最終更新:

25
Comment

【620712】死にたい

投稿者: ショックです。。。   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 21日 23:06

さきほど息子と床についた時のことです。
『ぼく死にたいなぁ』と一言。
驚いた私は平静を装い『どうして死にたいの?』と聞くと『だって死んだら何もしなくていいし、楽だもん』
あまりのショックに今夜は眠れそうにありません。
息子はこの春某私立小学校に入学したばかり。初めての環境に少し疲れ気味です。
そのせいかもしれませんが、普段から私が結構きびしくしているのも原因か、、、と反省しきりです。
一時的なものだといいのですが、6歳の子供からこんな台詞を聞くとは想像もしませんでした。
ほんとうにショックです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【620979】 投稿者: 表現下手  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 13:40

    私は、口下手、表現も下手なので、子供に上手に
    愛情を感じられる言葉をかけてやることが苦手です。
     
    でも、テレビで悲しいニュースが報じられる時などに
    「許せない。なんてかわいそうなの。〇〇ちゃんに
    こんなこと起きたら、お母さん悲しくて発狂しちゃう。
    もう生きて行けない。悲しくてお母さんも死んでしまう。」
    というようなことをきっぱり伝えたりします。

  2. 【620981】 投稿者: 大丈夫  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 13:45

    私も、表現下手さんのようにしますよ。
    最近は、本当に悲しい事件が多いですから。。
    表現下手さんの対応+「もしおにいちゃんが死んだらどう思う?」
    「弟が死んだらどう思う?」と問うと。必ず「嫌だ〜死なないで〜」
    となります。家族は誰が抜けても、悲しいことがわかると思います。
    ・・・悲しいかな、そこにはお父さんが登場しなのですが・・・

  3. 【620982】 投稿者: がんばって!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 13:45

    みなさま、愛情表現が〜、とおっしゃいますが
    スレ主さんのお話を聞くと、それだけの話ではないと感じますよ。


    お母様の価値観がとても強いように思います。
    お母様は、ご長男の考え方を理解するところからスタートなのでは。
    いわゆる積極傾聴が必要ではないのでしょうか。
    要するに、お母様の価値観をお子様に話す
    (「そんなこと言ったらお母さん悲しい」等とお子様に言う)
    のではなくて
    お子様の価値観をにこにこじっくり聞いて、理解し、肯定してあげる
    (ノートに母との会話をかかれるのは嫌、の理由を聞いて頷く)
    ということですね。


    ひょっとしたら、お子様は秘密の会話として、
    お母様にお友達との話をしたのかもしれませんよ。
    さながら、お友達に「好きな子」のことの秘密を話したら、
    そのお友達が「**ちゃんって●●くんのこと好きなんだって」と
    いいふらした・・・そんな感覚なのかもしれません。


  4. 【621011】 投稿者: 上の子との時間  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 14:35

    過激な口をきくことで、自分に目を向けてほしいのかもしれないですね。
    下の子についつい目をかけ手をかけしてしまいがち。いつも下の子といっしょだと甘えたくても甘えられないのかもしれないですね。子供って、親の「上にはしっかりしてほしい」という気持ちが伝わり、それに応えようとするんですよね。だからこそ、大事に思っていることを示してあげてほしいと思います。
    ご主人などに下のお子さんを預けて、たまには上のお子さんと二人でお出かけされることもありますか?そのときに、美味しい食事でもしながら色々お話できるといいですね。余計なことかと思いましたが、ふと自分の子供時代を思い出しながら書いてしまいました。

  5. 【621045】 投稿者: ほっ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 15:56

    私も”死ぬ”という言葉に親が過敏に反応することを知っていて甘えて言っているのだと
    思いますよ。6歳の子供に”死とは”という事は漠然としてよくわからないと思います。
    読んでいて逆に6歳でホッとしました。
    我が家も今年から私立の1年生、重いランドセル背負ってがんばって電車通学です。
    幼稚園では7時半くらいまで寝ていた子が7時の電車に乗るのですから朝起きるところから
    大変です。とにかく早く寝かせて朝疲れないように、朝ごはんもしっかり。
    付き添い時、荷物があまりにも重い時はランドセル以外は持ってあげたりしています。
    今はとにかく学校に慣れる事を目標にお勉強はほどほどに、いっぱい食べて早く寝る事を
    心が掛けています。
    自宅でのお勉強の方を宿題でないなら少し緩めてあげてもいいかもしれませんね。

