最終更新:

22
Comment

【592859】こんな子に中学受験は無謀?

投稿者: チャレンジママ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:14

長文、失礼致します。
新4年生の男の子です。私たち親の希望と、本人の意思が一致し、中学受験に向けて勉強していこうという事になりました。本人にはなりたい職業があり、そのためには今から努力して、目標に近づかないとね、というのが、親子で一致した受験の動機です。ただ親としては、易きに流されやすい息子に、出来るだけ勉強ができる環境を与えてあげたい、というのが本音ではあります。
 しかしながら、息子は今まで勉強嫌いで、私からの働きかけ無しでは、学習塾の宿題はおろか、学校の宿題すらやろうとしませんでした。その時々で気分にムラがあり、たまーに気分が乗るときに集中力を発揮するような子供です。
 進学塾に変わり、受験対策の勉強を始めるようになってからも、相変わらず、「やる気」が見られません。夜8時頃から宿題を始め、2時間くらいボーっとしたり、何もせず「今日は勉強する気無い!、もう嫌だ!、もう寝たい!」などと泣き叫んだりするのです。私が「やるべき事をやらなければ、寝られないでしょ」となだめたり叱責したりして、ようやく夜11時過ぎくらいになってから、重い腰をあげる、という日常が続いています。そうして、翌日学校があるというのに、夜中の1時2時までダラダラと宿題をするのです。 遅くとも10時までには寝ないと日常生活に支障をきたして勉強の効率も上がらない事、成長の妨げになる事など、と重々言い聞かせておりますが、その時は、「わかった、明日からは早く寝れるように頑張る」と言う繰返しです。それでも、「もう寝なさい」と言わないのは、やる気のない息子に、その甘えを許してしまったら、歯止めが利かない、と思うからです。早く集中して勉強に取組めば、早く休める、という事に気づいて欲しいのです。
 また塾で学習する内容は、算数など全くわからないようで、私が時間をかけて教えると、何とか理解できる、という状況です。塾で学んだ事を、また一から教える時間+宿題など家庭学習という時間を要する日常生活の中で、遊ぶ時間を削っても、一向にやる気にならない息子。最近では、息子も「こんなに大変なら、受験辞めたい」と言うようになってきました。
 こんな生活は、子供にも親にも良い訳ありませんよね・・・。まだスタートして2ヶ月も経っていませんが、逆に言えば、2ヶ月も経っていないので、もう少し努力して軌道に乗るよう頑張る方が良いのか? それでも無理なら半年後くらいに、方向転換するべきか? やはり元々このような息子には、受験は時期尚早と考え、大学受験を最終目標に掲げて長い目で見てあげた方が良いのか?ホトホト悩み疲れてしまいました。 
どうか皆様のご助言をお待ち致しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【593222】 投稿者: 私ならやらない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 17:19

    私ならやらない さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私ならやらないさん、お時間がありましたら、教えてください。
    > 現在志望校選択で附属か進学校かで迷っています。
    > 進学校に行けば、どこの学校でも少なからずこのようなハードな生活になるのですか?


    入学前に親しい先輩からお電話をいただきました「一週間毎にまとめて課題が出されます。それを一週間かけて家で勉強してから翌月曜日に提出します。最初は大変ですが一年経つとなれますよ」と言う事でした。


    息子も2日間寝不足が続くと熱を出します。そのために受験時期も睡眠不足をしないようにしてきました。やっぱりどんなに遅くても11時就寝で、受験中は朝の勉強は出来ないほど疲れていました。現在は部活から帰宅後8時〜10時まで勉強。10時30分就寝→朝5時に起きて勉強していますが、疲れた感じは見受けられません。


    四谷偏差のレベルと実際通っている子では多少の違いはどこにでもあります。SS57〜51ぐらいの広い幅で考えてください。あまり高くないでしょう?それでも東大京大・旧帝大・私立医・・など合格者がいます。


