方がいらっしゃいましたら、どんなケースでもいいので
お聞かせ願いたいです。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【395344】 投稿者: だんだん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 10:01

    親が一生懸命になってしまうんですよね。


    始めは、そうでもないんだけどテストの順位とか出始めると、親の方が気が付くと一生懸命になってしまっているのですよ。
    それで、上の方も煽っていましたが、お子さんが出来ればいいけれど、ちょっと・・の場合、その後入塾年齢に達した場合に先取りしていた分、
    お子さんが受験が逆に嫌になってしまったら意味が無いかと・・。



    本当にお子さんによると思います。
    低学年のうちは、関係なく自由にさせておいた方が、うまくいくケースも。
    お子さんはどうか、まずよく親御さんが見極めることが大切なのでしょうね。

  2. 【395351】 投稿者: どんどん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 10:09

    だんだんさんに同意です。
    最初は、遊び半分で子供が行きたがるからーーなんて、塾の成績はどうあれ
    先取りで学校ではトップというあたりで満足。
    学年が上がると、後から入ってきた子に抜かれ、
    「どうして??」となる。

    子供が好きで行かせていたと言ってはいたものの
    後からの子に抜かされると、さあ大変。

    高学年になってからも、子供は塾=遊び気分が抜けず。

    地頭の良い子にあっという間に追い越され
    受かりそうなのは40以下の学校のみ


    なんてね。

    こうなるから、低学年からの通塾は非難されるのじゃないかなあ。
    親が熱くなっちゃうからね。

  3. 【395361】 投稿者: とにかく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 10:23

    少し前までは、ここまで白熱していなかった中学受験。


    入塾も5年生からでも十分・・・なんて親も多かった。
    でも、「ゆとり教育」が叫ばれてから、なんの進展も望めない公立に背を向けた親が急増。
    ここ4、5年で受験率も倍増。
    入塾もだんだん低年齢化を増して、その犠牲になっていく子供達。



    ちょっと待ってよ!ママさん達。
    少し前までは、環境を求めて私学を選択していた親達も偏差値教育に染まっていく・・。



    家を放火し家族まで亡くしてしまった16歳の少年の事件に先日世を震撼させたが、昨日
    12歳の中一の少年が再び家に火を放った。

  4. 【395370】 投稿者: 議論する意味あるかな?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 10:32

    早く入塾した子が、本当は遅く入塾したほうが
    結果が良かったなんてデータは取り様がないんだから
    こんな議論は無駄では?

    先に入塾して後で「抜かされる」か、同時期に入塾して
    「最初から差がある」かの違いのように思うが。。。



  5. 【395371】 投稿者: 同感です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 10:32

    本当に5年からで十分でしたよね。
    なんで急にこんなにも低学年からの塾やら偏差値やらでものすごく熱くなっているのか・・・

    すっかり様変わりしてしまった中学受験に恐れをなした腰抜け母は、小学校受験させてしまいました。

  6. 【395414】 投稿者: かれく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 11:54

    先取りも楽しんでできないと、あまり意味がないように思います。
    1年生で3年の問題を解けたとしても
    先取りせずに3年で理解できれば同じことだと思います。
    先取りしたから、中学受験も問題もどんどん解けるわけでもないでしょうし。
    概念が追いつかなければ意味がないように思います。
    時間に余裕ができるだろうから、先取りさせるのでしょうか??
     もちろん利発なお子さんが、どんどん進みたいという気持ちは理解できますし
    苦もなく進んでいけるなら、それはそれでよいと思いますが・・。
    親の安心のために
    どんどん先取りを詰め込まれるなんてことは
    慎まなければいけないと思います。
     先に入塾、あとに入塾は成績にそれほど関係ないのでは?
    理解度が高いか低いかは、時期の問題ではないように思います。

  7. 【395466】 投稿者: 塾大好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 13:25

    低学年の通塾より、先取り学習に熱意を燃やすほうが
    色々な要素(良いも悪いも)含んでいるのかもしれませんね。

    うちの子が通う大手塾は、学校の進度とさほど変わりないし、
    応用+アルファの知能遊び的な要素が強いもの。
    所詮、受験対応の授業は4年生からだし、今はお稽古感覚で
    いいんじゃない?

    通塾の時期云々より、結局は家庭における学習の内容や
    親のやり方次第、そしてその子のやる気・素質によって
    伸びるも伸びないも変わってくるのではと。

  8. 【395470】 投稿者: だからー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 27日 13:25

    低学年の塾=先取りと思われているみたいですが
    そうでもないですよ。
    公文のほうがぜんぜん先取りのような気がします。
    大手受験塾の2年生クラスですが
    うちも先週から塾で九九を習い始めましたが
    同じ2年の内容だし、そんなに先取りしてる感はありません。
    漢字も2年のものをやっています。
    先取りというよりは、深い、という感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す