最終更新:

22
Comment

【592859】こんな子に中学受験は無謀?

投稿者: チャレンジママ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:14

長文、失礼致します。
新4年生の男の子です。私たち親の希望と、本人の意思が一致し、中学受験に向けて勉強していこうという事になりました。本人にはなりたい職業があり、そのためには今から努力して、目標に近づかないとね、というのが、親子で一致した受験の動機です。ただ親としては、易きに流されやすい息子に、出来るだけ勉強ができる環境を与えてあげたい、というのが本音ではあります。
 しかしながら、息子は今まで勉強嫌いで、私からの働きかけ無しでは、学習塾の宿題はおろか、学校の宿題すらやろうとしませんでした。その時々で気分にムラがあり、たまーに気分が乗るときに集中力を発揮するような子供です。
 進学塾に変わり、受験対策の勉強を始めるようになってからも、相変わらず、「やる気」が見られません。夜8時頃から宿題を始め、2時間くらいボーっとしたり、何もせず「今日は勉強する気無い!、もう嫌だ!、もう寝たい!」などと泣き叫んだりするのです。私が「やるべき事をやらなければ、寝られないでしょ」となだめたり叱責したりして、ようやく夜11時過ぎくらいになってから、重い腰をあげる、という日常が続いています。そうして、翌日学校があるというのに、夜中の1時2時までダラダラと宿題をするのです。 遅くとも10時までには寝ないと日常生活に支障をきたして勉強の効率も上がらない事、成長の妨げになる事など、と重々言い聞かせておりますが、その時は、「わかった、明日からは早く寝れるように頑張る」と言う繰返しです。それでも、「もう寝なさい」と言わないのは、やる気のない息子に、その甘えを許してしまったら、歯止めが利かない、と思うからです。早く集中して勉強に取組めば、早く休める、という事に気づいて欲しいのです。
 また塾で学習する内容は、算数など全くわからないようで、私が時間をかけて教えると、何とか理解できる、という状況です。塾で学んだ事を、また一から教える時間+宿題など家庭学習という時間を要する日常生活の中で、遊ぶ時間を削っても、一向にやる気にならない息子。最近では、息子も「こんなに大変なら、受験辞めたい」と言うようになってきました。
 こんな生活は、子供にも親にも良い訳ありませんよね・・・。まだスタートして2ヶ月も経っていませんが、逆に言えば、2ヶ月も経っていないので、もう少し努力して軌道に乗るよう頑張る方が良いのか? それでも無理なら半年後くらいに、方向転換するべきか? やはり元々このような息子には、受験は時期尚早と考え、大学受験を最終目標に掲げて長い目で見てあげた方が良いのか?ホトホト悩み疲れてしまいました。 
どうか皆様のご助言をお待ち致しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【592866】 投稿者: 朝方に直してあげたら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:25


     眠い目をこすりながらの勉強、仕事、家事・・・誰だって嫌だと思います。

     1時2時まで宿題にかかるのは眠くて集中できないからに決まっているし、
     翌日だらだらしてすぐ勉強にとりかかれないのも、疲れが溜まってるからだと
     思いますよ。当然学校でも集中しているわけないと思いますよ。夜遅くまで
     やっていると、つい親も子も「こんなに努力してる」と錯覚してしまい
     がちですが、実は夜だらだら2時間やるのと、朝集中して30分やるのでは
     朝に軍配があがったりします。(ぜひ、朝、算数が何問できるか一度やってみて
     ください。10分、15分でも計算とかなら相当数できますよ。)
     
     思い切って8時半くらいに寝かせてしまって、5時半におこせば9時間寝られるし
     学校に行く前だと集中してできますよ。

     うちは家に帰ってきて、おやつを出す前に子供に学校からのプリントと今日の宿題をなら べさせます。
     
     で、「これは10分でできる、こっちは作文だから30分くらい、」と時間の予測を
     たてさせてから、それと引き換えにおやつを出しています。8時になったら眠くなるの
     で、それまでにどうやったら宿題を終わらせるか考えさせます。
     
     どうしてもお稽古があったり、友達にあう約束をしていたら夜、それでも量が多い
     ときには、朝6時前に起こしています。

     親も夜は疲れているわけですから、朝つきあいいながら洗濯とか家事をさっとやって
     しまうと一日を長く使えますよ。ぜひお試しください。

     
                
     

  2. 【592869】 投稿者: 私ならやらない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:28

    我が子の精神状態を見ながら育てている母です。楽しく勉強できているか、負荷はあるけど負担にはなっていないか、本当に受験したいのか?そんな事を考えながらの3年間を過ごしました。進学塾に行く前から生活習慣は出来上がっていなくてな本人が辛いことでしょう。進学塾に行きながら4年生では10時に、高学年でも10時30分ぐらいに寝ていました。勉強が出来ない時には思い切って寝かせていました。


    中高一貫へ通えば学校の宿題は塾の宿題を超える分量とレベルです。小学校のように宿題を忘れてもいいも・・・と言う風にはいきません。出来ないものは叱られて、更に多くの宿題が課せられます。ミニテストでも合格レベルが高いので、不合格者が毎回いますが、決まった子達です。要するに家庭学習が身に付いていないようです。


