最終更新:

22
Comment

【1692383】悲惨な小学校保護者会

投稿者: asdf   (ID:zFRYu8CYGrk) 投稿日時:2010年 04月 14日 09:39

まずは体育館で学年全体の保護者会。
型通りの校長先生の挨拶。中身なし。
校長先生退場。
次に担任の先生方による、配布資料の読み上げ。長い。一字一句読みあげるだけなら、配ってくれるだけでいいから、と心の中で思う。
「○年生の心と体」は、上の子の時と全く同じ内容とイラスト。数十年前から同じものを使っている雰囲気。
保護者席の後ろでは、保護者が連れてきた下の子やら、児童本人やら(雨だったので)が、体育館の中で大暴れ。
その走り回る足音や喚声で、マイクを使って話している先生の声はほとんど聞こえない。
それを先生は注意しない。

子どもを連れてきた母たちも、多少子どもに注意する人はいるが、自分の隣の席に座らせておとなしくさせておこうという発想はないらしい。そのまま遊びまわる。
…悲惨でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1692410】 投稿者: 申し訳ないのですが  (ID:Mmjrmd5vaw2) 投稿日時:2010年 04月 14日 09:53

    上のような状況になることが分かっているので、委任状を提出して欠席しています・・・

  2. 【1692432】 投稿者: くすくす  (ID:eQ6d0A41wVo) 投稿日時:2010年 04月 14日 10:04

    我が子の学校は全体保護者会は委任状は要らないですね。
    入り口で資料だけいただいて退場も可ですね。
    内容は低中高学年向けに分けて説明してくださるので私はしっかり話を聞いてきますが。
    その後のクラスに分かれての保護者会は、一言どうぞといわれると時間を気にせず子どもの自慢を延々とする方が多いので担任の先生が前年度と変わらない年は失礼しています。長引くんだもの。

    公立の先生がよく槍玉にあがりますが、わが子の学校に関して言えば先生は頑張っているのに落としているのは保護者です。

  3. 【1693322】 投稿者: わかる~  (ID:McIPiwbuVMw) 投稿日時:2010年 04月 14日 23:23

    保護者が連れてきた小さい子が走り回るのを先生が注意しないとのことですが、
    逆ギレする保護者もいて、注意するにも気をつかうと、知り合い(教師)が云ってました。
    体育館では上履きなのに、ハイヒールのまま上がってくる保護者がいたので、注意したら
    「上履きないのに、どうするのよっ!!」と反対に怒られたこともあるそう。
    ちゃんとお手紙でお知らせしてるのに、忘れたことは棚に上げて逆ギレ。
    「万事この調子なの。この頃の保護者は何考えてるか分からない人も多くて・・・」だって。

    去年のうちの子の参観日でも、教室の後ろで 知り合い同士喋りまくってるお母さん方もいて、うるさかったわ。
    そんなに喋りたかったら、廊下に出ればいいのに。ほんとジャマ!!
    先生も注意しないのです。
    注意したら逆ギレされると、恐れてるのかしら。

  4. 【1693408】 投稿者: 学校説明会で  (ID:IkZSz2lCONc) 投稿日時:2010年 04月 15日 00:50

    年長の春の入学のための学校説明会で、すでにそのような状態でしたので、我が子をこのような保護者のお子さんと一緒に勉強させるのは無理!と判断し、私立小学校に入学させました。

    子供が騒いでも注意されず、そもそも子供はすぐにあきるのに、お絵かき道具や折り紙も持参せず、お子さん達は暴れ放題でした。

    我が子の学校は、アットホームな学校なので、下のお子さんを連れての保護者会参加ができますが、下のお子さんもみなさんぜひお世話になりたいと思っていて、常識ある対応をしていただきます。

    騒ぐお子さんは皆無、赤ちゃんがぐずったらすぐに退席されます。

    やはり環境は大切だと思います。
    同じ価値観の親御さんばかりで、ストレスが少なく、本当に精神的に楽です。

    お子さん達には優劣はありませんが、なにしろ親御さんが学校という公共性を理解していない点が困ります。
    私自身は公立小学校でしたが、昔は親も先生もとても厳しくて、騒げる雰囲気ではありませんでした。一体どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。
    大人の威厳がなくなったのかもしれませんね。

  5. 【1694831】 投稿者: わかる2  (ID:jQgijgvPhak) 投稿日時:2010年 04月 16日 09:22

    うちもです!


    体育館で学年での懇談会って何なんでしょう??説明会じゃないんだから!
    今年引っ越してきたのですが、クラス懇談で自己紹介する機会もなく、
    一般的な話をさらっと・・どっか別の学校で同じこと言っても通用するような・・


    懇談って先生を囲んで話をしたり聞いたりするものじゃないの??

    去年の授業参観は学年で大縄跳びでお母さんたちも動きやすい格好で参加してください、、だったそう・・・

    親の意見質問を聞く機会をなくして先生が楽する策としか思えません。

    下の子は私立を考えてます。

  6. 【1700812】 投稿者: 何かがおかしくありませんか  (ID:w2mJpcIXJ9.) 投稿日時:2010年 04月 21日 15:11

    保護者会の間小さいご兄弟が我慢できないのは、自然といえば自然のこと。いっそのこと、会の間、小さいお子さんを何故別室であずかってくださるなどのシステムをつくれないのでしょうか。それが日本の教育の姿です。教育軽視のこの社会では、我慢するのはいつも弱いものです。小さいお子さんを連れている方も、いろいろな問題を抱えている方々も、心置きなく学校生活(子育て)を楽しめるようなシスタムを作って頂きたいと思いました。

  7. 【1700892】 投稿者: 本気  (ID:OT9kgVmfh3I) 投稿日時:2010年 04月 21日 16:26

    子供が公立小に通っていますが、その学校PTA総会の出席率98%を誇ります。
    総会に出席できなかった場合は予備日が設定されているので、必ずどちらかに出席するようにいわれています。

    総会の時はもちろん通常の参観日でも小さいお子さんのための託児室を設けています。
    (ボランティアの方が面倒をみているようです。もちろん保険加入)
    参観日は毎月、その後学級懇談もあります。
    役の大小はありますが子供一人につき一役なにかしら役員にならなければなりません。
    とにかく保護者が学校と関わるようになっています。

    クラス役員もろくにないような学校から転校してきたときは面喰いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す