最終更新:

39
Comment

【590241】来年はクラスを離してください!

投稿者: 金魚草   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 08:06

こちらの板が相応かどうかわからないのですが、相談させてください。
現在小4の娘の小学校のクラス替えのことです。
4年間同じクラスだった女の子がいるのですが、いわゆるきつい子で、すべて自分の
思うままになるまで我を通すタイプです。
娘はもともとそのお子さんのグループにいましたが、仲間はずれにされたこともあり、今は
一緒に行動していません。
そのお子さんのお母さんも”超”がつくほどしつこい方で、「うちの子が仲間はずれに
された」などと事実とあきらかに逆のことを他のお母さんに言われていることも耳に
しました。
親子とも、急に怒って来たかと思うと後で「さっきはごめんね」的なことがさらっと言えたりして、
ご本人はうまくやっているつもりでしょうが、周囲はそのしつこさにあきれている状態です。
今後、このお母さん&お子さんに変わって欲しいとも思いませんし、そんな願いは無駄ということも
理解しています。


私は4年間、娘に対し、「これからの人生でも必ずそういう子はいるから、うまく距離を
とるようにしなさい」と言い続けてきました。娘もそうするよう努力してきたと思います。
しかし、まるで火の粉が突然降りかかってくるかのように相手を選ばず攻撃してくるので、
グループから完全にはずれている今でも、娘は同じ教室にそのお子さんがいることに対し、
恐怖感を持っています。


娘は、もう顔も見たくないし声も聞きたくない、とにかく離れたいという気持ちでいっぱいです。


そこで今悩んでいるのは、”担任の先生に、来年はクラスを離してもらうように頼むかどうか”です。
今まで、先生にお友達のことで相談をしたことはありません。
娘も、自分のことに親が出るのを嫌いますので。
しかし今回、娘に「もしできるなら先生に頼んで」と言われました。
担任の先生は、どちらかというと「事なかれ主義」の方で、波風を起こしたくない、
起こされたくないというオーラが見え隠れしている先生です。


そのようなことを言うことはかえって反感を買うのか、それとも言ったもの勝ちなのか、
言わないまま来年度を向かえ、また来年も同じクラスになったらと思うと、やはり言うべきなのか…
言うなら、どのように言えば受け入れてもらいやすいか。
来年も一緒になる確率は1/2です。
皆さまのご意見をお聞かせいただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【590447】 投稿者: ???  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 11:13

    親だからこそ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >逃げるのではなく、子供自身が超えて行くように家庭教育された方がいいと思いますよ。
    >
    >
    > これは正論です。親なら誰でも、そう願っています。
    > でも、願っているだけではどうしようもない現実があるから
    > 親は悩むのです。
    > 「こんなこと言っていいのか?と」悩むんです。
    >
    > 主人は言いました。
    > <自分の子供を守れるのは親しかいない>と。
    > その一言で私は、親の我儘かも知れないということは重々承知しつつ
    > もし担任の先生に断られたらそれはそれでアキラメよう。
    > でも、親として出来る限りのことはやろう。
    > その覚悟で担任と面談しました。
    > 子供の三年間の中学生活が、、、もっと言えば、
    > 子供の人生が、命が懸っていたからです。
    >
    >
    > 「我儘なお願いなのは分かっています」と言うと、担任の先生は
    > 「お母さん。私たちは子供が少しでも楽しく学校生活を送れるように
    >  配慮する義務があるんです。親御さんが、わざわざ出向いてこういうことを
    >  お願いされるには、それなりの切羽詰まった事情があるということです。
    >  配慮させていただきますので、ご安心ください」
    > 真摯な態度で対応していただきました。
    >
    >
    > クラスを別にすることで、避けられるトラブルはあると思います。
    > 勿論、その子と別になったからと言って、何の問題も起こらないということはありません。
    > 皆がそんなことを学校に申し出ていたら、キリがないとおっしゃる方も
    > いらっしゃるでしょう。
    >
    > それでもあえて私は言います。
    > 決して<言ったもん勝ち>なんてことはありません。
    >
    > 正論を言う方が、あなたのお子さんを守ってくれるわけではないのです。
    >
    >
    >
    >


  2. 【590457】 投稿者: 辛かった  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 11:23


     子供が1−2年のときの教師が、そういう正論をぶつ人で本当に苦労しました。


     子供がいじめられていたのは、同じ通学路の子でした。同じ学年でしたが、相手の
     身長が20センチ以上高く、他の子を数人誘っては、輪になって小さい娘のランドセル
     を叩いたり蹴ったり、泣き出してもやめない。話しかけておいて(鳥の名前などのクイズ などを出す)子供が「カラス」などと答えを言うと、「バーカ!何いってんの、
     あんたカラス?カラス!カラス!」とあざ笑い、その後は無視。

     
     自宅の鍵のとがったところで、家に帰ってくる20分の間、ずっと娘の体を
     押してさし続ける(腕が内出血で真っ赤になっていました)、挙句の果ては「私と一緒に 帰ってほしいなら、プレゼントを持って来い」と毎日プレゼントを要求したこと。

