最終更新:

103
Comment

【581313】子供の流行もの、、どうですか?

投稿者: いやいや   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 01:32

私の子はまだ幼児で危害なので、流行ものに一切興味がありません。
日本の様子を考えると、流行ものがすごいと思ってしまいます。いずれ日本に帰るのでこの調子なのかな、、?と不安になります。

遊戯王や、ラブ&ベリーや、ムシキングや、プリキュア、、。(なにしろ情報も古いかも、、。)
好きになれば、いろいろな雑貨も増え、お金もそれだけで去って行く。
大きくなればゲーム、漫画、、、、。

公立だけなのかな?私立も同じですか?
子供には一時、なので知って欲しく無いと思ってしまう。
(タカ*が多いかと思いました)

みなさんは、これらのことで、諦めたり、させないように努力されたりしましたか?
また、いろいろな現状も聞かせて下さい。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【584218】 投稿者: 本でも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 01:36

    最近、魔法書が流行っていますね〜。

    ハリーポッターから流行ったんでしょうけど、他のシリーズでも流行っています。
    これらの本は役に立っています?

    ゲーム機メーカーは確かにうまい戦略(頭が良くなる云々)を考えたものだと思います。
    本も、、、占い?魔法?シリーズで、、。流行ものって本当に大変。

  2. 【584320】 投稿者: 闇の部分も  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 08:47

    良識の読書 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 読書が心の栄養ということになんの反論もありませんけれど、本って、道徳的に正しいことばかり書いてあるわけではないですよね?
    > 昔は「本当に悪いこと」を知るには本を読むしかありませんでした。
    > …、というと「どんな低俗な本を読んでいたのか」と叱られてしまいそうですが、本屋や図書館に出かけ、厚い本の細かい字を追い、子どもには難しく分かりにくい表現につかえながら読み進めなければいけないというハードルの高さが、悪趣味にも少々の文化的な香りをふりまいてくれていたのではないかと思うのです。
    > インターネット時代の今、そんな悠長なことは言っていられないわけですが。



    私もそう思います。
    ただ、道徳的に「?」なことも、心の闇の部分のようなことも、人間の生の一部だと思うので、私は一概には「読んではいけない」とは、思いません。
    (ただし、本当に不道徳であったり、人倫にもとるような極めて危険な書物も手放し状態で販売されていることには憂いと怒りを感じますが)
    また、「なんの役に立つのか」という問いも、「読書」といういわば、趣味の範疇のものにはそぐわない問いであるとも思います。
    我が家の子どもも、魔法系・異世界系の物語は、夢中で読んでいます。
    私も一応目を通す程度に読み、感想なども話し合ったりしますが、青少年向けのものはそれなりに、友情とか裏切りと許し、義務とか責任などの「道徳の基本」がうまく組み込まれているなあと思います。本によっては、ややダークな色合いを帯びていることもありますが。ある時期の子どもは「科学では説明できない何か」に魅了されるものであり、いかに良書であっても読者の付かない本は、読み物としては失敗作なので、「好んで読まれる分野」の流行は仕方のないことだと思います。


    ゲームであっても、読み物であっても、カルタでもトランプでも、人生ゲームでも、囲碁でも将棋でも、それこそ、スポーツであっても、他のどんな趣味であっても、
    誤解を恐れずに言えば勉強と言われるものでさえ、
    ごく普通の生活を「脅かす」ほどにその人の身体・精神を占領する時、やはり「害がある」のだと思います。
    あとは、そこまで落ちて行ってしまうのにハードルが高いか低いかの違いだけだなのではないでしょうか。


    私は危険性で言えば、インターネットや携帯電話への耽溺の方がより危険であると思いますし、我が家では規制の必要を感じる時期に来ています。


  3. 【584347】 投稿者: びっくりする本の内容  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 09:12

    本の話が出ていましたので便乗させてください。
    昔で言うコバルトシリーズというチョット色っぽい内容の本
    がありましたよね。(今も出ていますが)
    今、それどころじゃないエロ小説がジュニア用にあるんですね。
    もう、びっくりです!からみの表現なんて?????です。
    表紙は少女漫画のようにきれいなので、まさかあんなに過激
    だなんて驚きです。すごく流行っているそうです。
    子どもの本を検閲するつもりはないんですが…中学生の頃は
    心の栄養になるような素敵な本に巡り会ってほしいなぁ。
    おじゃまいたしました。

