最終更新:

19
Comment

【57135】精神年齢の高さって・・・。

投稿者: むむむ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 10日 10:29

公立小1年生の女の子の母です。

 こちらは、多方面からお子様の教育をされていらっしゃる方が多いと
拝見し、書き込みいたしました。

 本の読み聞かせや、様々な体験を積み重ねると
子どもの精神年齢は、比較的高くなりますよね。
我が家の娘も、親バカながら言わせていただければ、
精神年齢が高い方だと思います。
 そのことについて、自分の経験と重ね合わせて、困ったことが
起こりつつあるように感じています。

 例えば、学校で、先生から複数人に仕事が任された時、
ほかの子が、「面倒だからやりたくない」ということがあると、
娘が全部それを引き受けてしまうといった具合です。
「みんなでやろうよ」とか、「2人組みになって順番にやろう」と言っても
「えー、やっぱりやらない」と言われ、やらなくてはいけない仕事と認識している
娘だけが、その仕事をやっているようです。

 うまくは言えないのですが、物分りの良い子は、嫌な役を引き受けなければ
ならないことが多いように思います。
そういった仕事を黙々とこなしていきつつ、
周りの子にもよい影響を及ぼしていければいいのでしょうが、
そのような器量が娘にあるのか不安です。

 正直言えば、かつての私も、娘のようなタイプで、
サボっている子にも強く言えずにいました。
サボっている子は、それが先生に知れ渡れば、自業自得で注意も受けるでしょうが
私がフォローすれば、サボり得ということになります。
また、先生から注意を受ければ、「仕事をしなくてはいけない」という
当たり前のことを、その子なりのペースで理解することもできてくるでしょう。
でも、フォローした側の私は、
それを先生が分からなければ、それまでですし、
フォローしたことが分かれば、「なんでみんなでやらないんだ」と
リーダーシップがとれないことを注意されたり、
または、「一人でやって偉かった」とみんなの前でほめられて、
ねたみの対象となります。
 
 まじめにやることに、良い思い出のない私は、
娘にどんな言葉をかけてらればいいのか分からないでいます。
 とりとめのない話で申し訳ありませんが、
皆さんはどういうお考えをお持ちですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【60291】 投稿者: ローラ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 15日 02:08

    人のぶんまでやってあげるというのは、裏を返せば相手に自分を主張する能力が高くない、ということでもあります。黙って自分がやれば、自分が言い返せない事は公にならず、一方、自分はいい子だとほめられます。ある意味自分が最も失敗しない道を無意識に選んでる可能性があります。そのあたりを認識することも、大切だと思います。

    学校でのお仕事も、仕方なくやったのなら、一生嫌なことがあっても主張せず自分ががまんしていくのか考えさせるべきだし、心からお友達の為にやってあげたのだったら、本当にお友達のことを考えたら、自分がお友達の分もやってしまうのはその子の為には長期的にはマイナスのことをやってしまっていると気づかせるべきだと思います。

  2. 【60300】 投稿者: ありのままで  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 15日 03:15

    むむむ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    愛情さん、褒めてあげましょうさん、と同意見です。
    素敵なお嬢様だと思います。

    > また、思春期に「いい子ぶりっ子」とあだ名され、
    > 「いい子」であった自分が崩れ去っていくような気がしたこともあります。
    >
    > 自分のそういう経験から、娘にもある種の危惧を抱いてしまっているのだと
    > 思います。

    お気持ちはわかります(私も少しそういう傾向がありました)、
    でも、あまり先走って考えても、お子様にとって、いい影響があるとも思えません。
    今、現在、素晴らしければ、褒めてあげればいい、でなきゃ、窮屈でしょう?
    いい子過ぎても心配…それは一面の真実ですが、
    もっとテキトーにと、今、求めるのもどうか。
    そんなバランスよい子ども像を求めるのも、窮屈な完璧主義と紙一重になってしまう。
    ありのままでいいのでは。

    いい子を心配するのは、お母様の心の準備にとどめて、
    お子様が、いい子の壁にぶつかることがあったら、
    がっちり受け止めてあげればよいことなのでは、ありませんか。

    「いい子だから、思春期に壁にぶつかる」のでしょうか?
    私は違うと思います。
    「いい子も、壁にぶつかる」のです。
    大人になるためには、誰にとっても必要なことなんじゃないでしょうか。
    ぶつからないように育てる、なんて無理だし、その方が酷かもしれませんよね。

    スレ主さんの辛かった経験も、いい子であることそのものよりも、
    壁にぶつかった時、がっちり受け止めてもらえるような気持ちがしなかった、
    そのことのほうが、重いのではないかなあ、と感じました。
    (私自身はそうだったような気がします)


  3. 【60307】 投稿者: ソナチネ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 15日 05:21

    むむむ さんへ:
    ご自分の人生で、解決されてないことがあり、
    それが同じ問題として、かわいい子供の人生に同じように現れるのが
    怖いと言うお気持ちなのでしょうか。
    同じ苦しみ、同じ壁を味合わせたくないと・・・
    それなら、私も形は違いますが、同じ気持ちがあります。
    とても、よくわかります。

    > 母から「自分は愛されているんだという確信」がありません。
    > いい子だったので、それなりに信頼もされましたし、
    > 期待通りの子どもであったと思います。
    > でも、私が「いい子」でなければ愛してもらえたかどうかの自信が
    > 全くありません。

    お嬢様も同様にお感じになっているという可能性はありませんか。
    お嬢様は、無条件に受け入れられていると思っていらっしゃると思いますか。
    きつい質問かもしれませんが、大切なところだと思います。

