最終更新:

19
Comment

【57135】精神年齢の高さって・・・。

投稿者: むむむ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 10日 10:29

公立小1年生の女の子の母です。

 こちらは、多方面からお子様の教育をされていらっしゃる方が多いと
拝見し、書き込みいたしました。

 本の読み聞かせや、様々な体験を積み重ねると
子どもの精神年齢は、比較的高くなりますよね。
我が家の娘も、親バカながら言わせていただければ、
精神年齢が高い方だと思います。
 そのことについて、自分の経験と重ね合わせて、困ったことが
起こりつつあるように感じています。

 例えば、学校で、先生から複数人に仕事が任された時、
ほかの子が、「面倒だからやりたくない」ということがあると、
娘が全部それを引き受けてしまうといった具合です。
「みんなでやろうよ」とか、「2人組みになって順番にやろう」と言っても
「えー、やっぱりやらない」と言われ、やらなくてはいけない仕事と認識している
娘だけが、その仕事をやっているようです。

 うまくは言えないのですが、物分りの良い子は、嫌な役を引き受けなければ
ならないことが多いように思います。
そういった仕事を黙々とこなしていきつつ、
周りの子にもよい影響を及ぼしていければいいのでしょうが、
そのような器量が娘にあるのか不安です。

 正直言えば、かつての私も、娘のようなタイプで、
サボっている子にも強く言えずにいました。
サボっている子は、それが先生に知れ渡れば、自業自得で注意も受けるでしょうが
私がフォローすれば、サボり得ということになります。
また、先生から注意を受ければ、「仕事をしなくてはいけない」という
当たり前のことを、その子なりのペースで理解することもできてくるでしょう。
でも、フォローした側の私は、
それを先生が分からなければ、それまでですし、
フォローしたことが分かれば、「なんでみんなでやらないんだ」と
リーダーシップがとれないことを注意されたり、
または、「一人でやって偉かった」とみんなの前でほめられて、
ねたみの対象となります。
 
 まじめにやることに、良い思い出のない私は、
娘にどんな言葉をかけてらればいいのか分からないでいます。
 とりとめのない話で申し訳ありませんが、
皆さんはどういうお考えをお持ちですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【57159】 投稿者: 松の実  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 10日 11:09

    こんにちは、小5と小2の女児の保護者です。
    むむむ様のお子様とうちの子たちも同じタイプと思います。

    本人は自分のやるべき事を把握して行動して
    人が嫌がる事も黙々とこなしています。
    周りから認められることもありますが
    往々にしてまったく認められずに、かえって嫌な目にあったりすることもあります。

    でも彼女の無償の行為は親の私にとっては誇りです。
    なのでそういった話を子供から聞いたときは手放しに誉めます。

    良い結果ばかりではないかもしれませんが、見ている人は見ていると思います。
    むむむ様のお子様はきっと周りから信頼されて、本当の友人を作れる人になられるでしょう。

    私はキリスト教(プロテスタント)ですので
    自分の心で正しい事行い、その事は神様がみていてくださる・・・という考えです。

    物分りのよいお子さんは損することも多いでしょうが
    「情けは人のためならず」という言葉にあるように
    回りまわって、その親切や優しさがお子さんに返ってくると私は思えます。



  2. 【57373】 投稿者: わかります。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 10日 17:36

    うちの子とそっくりです。班で何かを作って全部仕上がらない時,全員居残りかそれぞれが持ち帰ればいいのに,「今日,遊ぶ約束してるから」と言われて全員のを持って帰ったこともあります。人の嫌がる仕事も自分からやる子なのですが,うちの子がやるのが当たり前になっています。スレ主さんのお子さんと同じく,皆の前で先生に誉めてもらったら「先生に誉められたくてやってるんだろう。」と心ない言葉をかけられたこともありましたよ。先生に相談もしましたし,「いつもやってもらえるのが当たり前と思ってはいけない。」とクラスで注意もあったようですが,うまくいきませんでした。精神科医の先生が書かれた本にパーソナリティ障害の話が載っていて,いつも誰かがなんとかしてくれると思う人のことを「誰かがなんとか症候群」であると書かれてありました。子供のうちからこの症候群の人,いるんですよね。

    今自分がしていることは理不尽ではないか,そう思うのであればやることはない。自分からしようという気があってする雑用云々ならともかく,したいと思わないのならアテにされても断りなさい。そう私は子供に話しています。

  3. 【57509】 投稿者: むむむ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 10日 21:13

    松の実様、わかります様

    ありがとうございます。
    同じようなお子さんって、やっぱりいるんですね。

    >良い結果ばかりではないかもしれませんが、見ている人は見ていると思います。
    >むむむ様のお子様はきっと周りから信頼されて、本当の友人を作れる人になられるでしょう。

    その強さはどこから来るのでしょうか?
    やはり信じるものがある方は違うなぁと、素直に思ってしまいました。
    おっしゃることは、頭では理解できるのですが、
    どうしてもモヤモヤした感情が残ってしまいます。

    やらなくてはならない、きちんとした行動がとれる娘に対して、
    母親である私が、その行為を理解し、認めてあげなくてはいけないのは
    わかるのですが・・・。
    まだ、気持ちが整理できません。




  4. 【57645】 投稿者: 越行になってませんか?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 10日 23:53

    退行は赤ちゃん返りのことですが、越行は「年齢以上にませる」ことを指します。
    他者から認めて欲しいという欲求がベースになって、越行という現象が出てきます。
    人間は生まれてから5段階の欲求充足を経て成長するといわれています。
    越行状態が見られるお子さんの場合、「承認欲求」が出ていると思われますが、これがずっと出つづけると、燃え付き症候群になる可能性があります。
    ただ、ご家庭で退行(実年齢以下のように甘えてくる)現象が見られるなら、心配は無いと思いますが、その辺はどうでしょうか?