    そうは思っても受験は諦められないと思います。この一年頑張って、それで駄目なら6年になる前に公立へと方向転換できると思います。学んだ学習は身に付いていますし、理科・社会は公立高校受験にも役立つでしょう。


    まずお子様の生活習慣を整えることが第一です。夜無理やり寝かせても朝慌てて自分で起きて勉強するぐらいには育っていて欲しいと思います。中学高校で困らない躾をされるといいでしょう。

  3. 【592886】 投稿者: はるこ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:39

    チャレンジママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    出来るだけ勉強ができる環境を与えてあげたい、というのが本音ではあります。
    >  
    大学受験を最終目標に掲げて長い目で見てあげた方が良いのか?
    >


    本題の前に・・我が子に「〜してあげる」という言い方嫌いです。皆さん当たり前のように使われますが。


    私なら、受験をあきらめさせます。まぁもう少し様子を見てからですが。「〜してあげる」と言う言い方をされているせいだからでしょうか。今までもしかしたら甘やかしてこられたということはないでしょうか。

    決められたことは、自分から・時間内に、という習慣を低学年のうちから躾てこられましたか。そこまで厳しくはなくても、学校の宿題は早めに済ませるなど、基本的なことができるようにしていないと厳しいですよね。しばらく様子を見て状況が変わらないようであれば、私なら諦めさせます。私なら我が子がその状態ならば受験は勧めませんが・・。

  4. 【592893】 投稿者: 塾は楽しいところ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:43

    今のまま無理やり続けると勉強自体が嫌になってしまうかもしれませんね。夜の11時スタートだなんて遅過ぎです。まずは短時間でもいいから毎日の家庭学習の習慣をつけること、内容が難しく感じられるのであれば、クラスを下げてもらうなどしてみて様子をみるというのはいかがでしょうか?
    まだ新4年生なのに、将来の夢をしっかり持たれて素晴らしいですね。苦しいから辞めるというのは、今後何かあったときも逃げればいいんだという気持ちになりがちになります。できれば成績のことはまだ余裕がある学年ですから少しおいておいて、勉強は大変という気持ちから、知らないことがわかるようになる、勉強は楽しいに変わっていかれるよう努力なさってみては?

  5. 【592918】 投稿者: 将来  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 11:10

    スタートは「小4の子供のなりたい職業の為」ということのようですが、子供の将来の夢ってコロコロ変わりませんか?
    小学生の時の憧れの職業に就ける人って少数ですよね。
    また、この年頃の子供は、親の希望=子供の夢になったりします。
    受験の動機付けを変えてあげると良いかもしれませんね。

    まだまだ4年生です。
    もっと、ゆったり進めてあげても大丈夫のような気がしますが。

  6. 【592934】 投稿者: チャレンジママ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 11:23

    スレ主です。
    短時間の間に、たくさんのお返事を頂きありがとうございます。
    >>朝方に直してあげたら さん
    そうですね!朝の限られた時間なら頭も冴えて、登校まで、という時限で集中して取組めそうな気がします。夜型を朝方に変える方向にもって行きたいと思います。
    >>私ならやらない さん、 >>はるこ さん  >>塾は楽しいところ さん ありがとうございます
    お子様の精神状態を見ながら3年間を過ごされた「私ならやらない さん」の言葉は一つ一つ、心に響きました。母親として、私は一体・・・・。お恥ずかしい限りです。
     これまでの生活習慣を省みず、決まった時間に勉強をする学習習慣が出来上がっていない中で、大量の宿題と学習内容を消化しなければならない息子の気持ち。それだけでパニックになってもおかしくないかもしれませんね。本当に・・・。 私1人が躍起になっていたのかもしれません。反省です。勉強が楽しいと思えるよう、わからない事を理解できる事から、気持ちに余裕をもって、親子で取組んで行きたいと思います。
     
     実は、下に小1の娘がおります。彼女は私が言わなくても、自ら勉強に取組め、さらに難しい問題にも楽しくチャレンジするような子供です。兄妹を比較したくないのですが、どうしても・・・。
    そんな娘を褒めると、息子はさらにふて腐れてしまいます。難しいですね。
     
    「塾は楽しいところ」さんまで拝読させて頂きました。引き続き、ご助言をお待ち致しております。
     
     

  7. 【592945】 投稿者: 4年は目をつぶって  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 11:39

     5年生からやれば充分。4年生の時は、目をつぶって勝手にさせておくとよろし。まるきり無駄にはなりません。難関校を受けられるような子は、行くだけでもある程度の成績は取ってくる。



     ただし、それがお金がもったいなくて我慢できないなら、もう、塾も受験もやめさせちゃいなさい。
     やめさせて半年もしたら、やっぱりやりたい、お願いしますと言い出せば(周りが受験する子が多いと言い出します)しめしめ。さらに遊びほうけていれば、早くやめさせて良かった・・です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す