最終更新:

274
Comment

【544382】究極の選択

投稿者: おもしろい   (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 23日 16:46

和田秀樹さんの本に「子供時代、友達皆から好かれる子か、頭は良いけど好かれない子。どちらがいいか・・・」というのがありました。和田さんは「後者の方を選ばれていました。理由はどんなに頭のよい子でも出るところに出たら上には上が居るから大人になれば頭をうつ。だから性格は変われるが頭は変われない。」みたいな事でした。もちろん両方あるに超したことはないですが。今日のランチで友達とこの話題で盛り上がりました。結局どっちだろー。と皆、答えは出ませんでしたが。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 23 / 35

  1. 【553046】 投稿者: 三つ子の魂百まで  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 09:31

    いい人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >
    >
    > さて、わたしの定義では頭が良いの基準は大きく4つ。
    > 1認知・理解力  提示された情報を理解すること。いわゆる「のみこみ」です。
    > 2記憶力     これは学歴を取得するときに主に役立ちます。
    > 3情報収集分析力 複数の情報から本人にとって必要な情報を選択分析すること。
    > 4想像力     相手の気持ち、これをやったら影響はどうか、などを
    >         情報収集分析力・認知理解力とあわせて判断する力。
    >
    >
    > そして最終的な頭の良さはよくいわれている「問題解決能力」です。 
    > 上記の4つを4本柱にしてその頂点にあるものです。
    >
    >
    >いい人さんの「頭の良さ」の定義を感心し、うなずきながら読ませていただいて、自分の頭の中で漠然としたもやもやしていたものが何かスッキリした感じがしました。特に4の想像力、これは、いい人さんもお書きになっていますように幼少のころの育った環境(家族構成、親子関係、友達関係)や経験などがとても物を言うと思います。この時期にそれらが乏しかったりすると、成長過程において少しづつでも獲得できるならまだしもできなかった場合、大人になっても、相手がこれを言ったら(したら)どう思うだろうか、そう言って(して)しまったら結果自分にどう影響するかという想像力のない人間になってしまうのでしょうね。実際、これが欠如している人間が、悪質犯罪を犯す・・様なことを聞きました。そこまでいかないまでも、大人になってもちょっと・・と思われ方はやはりこの辺が(判断できてもあとは性格でしてしまう方もいますが)原因かな?と思われる場合が少なくありません。子どもを育てる身として気がひきしまる部分ですね。

  2. 【553057】 投稿者: 結局  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 09:45

    うまの合う人同士の場合より、合わない場合が問題なのでしょうね。うまの合わない相手にこそ、自分本意にならずにどれだけ相手のことを考えられるかの想像力が試されるのではないかと思います。それができない人がトラぶったり問題起こしたりしているようです。私のまわりでは。

  3. 【553075】 投稿者: 子供時代  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 10:05

    子供が通ってる塾での話しですが、トップ層の子達は
    先生からの扱いが違うのですね。
    「君たちはすごい。すごい。」と・・・
    で、下のクラスの子達にもハッパを掛けさすために
    トップのクラスの授業風景を見せるとか。

    目の前で「お前達はお手本だ」みたいな事を言う、先生。

    これって同じ年の子達に言う言葉なのって。
    疑問に思えました。

    まぁものすごい優越感に浸れるでしょうが、小学生の頃からこんなのって
    ある意味どんな大人になるのだろうと感じてしまいました。

    塾の先生からすれば確かに来年度の子供を集める広告塔です。

    でも変な「勉強できると何でも許される」みたいな感情を持ったりしないのかと。

    ふと思ってしまいます。
     
    大人が悪いように思いました。







  4. 【553078】 投稿者: そう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 10:07

    本当にその部分って大事ですよね、反対意見や嫌な人に対してどういう態度を
    自分はとれるのかってそこに人間性の差が如実に出るような気がします。
    自然に相手が悪いことに気づいてしまうような心の綺麗な方に一人でも会えたら御の字かな。

  5. 【553086】 投稿者: 人間通  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 10:11

    谷沢永一という辛口の批評家先生が書いていたことなのですが、
    こいつは頭も良くて、仕事もできる、能力もあると衆目一致する人でも、
    なぜか出世していけない人がいる、そういう人をよく見ると、
    その人には親友がいない、知り合いや人脈はあっても、親友というのが
    いないことが多い、と。なるほどなー、と思った覚えがあります。
    これは、男性の例だと思いますけどね。女性の場合は親友って、ちょっと
    違うから。

  6. 【553093】 投稿者: 責任  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 10:21

    子供時代さん
    そういう人が大人になって・・平然と恥ずかしげもなく頭を下げているではないですか。テレビのむこうで。顔見れば狡猾そうな人相ばっかり・・

  7. 【553102】 投稿者: 子供時代  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 10:30

    やっぱりそうですよね。
    さっき書き込んだ話しを塾の方にしても
    「うらやましいな。賢いの親は」
    で終わってしまい、別に疑問も何も無い様子。

    やっぱりこんなのって少しおかしいですよね。
    少し安心した気分です。

  8. 【553111】 投稿者: 老婆心  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 01日 10:37

    後者をとる基本的な考え方はエゴイズムだと思うんですよね。
    「自分にとって何が得か」というのが考えの根本だと。
    だから、他者から見ると、理解はされても尊敬はされない。
    「人から好かれる」というのは、他者を幸せにすることだから、
    下手をすると自分にとっては得ではないかもしれない。
    それでもなお・・・ということですよね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す