最終更新:

30
Comment

【1478737】先生にたてつく子供

投稿者: いまどきの子供の母   (ID:HK9YQLoCqtY) 投稿日時:2009年 10月 24日 12:14

5年になる娘のクラスに担任と本気で喧嘩をし出す態度の悪い男の子がいます。

最近は大人の言うことをきかない子供も本当に増えているなと実感しています。

私も長年子供を教えているのですが、近年はこの現状が顕著に出てきていることを感じています。

その子の資質かまたはこちらの指導力不足か親のしつけなのかなとも思うのですが・・・・

ため息の多い日々です。

子供たちと何らかの形で関わっている皆様、ご意見をおききしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1485636】 投稿者: この間  (ID:nAGubMHB./M) 投稿日時:2009年 10月 29日 16:59

    テレビで、タレントが街を散策し、そこに暮らす人々との会話を楽しむ、という番組をやっていました。
    学校帰りの小学生何人かに話しを聞き、別れ際に「勉強がんばれよ~」みたいなことをいったとき、
    子供の一人が、「おまえなんかに言われたくねえよ」と、捨て台詞。
    私は、目が点に。
    ローカル番組ですが、テレビの前くらいいい子にしてるとか、格好つけるとかないんですかね。
    タレントさんは苦笑いしてましたが。
    子供の卒業した小学校でも、校長にまで食ってかかる親いましたからね・・・。
    「言わないのが美徳」という国は、短い年月の間に、「言ったもん勝ち」になってしまいました。

  2. 【1541536】 投稿者: 崩壊  (ID:SJqPB6LZZGg) 投稿日時:2009年 12月 13日 18:06

    5年のうちのクラスにもそういう子がいて、
    今5人の男子にクラスがひっかきまわされています。
    教師に暴言は当たり前、いじめ、学校の抜け出し、
    学年全員の教師が子供たちの前で泣きました。
    校長、副校長も介入してきましたが、効果ありません。
    毎日泣かされている子もいます。
    いったいどうしたらいいのでしょう?
    何をしたら、一番効果があるのでしょう?
    学級崩壊を乗り越えた経験のある方、
    ぜひその方法を教えてください。

  3. 【1541795】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:sKR32RH64Yw) 投稿日時:2009年 12月 13日 23:17

    >学校帰りの小学生何人かに話しを聞き、別れ際に「勉強がんばれよ~」みたいなことをいったとき、
    >子供の一人が、「おまえなんかに言われたくねえよ」と、捨て台詞。
    >私は、目が点に。
    タレントにもよるでしょうが、新人芸人なら「ナイスつっこみ」といいますね。

    今は、教師も聖職者ではなく単なる職業になってしまっているので、ある程度仕方ないですね。
    親が、教師に対して、「教え方が下手」「指導力が無い」などということを、子供に聞かせていると、当然子供もそういう目で教師を見ます。
    たてを突くということは、自立の1つでもあり、無条件に従うよりはよっぽど良いことだと思います。それを教師が子供と同レベルになって感情を出してしまうのは、明らかに指導力不足ですね。(親にも同じことが言える)
    教師だから偉い、年上だから偉い、役職が上だから偉いそういうのは、自分に立場未満の能力しかない人が、強制力を正当化するためによく使いますね。

  4. 【1553124】 投稿者: 剣 桃太郎さんは、  (ID:/56wxp8o7EA) 投稿日時:2009年 12月 23日 14:42

    >親が、教師に対して、「教え方が下手」「指導力が無い」などということを、子供に聞かせていると、当然子供もそういう目で教師を見ます。

    となったこどもに対し、十分な指導をされた経験はありますか?

    お子様がいれば、
    ・「親の言うことは聞く必要がない」などということを、子供に聞かせていると、当然子供もそういう目で「親」を見ます。
    と言う状態になったこどもに対し、十分な指導をされた経験はありますか?

    査定権限のない部下・同僚がいれば、
    ・「上司・同僚の言うことは聞く必要がない」などということを、聞かせていると、当然そういう目で「上司・同僚」を見ます。
    と言う状態になった部下・同僚に対し、十分な指導をされた経験はありますか?