    毎月1回定期テストがあります。他にはミニテスト→不合格者には膨大な課題→提出しない者には膨大な課題+次のテスト課題があります。やってこない子には辛い事ですが、練習さえすれば確実に出来るようになる宿題やミニテストだけに課題が課せられます。思考力を要する宿題には出来ないからといって沢山の課題提出はありません。6年間で自学自習の出来る子に育て上げるという感じがします。


    たださすが私立と思ったのはテスト前と後に補習が用意されています。指名される人・好きに出ている人様々です。英検なども事前に受けたい人だけ補習があります(全て無料)。


    息子は真面目に頑張る方ですが成績上位にはなかなか入りませんので気を緩めずにいられるのかも知れません。息子の様子を見ていると、付属でゆったりすごし、習い事にも専念させてやれば良かったかな・・・と無い物ねだりです。


    スレ主さんがお子様と心を通わせる受験勉強が出来るようになるといいですね。受験前は母&息子だけと言う状態でしたが、受験を終えてからは主人も含めて絆が深まっています。

  2. 【593445】 投稿者: 向いていないと思う  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 21:59

    うち家庭もスレ主さまのところと同じような感じでした。


    勉強させるまでに2時間かかり、本来1時間もかからないようなことに2時間も3時間もかかっていましたので、5年生後半までゆるゆるとやってましたよ。
    結局、第一志望残念な結果でした。



    塾の算数が理解できないということは、その学年としてはちょっと不安ですね。
    まだそれほど難しいことをやっているわけではないので、理解できるはずです。
    お子様は理解できないのではなくて、理解する気がないのですよきっと。


    塾に行っても、家の勉強でも考えているのは「やだな、やだな、やだな。」「やりたくない、やりたくない、やりたくない。」
    だから、簡単なことでも、脳がシャットダウンして理解しないのではないかしら?


    勉強が、苦痛でしかないから頭の中が「やだな」で一杯なんですよ。
    勉強量が多すぎるのかもしれませんね。


    小さな個別指導の塾などに変えてペースを落として勉強を続けるかそれとも受験をやめるかってトコですよね。


    早い時期からの通塾ですから、難関校を狙っているのかもしれませんが、それには向いていないお子様だと思いますよ。
    自分で、合格するためには勉強しなくてはいけないとわかっていて、(口で言うだけではなくて)そのためにできるようになりたいと強く思えるお子様でないとこれから先は相当きついですよ。










  3. 【593449】 投稿者: 私ならやらない さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 22:03

    私ならやらない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    現在は部活から帰宅後8時〜10時まで勉強。10時30分就寝→朝5時に起きて勉強していますが、疲れた感じは見受けられません。
    >


    お忙しい中ありがとうございます。やはりすごいスケジュールですね。
    でもきっとご子息にとって充実した生活であることや、
    目的があって、ストレスを感じないからこそ、
    以前より忙しいタイムスケジュールもこなせるんだろうなあと思います。
    受験勉強は最終目標が中学合格だけでいいというわけでもないのに、
    そういう風に勘違いしやすくて、精神的に小学生には辛いですよね。
    >
    >
    > スレ主さんがお子様と心を通わせる受験勉強が出来るようになるといいですね。受験前は母&息子だけと言う状態でしたが、受験を終えてからは主人も含めて絆が深まっています。



    もう少しお礼をのべたり、状況をお話できればとおもったのですが、
    スレ主様から勝手に場所をかりて、
    しかも話題がそれてしまっているので、この辺でおわらせていただきます。
    本当にありがとうございました。



    スレ主様、

    私も子供が四年生の頃は少しあせるような気持ちがありました。
    まだまだ受験が先だという思いと、もうすぐだという思いが交錯しているような
    時期ですよね。
    でも五年生過程を一年間終えると、なんだか良い意味でも開き直りのようなところが
    でてきて、見えなかったものが見えてくるようになりました。
    子供も成長します。

    人それぞれ価値観はあるとおもいますが、あまり思いつめないで
    がんばってください。

  4. 【593516】 投稿者: チャレンジママ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 23:04

