最終更新:

22
Comment

【1692749】小学校の英語教育は有用ですか。教師の方にお尋ねいたします。

投稿者: 保護者tより   (ID:w2mJpcIXJ9.) 投稿日時:2010年 04月 14日 14:14

高一、中一の息子を持つ母です。小学校の時、授業参観で英語の授業を参観いたしました。兄のときも弟もそうでしたが、オウム返しの授業のように、文法的な全く裏打ちのないプログラムで息子は英語をとても難しいものであると認識したようでした。中学になるとき、英語は楽しく簡単に使えるものであると教えるのが大変でした。英語の楽しさは自分で文章をつくる自由度が高いことであると思っていましたが、オウム返しのみの小学校の英語は、マイナスはあってもプラスはないのではないかという印象をうけました。先生方はどのようにお考えになっていらっしゃいますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1692920】 投稿者: レスはないだろうな  (ID:MP2QleugBKs) 投稿日時:2010年 04月 14日 16:52

    先生は教育に興味がない人が多いから掲示板など見ないと思う。

  2. 【1693137】 投稿者: 百害あって一利無し  (ID:ElxQj80xnW2) 投稿日時:2010年 04月 14日 20:18

    Nativeの先生ではなく、担任とかその学校の先生が
    教えるのであれば、無駄を通り過ぎて害になります。
    ど日本人の発音をまだ小さいうちから叩き込まれてごらんなさい。
    正しい発音を聞き取れなくなってしまいます。

    ちなみに、私は教員ではありませんが。

  3. 【1693210】 投稿者: バッカみたい!!  (ID:McIPiwbuVMw) 投稿日時:2010年 04月 14日 21:31

    文科省って、次々に新しいことを学校現場に入れてくるけど、
    それに対する研修も予算措置も何もしないのよね。
    前は総合学習で、今度は英語ですか~。

    ネイティブの先生も、英語専門の先生も入れずに、今いる人員で何とかしろって
    何ともなるわけないじゃないの~。
    「発音とかは考えていただかなくてもいいのです。担任の先生が行ってくださることが大切なのです」
    と文科省のエライさんは説明してるらしいですよ。
    バッカみたい!

  4. 【1693273】 投稿者: 保護者  (ID:bwAzGbB.UDc) 投稿日時:2010年 04月 14日 22:40

    うちの学校なんて学年問わずに
    英語でダンスですよ。
    低学年でもあほらしいのに
    高学年でも同じことをやらされて・・・
    バッカみたい!ですよ、ホントにもう。

  5. 【1693464】 投稿者: 百害あって一利無し  (ID:ElxQj80xnW2) 投稿日時:2010年 04月 15日 04:59

    バッカみたい!!さんのレスを読んで私もバッカみたい!!って思いました!!!
    その文科省のオヤジ、ずれまくり~~~~~
    それとも・・・
    自分が英語が出来ないから子供達にも上手くなって欲しくないとか???

    保護者さんのお子さんもお気の毒に・・・です、まったく。

    日本語の発音や言葉の使い方も変な教員に英語まで教わってしまったら
    人生の汚点になってしまいますよ!

  6. 【1693473】 投稿者: グーテンモーゲン  (ID:JIlFZoS5Vkk) 投稿日時:2010年 04月 15日 05:47

    小4~NHK基礎英語きかせればいいじゃないですか、お母様!結果を残してあげたいのなら英検お子様に受験していただけばいいじゃないでしょうか。ゆっくり無理なくラジオ聴取すれば大丈夫。毎日こつこつ少しずつが大切。ラジオ講座が(主)、学校授業を(補)にしてしまえばいいだけの話。英検5・4・3・・・と取得しだせばお子様勝手に勉強しますよ・基礎英語1・2・3・英会話・ビジネス英語・チャロ・・・と進めば心配ありません。

  7. 【1693476】 投稿者: 英語特区で勤めてました  (ID:GqDcvF.vnsc) 投稿日時:2010年 04月 15日 06:13

    英語を正規の授業で行います!という決定がなされ、教員は毎週のように研修していました。

    他教科も毎日事前に準備があるのに、英語はアドバイザーがつくので、その方の指導のもと、準備に必死でした。
    子どもたちが触れる英語ですから、どしろうとさんの発音が申し訳ないので、発音はネイティブの方にお願いして
    という感じでした。

    で、低学年は楽しんでやります。だんだん学年があがるにつれ、苦痛になっていくようでした。遊びのような、
    学習のような曖昧さと、毎週1時間、余分に英語がある。だんだん内容も高度になっていく。高学年の英語授業を
    成り立たせる事にどこも四苦八苦だったと思います。

    別の区では、ネイティブの方がしょっちゅう変わるので、指導計画があるのに、指導が重なっていかない、
    進んでいかないという問題も…

    教育委員会が契約しているネイティブ派遣会社もいい加減です。ころころ変えてきますもの。

    英語ノートができて、また、現場では指導内容を変えたり…、現場はそれに振り回されています。

    受験勉強を親や塾で対応するように、英語も…
    すみません。振り回され続けている現場が系統立てた指導ができているか、申し訳無いぐらいなので、しかるべき
    対策を各保護者が考えているか、というのは大切かもしれません。

    本音で書いてしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す