  6. 【621242】 投稿者: いのちの電話  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 23:05

    http://www.inochinodenwa.or.jp/03-denwa.htm


    苦しんでいる人は
    すぐ電話してみてください。
    法律相談ものってくれます。

  7. 【621284】 投稿者: 41年前の私  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 23日 00:23

    ヨコ(新着コメントなどを垣間見て、サラと眺めただけ)から入ったので既に語りつくされているかも知れませんが。私は47歳の3児の親父で、私学の小学校に通った訳でもありませんが、何か通じるところがあり迷い込んだ格好です。
    私自身、うる覚えながら非常に居心地が良かった幼稚園との対比でしょうか、何があった訳でもないのにGW(とは言わず当時は飛び石連休などと言いましたが)過ぎる頃まで小学校が非常に辛く(それでも行きましたが)、死にたいとは確か思いませんでしたが、寝しななどに、来年の今頃は生きていられるだろうか、等と勝手に思ったりしていました。
    ムスコさんが、皆さんお書きになっている様にママさんの関心が下の子に取られスネているのか、ママさんの一方的な愛情の注ぎ方(ごめんなさい、と思いますが拝読してそんな感じがチラッとします)に対して、まだ幼い思考能力を駆使して、そのズレを指摘し表現している様にも見ました。
    考え方が歪んでいるかも、とご指摘の件は(その記述情報だけで受け取った勝手な推測ですが)、私でも、そういう行動に出たかも知れません。端的に言うと、自分で世に動き出しているので、自分なりの人間関係をきっと無自覚にも苦労しながら築いている途中なので、他人(と言うと日本語の意味が違いますが)でなければ、別人に勝手に割り込む格好で関わって欲しくないのでは、と思います。
    単純には、同じ小学校に通う兄弟姉妹が一緒に通学路を歩かないのと同じです。子供だって一歩玄関を出れば、それぞれ違う人間関係を持っていて、登校とはそれに向かって、実際は同じ道路を歩こうが、1人1人違った道を歩いている、と考えるべきだと思います。
    スレ主さんは、一生懸命お子さんを観察して客観的な有り様を表現しているつもりでしょうが、ママさんの見つめるムスコさんとムスコさん自身が見つめる自分が既に一体では無い様に思います。

  8. 【621439】 投稿者: コアラのマッチョ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 23日 10:21

    「死にたい」と口に出す人はなかなか死にません、大丈夫。
    -41年前の私-さんと同様、親と相性のわるい自分にしましても、友人/知人
    時々や初中終(しょっちゅう)そう言う人達、みんな今日も生きています。
    本当に心配なのは不特定に発信したり、素振りなく無言実行する人です。
    半分は新生活によるものからでしょうが、果たしてそれも彼に良かったか?
    兄弟間を語る事は自分にはできませんが、一点集中して辛かった思い有り。
    親から愛情を感じていないわけではないのです。望んでいるものと違うのです。
    贅沢や我が侭ではない、妥当に欲しいものが自分に満ちて来ずどこか渇いた感じ、
    といった所なんだな。でも仕方ないのです、親世代の時代を考えれば。
    基本的な事はいつの時代にも不変だけれど、日常の些細な出来事で生じてしまう
    互いの差違からできる裂傷心。大袈裟かもしれませんが、子供の世界はまだ狭い。
    親の方も傷む思いはあるのでしょうが、動けるべきは親なんだな。
    「どういう親が理想なの?」とご長男と同じ位の頃、わが子に聞いた事があります。
    言う言う、出る出る「〜ちゃんのお父さんのここが好き」「〜ママはこうだよ」
    ちっちゃいながらも、狭いながらも、いろいろ交錯し漂う感情があるんだな。
    「そっくりにはできません」でも「ちょっと頑張ってみる」と言いました。
    (君のツボになるべく合致できるように...)

    > ママさんの見つめるムスコさんとムスコさん自身が見つめる自分が
    > 既に一体では無い様に思います。
    心の地層を掘り起こされるようなレスでした。どうしたらいいかは...
    息子さんだけが答えを持っています。答えを投げたいというサインは出ました。
    上手く投げ返す事ができなくても、ミットを構えていて下さる事が通じるだけでも。
    自分がご長男と同い年の頃、球を投げたらきっと親はキャッチできないだろう、
    球が入りやすいようにマウンド定位置から多少動いてくれたらいいのになぁなんて
    思っていたんだな。(今ではミット目掛けて自分の方から動いています)

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す