      たまりかねて、事情を話し通学路を変更して遠回りのルートにしたところ、先生から  「いかなる理由があっても、お友達から逃げていては解決にならない。通学路をかえる  などもってのほか」と保護者会でほかのお母さん全員がいる前で、名指しで注意を受けま した。

     その先生は、いじめた子といじめられたわが子を並べて「何があったのか二人
     で話してごらん」とクラスの前で指導。

     いじめた子「本当は○○さんが好きで一緒に帰りたいけれど、
     一緒に帰ってくれなかったので、ついからかいました。悪いことをしたと思います。
     もうしません。ごめんね」

     わが子「・・・」(あっけにとられて無言)

     先生「誤解がとけてよかったね。みんなの前で握手してごらん」

     (握手)

     先生から「子供の力で無事、解決しました」と明るい声で電話があったときには
     卒倒しそうになりました。もちろん、その子からのいじめ、暴力は続きました。

     幼稚園のときはとても明るい子で、毎週のように友達を家に呼んで遊んでいたのが、
     すっかり暗くなってしまい、家で一人でもくもくとお絵かきをするようになりました。

     この担任に、「クラスをかえてほしい」などと頼むと絶対に次の学年でも同じに
     されかねないと思い、あえて(嘘ですが)「無事に解決したようです。有難うございまし
     た」と忍の一字で伝えたところ、別のクラスになりました。


     3年生になってクラス替えがあり、その子と離れてようやく本来の娘に戻りました。
     
     他の方のいうとおり、正論をぶつ人はわが子を助けてくれません。たんにその立場に
     たったことのない人である、ということが多いです。

     先生に悪く思われないように細心の注意が必要ですが、それでもためしてみる
     価値はあるのでは?

     

  3. 【590459】 投稿者: ???  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 11:24

    > これは正論です。親なら誰でも、そう願っています。


    私の子供は、ここに書かれているような女の子との関係が原因で
    不登校になりました。大変な時期でした。
    それでも、クラス替えを申し出るという頭がなかった私は、
    なんとかして超えるということしか考えませんでした。
    詳細は割愛しますが、私の子供はこれを超えることにより
    かなり大人になりました。その結果がお世話係です。
    乗り越えた今となっては、クラス替えを申し出た方たちから、
    成長のチャンスをいただけたと考えています。
    そのくらい、子供は変わりました。

  4. 【590468】 投稿者: 小学校のうち  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 11:29


    女の子同士の いざこざは
    小学校のうちに 経験しておいたほうが
    良いと思いますが・・
    (あきらかなひどいいじめは別ですよ)

    みんな、どの子もまだおさないのです。
    気の強いわがままな子供も、
    おとなしい子供も、いざこざを経験することによって
    距離のとりかた、気の合わない子との付き合い方が
    身についてきます。
    またその子自身のいたらないところにも
    お友達が気付かせてくれます。

    わがままな子供も、高学年・中学となれば
    結局、友達から距離をとられ変っていきます。


    娘のお友達で、おとなしい子がいました。
    幼稚園・小学校と親御さんが
    いろいろ口出しされていたようです。
    「うちの娘は、三人以上になれば必ずはねられるので
     お友達と二人で遊ばせるようにしてるんだけど・・」
    みたいな方でした。だからうちの娘が遊ぼうとしても
    「他の子と遊ぶから無理。」とか
    「友達が来るから、帰って」とか
    その子によく言われ、泣いていました。
    でも、自分が遊ぶ子がいないと
    遊ぼうと声をかけてきます。
    (隣どうしなものですから・・)

    今、娘は大学生です。
    いろいろ経験したおかげで
    よいお友達にもめぐまれています。


    その子は、どうなったと思われますか。
    中学で不登校、なんとか入った高校中退。
    これ以上はいいませんが・・。

    その子は、親の被害者と思うのです。
    親が 口だししすぎたために、
    友達との、付き合いを自分の経験として
    学ぶことができなかった。

    おとなしい子は、もしかしたら
    たくさん泣くかもしれません。
    でもその経験が、中学・高校と子供を
    成長させると思うのです。

    長くなってすみません。

    よりそって、見守るって
    ほんとうに、大変ですね。
    でも、小学校のうちが
    そういった経験を積むチャンスでも
    あるわけですから。














     












  5. 【590486】 投稿者: おでん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 11:53

    4年間同じクラスだったというのだから
    「残りあと2年となった小学校生活で、多くのお友達と仲良くなりたいと思っております。今まで、4年間の一緒だったお友達も何人からっしゃいますので、5年生のクラス分けの際は、ご配慮いただければうれしいです。」
    ではダメですか?
    それでも、同じクラスになるかもしれないけど。

  6. 【590489】 投稿者: 避難  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 11:54

    ???さんのおっしゃることはうちの子の実体験でわかるのですが、
    スレ主さんのお嬢さんはSOSをだしていらっしゃるのですから、
    「クラスを分けて」と今は言ってもいいと思います。


    小学校の時うちも一人の子のお世話係を何年もしていたのですが、
    6年の最後についに耐えられなくなりうちの子が問題行動を起こしかけました。
    まさか親呼び出しになるとは思いませんでしたが、ご指導をうけてきました。


    中学は学区の関係で別々になりました。
    半年ぶりに見かけたら、その子は顔つきから変わりすっかり落ち着いてました!!