     今日、勇気を出してこちらへ投稿させて頂き、皆様のお返事に、ただただ感謝申し上げております。早速今日から生活習慣を変えてみようと思い、今夜、息子は9時に就寝しました。学校から帰宅後、一緒におやつを食べ、ゆっくり話をしたら、その後夕食までの時間で、塾の宿題を片付ける事ができました。これからは朝型の生活で、頑張ってみようと思います。

     >>「私ならやらない さんへ」  >>「私ならやらない さんへ」
    お2人の内容を読ませて頂き、中受後も、もっともっとハードな生活が続くのだ、という事を学びました。 合格はゴールではない、大学受験への、立派な社会人への通過点だという事を、頭ではわかっているつもりでしたが、この辺りからは、その子供自身の「逞しさ」や「生きる力」が問われてくるのでしょうね。

     >>向いていないと思う さま
    思わず、我が家の愚息は「これだっ!!」と叫んでしまいました(笑)。
     >「やだな、やだな、やだな。」「やりたくない、やりたくない、やりたくない。」
    今の息子の本音だと思います。こんな息子と、これからどうしていくか。日々の成績に一喜一憂することなく、どーーんと構えていられる母親でなければ、愚息の母は務まらない事に気づいた次第です。 そして、3ヶ月、6ヶ月スパンで、状況を考え、柔軟に方向転換できるよう、しっかり息子と対峙していきたいと思います。


  5. 【593534】 投稿者: みー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 23:17

    締められたあとで申し訳ございません。
    正直な話、そこまでお子さんのことを見てあげて、えらい!!の一言です。こういうおうちのお子さんが上手に進めば難関校に合格するのでしょう。悩まれているようですがまだまだスローペースでも大丈夫です。本格的勝負は5年生からです。5年生までに漢字、簡単な計算などにつまずきがなければ十分です。ただなるべく早くゲームをやめてもらいましょう。頑張ってください。

  6. 【593584】 投稿者: 思うに・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 00:02

    このスレ主さん、合格できる母のような気がします。

  7. 【593608】 投稿者: うちもやだなでした  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 00:32

    うちも、そのくらいのとき「やだな、やだな」でしたよ。
    無理にやらせようとしてもこんなにやりたくないと子供の顔に書いてありましたので勉強の量をものすごく減らしました。
    今月は算数だけとか国語の漢字だけとか、それも、宿題全部でなくてその一部でも。
    やらなくてはならない量が少なければ、やる気も出やすいですから。
    塾の進度から遅れていっても、まだまだ取り戻すことはできると信じながら焦らずじっくりやって行きました。
    今日の予定の量をきちんとこなせたら本人も嬉しいみたいでしたよ。
    そうやって、やる気をださせながら少しづつ量を増やして行きました。
    できたとき(偏差値や順位が上がったとき)には私からだけでなく塾の先生から誉めていただけるようにお願いしたところ「最近頑張ってるな。どんどんよくなってきてるぞ。」と先生に誉めてもらったと喜んでやる気も出てきたみたいです。まだまだ単純な年齢ですから。


    塾には親ばかと思われたかもしれませんが、家庭学習の状況など何度もお話して、自分からは質問にいけないようなので、お手数をおかけしますが、声をかけていただけますでしょうか?とお願いもしました。
    勉強の内容も家での教え方も教えていただき、子供より私が通塾していたかのようでした。
    迷惑だったのでしょうが、こちらからアプローチすると本当にいろいろと相談に乗ってくれましたよ。



    まだまだ先は長いですから今から目一杯やれなくても、お子様の気持ちが変わってくればぐーんと進みが速くなりますから焦らないでくださいね。
    お母様が悩むこともどんどん増えてくると思いますが、思いつめないで一つ一つクリアして行ってください。






    面倒見が良い塾といっても、こちらがどの程度の面倒見を必要としているのかはわからない場合もありますから、お子様の家庭の様子など相談なさったら良いですよ。



    頑張ってくださいね。




あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す