  4. 【584361】 投稿者: 本の虫  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 09:28

    私も少し本題からずれるレスで申し訳ないのですが、本の話が出てきましたので書き込みします。

    実家の父はとにかく読書が趣味。定年退職してからは自由な時間が増えたため、本好きにさらに拍車がかかり、それはそれは毎日毎日本を読んでいます。
    そのおかげか、知識は相当なものです。


    年も年なので当たり前と言えばそうですが、ゲームはもちろん、娯楽系TVなどにも全く関心はありません。


    ですが、母曰く「世間一般の常識はゼロ」だそうです(苦笑)。私も見ていて同感する部分が多々あります。


    やはり何事もほどほど、というのが一番なのではないでしょうか?

  5. 【584364】 投稿者: また?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 09:32

    ふ〜んさんへ
    ----------------------------------------------------------------

    あれ?やっぱりまた出てきちゃったんですか。
    出てくると思っていましたが・・・。

    >ますます様へ
    開業医様でしたか?
    ねたみなどと書いて失礼しました
    で、開業医様ならやはり慶應は幼稚舎からですか?

    こういった質問をすること自体、妬みっぽいですよ。

    ふ〜んさんの書き込みを読んでいると、高慢な感じで挑発したり皮肉を言ったり
    でも、少し自分を認めてくれる方が出てくると、いきなり態度を変えて低姿勢になったり
    忙しい方ですね。



  6. 【584373】 投稿者: なんか・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 09:44

    「ふ〜んさん」=「読書ってさん」のようですね。
    書き方がそっくりですもの。

    <友人にこれでもかってほど色々な分野の本を読んでる人がいましたけど自己中で性格悪かったですよ。
    他にも、いつも読書ばっかりしてて、周りとコミュニケーションがとれない人もいました。

    読書家の人は性格悪いなんて決め付けてるところも「ふ〜んさん」らしいですね。
    何かトラウマでもあるのでしょうね。
    この方こそ、自己中で性格悪そう・・・・。
    (ご子息が御三家へ進学するってご自慢されてましたが、うちは娘で良かったです。こんな
    保護者と同じ学校なんてイヤですから)

  7. 【584378】 投稿者: そのとおり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 09:47

    ふ〜ん さんへ
    -------------------------------------------------------
    > >そしたらさんへ
    >
    >
    > 家の息子は結構ゲームやってましたけど(もちろん6年の夏休み明けまでですが)御三家&国立受かりましたけど(笑)
    > やっぱ、メリハリとその子の才能なんじゃないの?
    > 好奇心のある子は何でものめりこむってとこ、ありません?
    >
    >
    > この時代、ゲーム機器が全くないなんてすご〜〜〜いですね♪
    > 尊敬します!!
    > お友達とはゲームの話とかしないのかな・・・そんな低俗な話はしないのかしら
    > 将来は東大理?かな?
    >


    私も呆れました。
    底意地悪そうな物言いですね!

  8. 【584409】 投稿者: うちの事情  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 10:20

    たかがDS さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  思うに、DS等ゲームは「たかがDS」、なぜ、そんなに子育てや生活、教育の場で大きく取り上げられるのかわかりません。それほどのものではありません。読書や外遊びと同じようなものだと思います。
    >


    うちはゲーム機を持っていないのですが(どなたかも書いているようにうちの親に言っても仕方ないとあきらめているタイプだと思います)、なぜゲーム機だけ子供に言われるまま買ってやらなければならないおもちゃのように言われるかわからないのです。
    その家の価値観で、こういったもので遊んでほしい、こういった生活をしてほしいと思っているものだと思います。どんなおもちゃでも欲しがれば、それを買ってあげるのでしょうか。うちは、親が買いたくないおもちゃは買いませんし、ゲーム機はそのひとつです。


    だからうちにとっても「たかがDS」、こういう論争になること自体がおかしいと思ったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す