    うちの子の苦労はなんだったのと思うわけではないですが、その子は別の
    人間関係の中に入っていればうまくやれたのかもしれないと思うと、3年経った
    あたりで学校にお話してみればよかったんじゃないかと今では思います。
    丸4年はかなり長いと思います。円滑でない人間関係が固定化するのは長い目で
    見ると誰にとっても良くないことなのではないかと感じます。


    ただし、うちの子は中学に行ってからいろいろな人間関係のトラブルに
    関わりすぎず、他人事にせず、全体を見ながら動けていると個人面談の時に
    言われましたので、これは最後まで逃げずに関わりきったお陰だなあと夫と
    しみじみ語り合っています。
    ですから、学校にご相談にいらっしゃるについては、お嬢さんにはできれば
    お願いしたこと自体を内緒にして、相談という形で一度お話してみること、
    その結果クラスが同じになっても別になってもお嬢さんには大人になるまで
    裏の事情をお話しないことをお勧めします。

  7. 【590497】 投稿者: 花曇  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 12:07

    >> これは正論です。親なら誰でも、そう願っています。


    >私の子供は、ここに書かれているような女の子との関係が原因で
    >不登校になりました。大変な時期でした。
    >それでも、クラス替えを申し出るという頭がなかった私は、
    >なんとかして超えるということしか考えませんでした。
    >詳細は割愛しますが、私の子供はこれを超えることにより
    >かなり大人になりました。その結果がお世話係です。
    >乗り越えた今となっては、クラス替えを申し出た方たちから、
    >成長のチャンスをいただけたと考えています。
    >そのくらい、子供は変わりました。


    ・・・・・・・・・・・・・・・


    お嬢さん乗り越えられてよかったです。
    立派だと思います。
    見守る親御さんもさぞや辛かったことと察します

    けれど、乗り越えられない場合もあるということ。
    乗り越えることが必ずしも正解ではないこと。
    そのことに思いを巡らせることは、
    決して愚かではないと思います。

  8. 【590516】 投稿者: 金魚草  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 12:22

    スレ主です。
    短時間にたくさんのご意見をいただき、とても感謝しています。
    みなさまのご意見ひとつひとつを、何度も何度も読み返させていただいています。
    皆さまのお子さんが、いろんな形でカベにぶつかり、そして乗り越えてこられたのですね。


    小学校は私立です。
    今回が最後のクラス替えです。
    ここで一緒だと、6年間同じクラスで過ごすことになります。
    四年も小学生をしていると、娘が辛い気持ちで学校から帰ってくる日もあります。
    ”こう解決する方法もあるよ”とすぐに助言できる場合もあれば、
    親子で何日も悩んだこともありました。
    でも幸いなことに、それなりに居場所を見つけて学校に通っています。
    トラブルを避けるために、自然と”出る杭にならないよう”な子に育ってしまっているのも
    事実です。
    ただ、これはどちらのご家庭にでもあることかと思います。


    最初に書きましたように、今までどの先生にも友達関係のトラブルについてご相談した
    ことはありません。
    やはり、親がでるべきではないというスタンスが私自身にあるからだと思います。
    しかしながら、娘自身はどうだったかというと、やはり辛い4年間を過ごしてきてしまいました。
    五年生でまた同じクラスになれば、それなりに”火の粉をはらいながら”過ごすのでしょうが、
    また、娘がそのいやな気持ちと闘いながら過ごすことになるかと思うと…。
    先生のお願いするなら今しかない、でもリスクも高い…というあせりでいっぱいでした。


    親である私が、ここまで娘の状況を知っていて何も手を貸さないというのは、
    親として失格なのではないか、先生に「今まで何も言わなかったのに、急に言ってくる
    いやな親」と思われようとも、言うべきなのではないかと思い始めました。
    先生に言って、それでもクラスを一緒にされたら、それはそれを黙って受け入れるしか
    ありません。
    でも、やはり先生に相談してみようと思います。


    段階を踏んで先生に状況を伝える、というご意見もいただきました。
    もう、段階を踏むには時間がなく少々反省していますが、確かにストレートにこちらの要望を言うのではなく、
    事実を端的に伝えることは重要ですね。
    どのように伝えるのがよいか、みなさまのご意見を参考に大いに参考にさせていただきます。
    自分で考えるより何倍もよい言葉がたくさんあり、そのまま使わせていただきたい位です。


    先生に言うべきではないとご意見くださった皆さま、論点は、
    『辛い経験が人を育ててくれるものだから、親が先周りして障害を取り除いてはならない』
    であるかと思います。
    本当にその通りです。
    これを肝に銘じつつ、かつ、いざという時に、娘を守れる親をめざしたいと思います。


    思い切ってこちらに書いてよかったです!
    皆さま、本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す