    特に不安がらせるために書いているのではないので、もしお子さんの様子をご覧になってスッキリしないものがあるようでしたら、ご参考になさってください。


  5. 【57662】 投稿者: 愛情  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 11日 00:19

     私はクリスチャンではないですが、神さまは信じています。
    この世のことだけで解決しようとしても、善人がわりを食うようなことって確かに
    ありますから納得できない気持ちわかります。
    でも、神とかあの世とか信じれば、誰が見ていなくても神様だけは知っていてくれる。
    と思えて気持ちが楽になれます。
    そして、本気で自分の正しいと思う道を他人の目や世間の常識を超えて
    出来るようになれば、始めはいいこちゃんとか偽善者とか理解してくれない人達さえも
    感化できる力に変われますよ。そしたら、そんな風には思えなくなるのではないでしょうか?
    それから、クリスチャンの方は自己犠牲を美徳と感じてらっしゃる方も多いのでしょうが
    スレ主様が仰るように相手の悪を増長させるやさしさや自己犠牲は私ははやり悪だと
    思います。その辺がスレ主様の悩みでもあると思うのですが、やはり本当の善は
    強くなければならないと思います。さぼらないようにしようとかみんながやらないのなら私だけやるのはおかしいとかそうゆうこともきちんと言える強さもお子様にはこれから
    少しずつ必要なのかもしれませんね。人生まだまだこれからですから少しずつ
    そうゆうこともお子様に話してほんとに小さな進歩を褒めて認めてお母様が支えて
    あげて下さい。

  6. 【57672】 投稿者: 因果応報  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 11日 00:35

    私はむむむさんのお嬢さんって大好きですよ。

    「正直者が損をする」世の中にはそういうことがあります。
    できない人のフォローばかりしていて自分の仕事ができずサービス残業したり、
    どんどん他からも仕事が回ってきて、にっちもさっちもいかないことって大人の世界でもありますよね。
    だから「正直者が損」したことが損だとは私は思いません。
    それはそれなりに達成感もあるし、自分も成長するし、少し努力をするだけで仕事もうまく回るので、見返りは必要としないのだけど。。。
    見てる人は見てますし。
    ただ、自分のキャパを大幅に超える仕事を引き受けてしまうと、周りに迷惑になりますから、バランスを考えることも心がけています。

    しかし、後輩などを教育する立場の場合、フォローばかりしていると、一人前に育てることができません。
    ある程度突き放して、解決方法を自分で見つけるまで手を出さず見守る忍耐がないと、相手が一人前になれません。

    でも、小学校1年生にとってはとても難しいことですよね。
    みんなのことを考えて、頼まれたことをちゃんとやりとげることができるお嬢さんをたくさんほめてあげてください。
    あなたの努力はお母さんが認めている、ことをしっかりと伝えてあげてはいかがでしょうか。

    でも、こういうこともあることを教えてあげてはいかがでしょうか。

    服のボタンがはめられないお友達がいるとします。
    あなたが全部はめてあげていたら、お友達はボタンがはめることができるようになるかな?
    あなたがボタンをはめてあげるほうが早くできるかもしれないけど、
    寝る前にパジャマのボタンをあなたがはめてあげるわけにいかないのでしょ。
    お友達も「服のボタンは自分ではめる」ようにならないと困るよね。
    だから、あなたが全部やってしまうと、お友達のためにならないこともあるんだよ。
    お友達が自分でボタンがはめれるように、方法を教えてあげたり、励ましてあげることもとても大切なことなんだよ。

    最初から「手伝わないよ」と言ったら、やらないお友達もいるよね。
    「じゃあ、1つだけ手伝ってあげるから、あとは自分でやってごらん」と言ってあげることもいいじゃないかな。

    クラスの仕事なんかも、全部あなたが引き受けてしまうとよくないこともある。
    「私も半分する(1個だけ余分にする)から、あとはみんなでしよう」と勇気を出して提案していくこともいいことなんだよ。
    「私一人が全部、これって不公平じゃない」っていうのもいいことなんだよ。

    などのハナシにすると、「年長さん」という最高学年を通っているお嬢さんですから
    わかってもらえるのではないでしょうか?

    でも、1年生のお嬢さんには難しいですよね。。。

  7. 【57681】 投稿者: 神様は  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 11日 00:50

    キリスト教であっても仏教であっても、神様は自分の心の中のものではないでしょうか。
    自分の良心、つまりこのような問題にはこう対処すべきという心の声が神様だと思います。
    宗教に依存してしまうのは、偶像崇拝となります。
    うちはキリスト教です。
    神様の居所を本当に理解してなくて、宗教に依存してしまう方が多いので、ちょっとレスしてみました。余談でしたら、ごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す