    私は、
    >自分に立場未満の能力しかない人
    は、平時で、世の中の2割くらいを占めていてもおかしくないと思う、今日この頃です。

    学級崩壊後は、回復が難しいので、殆どが、
    >自分に立場未満の能力しかない人
    でしょうか。

    >自分に立場未満の能力しかない人
    は、平時で、世の中の2割くらいを占めていることを前提として、多様な主義主張を元にした民主的な運営方法を習得していくのが、学校・家庭の両輪かと考える今日この頃です。

  5. 【1553216】 投稿者: 難しい  (ID:YLAzrH16O.o) 投稿日時:2009年 12月 23日 16:34

    様々な家庭環境を背負う子がいて、
    いろんな価値観を持つ親御さんがいて・・・。
    1クラス40人弱もいるんですよね。
    授業妨害する子をちゃんと指導し、
    陰湿化するイジメにも気を配り、
    学力優秀な子たちの更なるニーズにも応え・・・。

    教育って難しいですよね。
    大学出たてのお嬢さん先生や、お坊ちゃん先生には荷が重いかも。
    ベテランと云われている先生方も、これまでのやり方が通用せずに悩んでらっしゃると聞きました。

    学校だけ、家庭だけで何とかできる問題ではないような気がします。
    双方が協力して、対処しないと難しいようにも感じるのですが・・。
    「言った者勝ち」「楽してうまい汁を吸うのが、格好いい生き方」みたいな社会は辛いですね。

  6. 【1553356】 投稿者: 剣 桃太郎さんの  (ID:/56wxp8o7EA) 投稿日時:2009年 12月 23日 19:46

    >教師だから偉い、年上だから偉い、役職が上だから偉いそういうのは、自分に立場未満の能力しかない人が、強制力を正当化するためによく使いますね。

    の考えは、一見正論に見えますが、

    >「言った者勝ち」「楽してうまい汁を吸うのが、格好いい生き方」みたいな社会

    の他人を立てない考え方です。

    他人を、(純朴なこどもがするように)感じたまま批判するのは、一見正論に見えますが、言われた側は立場がなくなり、状況は悪くなる一方です。

    そこまで言うなら、まずご自身がPTAの役員などで生徒・保護者の指導をしてほしいものです。

    極論すれば、周りの巡り合わせにより「自分に立場未満の能力しかない人」ばかりの世の中にいつでもなると思います。

  7. 【1553527】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:sKR32RH64Yw) 投稿日時:2009年 12月 23日 22:30

    名指しなので出てきました
    「剣 桃太郎さんは」さんへ
    >省略
    >となったこどもに対し、十分な指導をされた経験はありますか?
    無いですが、無ければ、私の書いたような内容は書いてはいけないことでしょうか?論点が良く分かりません。

    「剣 桃太郎さんの」さんへ
    >他人を、(純朴なこどもがするように)感じたまま批判するのは、一見正論に見えますが、言われた側は立場がなくなり、状況は悪くなる一方です。
    別にめんと向かって言ったり、噂話を流しているわけではないです。誰の立場が悪くなるのですか?
    「教師だからえらい」などと常々言っている人の立場?
    私は教師の指導を無視して良いなどとは言っていませんし、むしろ従うべきだと思っています。ただそれは「えらい」から従うのではなく、そういう立場にあるから従うのです。(上司などでも同じ)

    >そこまで言うなら、まずご自身がPTAの役員などで生徒・保護者の指導をしてほしいものです。
    PTA副会長をしておりますが、私のところの学校ではPTA副会長は「生徒・保護者に指導」する立場にありません。せいぜい助言する程度です。(教師や校長ですら保護者の指導は無理でしょう)

    >極論すれば、周りの巡り合わせにより「自分に立場未満の能力しかない人」ばかりの世の中にいつでもなると思います。
    そうですね、私もその一人だろうと思っています、だからこそ「親だからえらい」「PTA副会長だからえらい」などとは口が裂けても言えません。

  8. 【1553756】 投稿者: おや  (ID:eH4YgdQkfwI) 投稿日時:2009年 12月 24日 07:32

    何ていうか・・・自分の分をわきまえず、くってかかるというか・・・。
    うちの子も含めてなんですけど、「そんなのやだ」とかすぐ言うし、世の中全体が言うこと聞かないことがかっこいいという風潮みたいなものがあるのかな。
    昔は、つっぱりもいたけど、つっぱってるのってかっこいい気もするけど、やっぱりちゃんとやらなきゃ悪いよという区切りがみんなちゃんとできた。
    そういう子がたとえいたとしても、ちゃんと他の子が上手に諭したりなだめたり、あまりひどければ学校全体で親を入れて話し合いをしたりも前はできた。

    自分のしていることをたなにあげて、人の批判をする。
    まずは人の文句を言う前に、自分のしたことを省みなさい、ととりあえずうちの子には言っています。

    20年前以上前に教員経験があり、40人クラスを教えていました。
    中には態度の悪い子もいたにはいましたが、かわいいものでした。
    その子自身も、本当は先生の言うことを自分も聞くべきなんだけど突っ張るという感じで、個別に呼んで話を聞けばとても素直なのです。
    みんなの前でいきがりたいだけ、かっこつけたいだけ、ほんとはとってもおとなしい・・・・。そんな子ばかりでした。
    じっくり話せば分かり合えました。


    でも、今の学校崩壊を引き起こすような事例の場合は、様子がだいぶ違うような気がしています。

    親も随分変わってしまっていますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す