    > ただ、どうすればいいのかが分からないのです。
    > 私は子どもを叱りませんし、子どもが残した成果について褒めることもありません。
    > テストでよい点をとっても、コンクールで賞をいただいても
    > 結果は褒めずに、その努力を認めるというぐらいです。
    > 娘は叱られなくてはならないようなことはしませんし、
    > 都合の悪いことは、「何故そんなことをしたのか」を聞いて、
    > 「こういうときは、こうしたらよかったのではないか」というように
    > 別の考え方を教える程度で事足りてしまいます。

    きっと、むむむさんがそういう親御さんの下で育たれたのだと思います。
    愛し方というのは、親子の伝承という部分があると思いませんか。
    そこが、スタートだと思います。
    でも、やっぱり人間て誉めて欲しいし、頭をなでて”よくやったね”って
    微笑んで欲しいって欲求ありませんか?
    現に、むむむさんも書かれているではないですか。
    この、一連の投稿でも、”よくやっているって言って欲しい自分がある”って
    おっしゃっています。
    少しでも否定的ととれかねない表現があるとドキっとするのは、何故でしょう。
    あなたは、正しいと言って欲しい欲求は何?
    そのことに、意識を合わせると、泣きそうになる意識がご自身の中にありませんか?
    ”だって、だって”と言う、小さいむむむさんが、心の中に感じられませんか?

    皆そうじゃないかしら?
    皆、誉めて欲しいし微笑んで抱きしめて欲しい。
    ”よくわからなかったのに、初めてのことなのに、ちょっと失敗もあったけど
    よくがんばったね。そんなお前が大好きだよ。”って、安心させて欲しいというところが
    あると思うのです。
    もし、それがないと、安心するために、絵本で読んだり、常日頃お母さんが話している
    正しい人に自分を合わせて、安心しようとうするということはないでしょうか。
    子供って(大人も本当はそうですが)”大丈夫”っていうメッセージが
    必要な生き物だと思います。

    > 娘に、「わがままでもいい。弱音を吐いてもいい」と言っても、
    > 言っている意味がピンとこないのではないかと思います。

    私も、きっとそうだろうと思います。
    多分、そういうモデルがいないからです。

    私は、むむむさんが危惧を抱いていらっしゃることは、
    とても大切なことだと思います。
    多分、この件にフォーカスを当てるのは、お辛い部分もおありだと思うのに
    こうやって、ご相談されているのは、お嬢様への愛情ゆえだと感じております。
    同じ苦しみを、未だ母の自分でさえ越えられない苦しみを
    お嬢様に味合わせたくないと強く願っていらっしゃるのですね。
    出口が見えず、正解がわからないことに取り組むのは、何と勇気がいることでしょうか。
    むむむさんが、このことに取り組むのは、完璧な母になりたいからではないですよね。
    もっと、生々しいものではないでしょうか。
    ご自身の経験された、辛かった経験と愛情。

    お子さんを、こんなに愛されているのに、もし、お嬢様が愛されていることに
    かつてのむむむさんのように自信を持てないとしたら、悲しい行き違いです。
    むむむさん、子供の未来の苦しみがわかるのに、どうしてよいかわからない
    同じ問題を抱えるお母さんとして出発されたらいかがですか?
    何が正しいか、どうすればいいか教えてあげられないダメなお母さん、
    でも、同じことを抱えているから、気持ちを共有できるし、
    隣を一緒に歩めるお母さん。
    だから、子供がそのことで成長したら、誰よりもそのことを理解し
    喜んであげられる暖かいお母さん。
    一緒に喜び、一緒に悩み、一緒に転び、一緒に泣く。
    むむむさんは、それができるんです。同じ苦しみをお持ちだから。

    小さなことを誉めることから。小さな成功を一緒に喜ぶことから。
    わからない時は、わからないごめんねということから。
    一緒に困ってしまうことから。
    抱きしめることから、始めたら何か変わるでしょうか?
    その答えは、むむむさんの心の中にいる、
    満たされなかった小さなむむむさんが教えてくれると思います。
    正しさは感情を伴いませんが、
    愛情は温度のある感情を伴うものではないでしょうか。

    勝手なことを申し上げて、すみません。
    なにぶん思い込みが激しい方らしいので、失礼があることもあるかと思います。
    そういうことがありましたら、どうか、おゆるしください。
    むむむさんを否定する気持ちは全くありません。
    こんなに考えてもらって、お嬢様はしあわせだと感じています。
    愛情ってすごいなと思っています。
    だって、今、お母さまの愛情が、未来を変えようとしているのですもの。
    気付いて、疑問をもち始めたところから、もう未来は変わり始めていると思います。




  4. 【60476】 投稿者: バーゲン  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 15日 12:55


    正直者がバカを見る、なんて人の人生には絶対有り得ないですよ。
    さぼった人は力を抜いた分しか力が付かないし
    頑張った人は頑張った分だけ力が付くと思います。
    まだ子供の世界だから理不尽なことは沢山あると思いますが
    むむむ様のお嬢様が頑張った分だけ力はついている筈です。
    でもまわりが無責任にいろんな事を押し付けてきたら第三者には
    必ず相談すべきだとは思いますが。
    私はさぼりはしませんが、やっぱり努力や真面目さがない人生、
    力は付いていないと思い自己嫌悪の日々です。トホホ。
    提案ですが、もしお嬢様が無理しているようだったらいっそのこと親子でむかつく人の
    大悪口大会なんてやってみたらどうですか?大人はお酒でストレス解消できるけど
    子供はできませんもんね。も〜お母さんが率先して「おりゃ〜むかつく〜〜」って
    心のたけを叫んじゃうとか。普段我慢しているお菓子とかジュースとか体に悪そうな
    ものいっぱい用意してストレス解消です。ものすごく悪い親子になっちゃうんです。
    って、ものすごく教育上悪いことを書いてしまいました。ゴメンナサイ…。

    でも私だったらこれやるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す