最終更新:

23
Comment

【1454518】公立小学校の教員になるには

投稿者: 中学生の母   (ID:gGwzZgWfAO2) 投稿日時:2009年 10月 05日 22:46

公立の小学校の先生になるには大学を出て、一番の最大のヤマである(教員試験という国家試験)にパスしなければいけないのですよね?

大学を卒業して、教員試験に失敗した場合、国試浪人になるのでしょうか?

教員免許を取得できなくても(講師)という形で仕事が出来ると聞いたことがあります

これはやはり長い目で見てかなりの不利になるのでしょうか?
(安定面・収入面という意味合いで)

あと私立の小学校の先生になるにもその教員試験は必要なのですか?

そして私立の先生と公立の先生との決定的な違いを教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1454571】 投稿者: ここで聞くより  (ID:8p/S9DZlbyY) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:23

    図書館や書店に書籍がありますから そういったほうが確かな情報になりますよ?
    大学もどこでもいいわけでなく 児童教育学部だったか そんな学部のある大学で学び 教育実習や試験で資格を取得するはず

    大学によっては教育課程の単位をきちんと修得すれば 教育免許をいただけるケースも確かあります

    小学校教諭の場合は 4教科のほかにも体育なども関わります
    スレ主さんの題名のような書籍があり そこに詳しく書いてありますよ 公立私立の違いや 給料などもね
    まあ これからスレ主さんのお子さんがもし目指すのなら 試験に落ちたらと考えるのでなく 何が何でも教員になる志のほうがよろしいかと思いますが…

  2. 【1454585】 投稿者: ちょっと違うんですよね  (ID:Mr6aFho7l/U) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:31

    教員になるには、「教員資格」がなくてはなれないんですけど、
    これは医師や薬剤師のように「資格試験」があるわけではないのです。
    大学で一定の単位をとることで、教員免許は取れます。
    私は大昔の元教員なので、今の大学の教員養成がどのようなカリキュラムになっているかわからないのですが、
    基本的には変わってないと思います。
    従って、国試浪人という存在は、教員養成の過程には存在しません。
    現在でも、教員養成のためのコースに入学すれば、
    「卒業≒教員免許取得」というシステムになっているのではないでしょうか。
    現在では私立大学も教員養成(とくに小学校の)コースを創設する動きが活発なようですね。
    もしも、公立学校の教員を目指すなら、できるだけ「就職したい地域の国立教育大学」に入るのが一番免許を取りやすいと思います。
    教育実習などでも大学が実習先を指定してくれるなど、
    他の大学よりも免許を取る上でなにかとやりやすいです。


    私立学校と公立学校の教員の決定的な違い…
    よく言われる資質云々はワキに置くとして、
    教員免許をもっていても、「採用試験」に合格しないと学校の正規教員にはなれません。
    私立学校なら、その学校の、
    公立学校ならその自治体の、
    それぞれ教員採用試験を受験することになります。


    採用試験に落ちても、免許があれば正規ではないものの、
    講師という形で教員をすることができます。
    自治体によって違うかもしれませんが、登録制のようなものになっている場合もあります。
    今はどこの自治体も講師が不足気味と聞いています。
    講師経験がその後の採用試験の時に不利かどうか、ですが、
    経験も重視される職業なので、一概に不利とも言えない部分があります。
    が、あまり長いこと講師をやっていると、受かりにくくなると言う話も聞きます。

  3. 【1454588】 投稿者: ・・・・・  (ID:grX3tOSBoYg) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:33

    中学生のお子様がいらっしゃる親御さまですよね?・・・
    ご存知ないのですか?・・・・・

  4. 【1454590】 投稿者: んまあ  (ID:gSfIMuZys6.) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:34

    自分で調べてごらん
    と伝えてください。
    自分の道(職業)は自分で決める
    気になることは自分で見聞きし理解する。
    勉学において最低限のことです。
    それもできない人間が教師を目指す?
    そんな教師に習う子供が迷惑です。

  5. 【1454610】 投稿者: システムが複雑  (ID:NCx7NYCO67Y) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:49

    教員免許、これ実は結構もっている方いますよね。
    犬も歩けば…っては大げさですが。
    教員は採用試験に受かるのが大変です。
    小学校の先生になるのでしたら、はっきり言って
    国立大学の教育学部卒がベストです。(それ以外は苦しい)
    ただ、本採用になる(正職員)には、何年も非常勤で先生をしている方が多いですね。
    大体、学校の3割は非常勤じゃないでしょうか。
    何故、そんなに非常勤ばかりなのかは、私勉強不足でわかりませんが。
    多分、予算とかの関係なのでしょう。
    非常勤と正職員、毎月のお給料はそんなに変わりません。
    んが、しかし諸手当やら期末勤勉やら休暇やら退職金やらで
    天と地との差があります。
    公務員は正職員でないと意味ないですよ。
    あくまでも待遇の話ですが、やりがいとかは別としてね。
    そういうシステムは実際教員している人からや関係者からでないと聞けませんよね。
    ましてや、待遇とかは先生からでも聞きにくいですよ。

  6. 【1454615】 投稿者: あまり参考にならないかも・・  (ID:Z2ho2A5EJvo) 投稿日時:2009年 10月 05日 23:52

    友達が、幼稚園免許しか持ってなかったのですが、大学の通信教育でレポートを何度か提出して、2回ばかりの実習に行き、教員免許を形だけ受験して今、先生してるけど・・・・たぶん・・・講師かな・・??
    詳しくは教えてくれないから分からないけど、障害児クラスの補助か低学年の補助ばかり・・と言ってたから・・。
    ちなみに兵庫県です。

  7. 【1454657】 投稿者: 現職教員です。  (ID:mMRdeJO5yp6) 投稿日時:2009年 10月 06日 00:23

    公立小学校の教員になるためには、教育大・若しくは教員養成課程のある大学で一定以上の単位を取るか、仏教大(1例です)などの教員養成課程の通信教育で単位を取るなどして、免許を取得する必要があります。
    免許取得後、各都道府県・政令指定都市で行われている採用試験を突破しなくてはなりません。
    どこの大学を出たかより、採用試験を突破できるかどうか・・この1点です。
    採用試験を突破できなくても、各市教委に登録しておくことによって講師に採用されることは出来ます。
    講師は産休臨時講師や病休臨時講師などがあり、期限が決められています。(つまり臨時採用なのです。身分も給与面でも不安定です)
    講師をしながら、採用試験突破を目指して、何年も試験を受け続けられている方を知っています。(ひと頃よりは小学校は受かり易くはなっています。それでも結構難関です)
    この頃は人物重視で、面接に重きを置く県が多く、採用試験に模擬授業が取り入れられている所も増えてきているそうです。
    つまり、勉強ができるだけでは採用試験は突破出来なくなってきているのです。
    保護者のニーズが多様化してきているので、それの対処できる人材が求められているということでしょう。
    私立はそれぞれの学校ごとの採用試験を受ける必要があります。
    当然試験内容も学校ごとに違っているようです。 コネが要る私立もあると聞いたことがあります。
    スレ主様のお子さんが教師を目指されているのですか?
    やりがいもありますが、憧れだけでは続かない職業でもあります。
    教育への強い情熱と体力、そして人間力が必要な職業だということを、伝えてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す