最終更新:

31
Comment

【2817420】出来のいい幼児は失速するものでしょうか?

投稿者: 悩むママ   (ID:5WMUCsCYeBo) 投稿日時:2013年 01月 13日 02:49

こんばんは。いつもお世話になっております。

エデュを見ているとよく「幼児のころ出来がいい子は必ず凡人になる」という類のレスを見かけますが、どうなのでしょうか?
主人は塾、習い事、通信教育を大学受験まで一切しておらず、幼少のころは暗くなるまで遊び、部活も中三の夏休みまでしていたそうです。小学校の通知表には「もう少し」もありました。成績は普通~下の上くらいだったと思います。部活をやめてから成績が伸び、ギリギリで公立トップ校に合格(結果としてそうなっただけでその高校を狙っていたわけではないそうです。)、高校時代もとくに勉強したことがなく、卒業時には学年の中間くらい、旧帝大の院を卒業しています。半年の勉強で国家1種も合格したらしいです。(事情があり公務員にはなりませんでした)

主人の母は放任主義だったわけですが、たとえば教育熱心で幼少のころからドリルなどをさせて賢い幼児にしていたとしたら、高校のときには凡人になっていたのでしょうか?(ここでいう凡人とは普通の学力しかないという意味です。)


また、なぜ失速するのだと思いますか?

皆さんの意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2817561】 投稿者: ピラミッド構造  (ID:GMNuqPUpxGs) 投稿日時:2013年 01月 13日 10:03

    理論的に考えればすぐわかることだと思います。

    全国の幼稚園には、出来がいい子がいくらでもいます。
    賢い子、いいつけを守れる子、絵がうまい子、面倒見がいい子、パズルが得意な子、言葉が上手な子、機転が効く子、かけっこが速い子、音楽が出来る子…。
    それらは、ピラミッド構造の下の段から抜け出して、1ステップ上がった子と言ってもいいでしょう。

    その後、小学校受験に成功した子はさらに1ステップ上へ。もちろん、上がれる才能を持った子でも小学校受験していない子もいますからその子たちは下のステップに置いて来ています。

    ステップを上がる度に、なかなか上には上がれない子が出てきます。
    それがピラミッドの特徴で、上に上がるためのハードルは少しずつ高くなっていきますから、誰もが上に上がれるものではありません。
    要するにふるいにかけられているのです。

    スタートが遅くて、ステップを上がるのが遅かった子の中には、後で登り始めて順調に登って行く子もいますから、先に登っていた立場からすると途中で抜かれてしまうイメージがあるかもしれません。
    でも、後で登り始めた子たちも、同じようにステップを登れない子がふるいにかけられていて、その数は非常に多いでしょう。

    ピラミッドを上がり始める時期はあまり関係なく、次のステップが見えた時に上がれるかどうかだけが問題になると考えればよいと思います。

    子供が生まれた時には、あらゆる可能性がある、とよく言われます。実際にそうだと思います。
    それが、年齢を重ねるにつれて、その可能性は少しずつ失われて行きます。
    どんなに親が子供を音楽家にしたいと思っても、努力だけでは成功する世界ではないので、少し年齢が上がればそれは無理であることがわかると思います。
    スポーツや勉強のジャンルでもそれは一緒です。

    可能性を失わずに、上のステップに上がれる子の数は少しずつ減っていきます。
    大学受験が一つのゴールと言われるのは、学力の面でのピラミッド構造を考えた場合にそこがてっぺんだからです。
    大学を卒業すると、学力がどう、ということだけではピラミッドを上がれないことが多いので、また別のピラミッドを登り始めたと考えた方がいいでしょう。

    学力の面でピラミッドのてっぺんに位置すると言ってもいい東大の合格者は約3000人です。
    もし、幼児期に出来る子が3000人しかいなければ、ピラミッド構造は直方体のような構造かもしれません。
    しかし、実際には、同年代人口(約100万人)のうちの10人に1人ぐらいが、「出来る子」と見なされてもおかしくはありません。
    それだけで、10万人もいます。
    それが、ピラミッドを登って行く度に上がれずに元の段に残ります(当然、途中で音楽やスポーツの別のピラミッドを登りはじめる子もいます)。

    中学受験や高校受験でもふるいにかけられ、最後に大学受験で3000人に残るのは、同世代人口の300人に1人もいないことになります。
    出来る子が出来なくなるのではなく、出来る子の中からさらに上に上がるためのハードルが次第に高くなることが、「小さいころはすごかったのに…」の本質です。

    なお、東大だけでなく、京大や国立医までを入れても10000人程度。人口の100人に1人ぐらいですね。
    100人の子供がいる幼稚園であれば、1人程度はそういう子供が出てきてもおかしくないでしょうけれど、ピラミッドを登りはじめる時期がずれることもあるので、必ずしもその1人が幼稚園時代に「すごい子」であったかどうかはわかりません。

  2. 【2817590】 投稿者: 要は  (ID:KLXim4s9GDw) 投稿日時:2013年 01月 13日 10:26

    親にやらされていたか本人の意思かの違い。

    同じようにできていても、親に尻を叩かれてやらされていただけの指示待ち君と
    中学生くらいになって自分でもやらなきゃってそのまま持続するタイプ。
    それと親が教育熱心じゃなくても自分で気付いて本人が発奮するタイプ。

    凡人になるのは、ただやらされていただけの子じゃないの?
    親の自己満足で終わり。
    中学受験だって親ばかりが必死になってると、燃え尽き症候群になる子がいるでしょ。
    それと同じじゃないのかな?

    本人の自覚がなきゃ、いくら親が必死でやったって伸びませんって。

  3. 【2817636】 投稿者: 限界を知る  (ID:/EHytSiWVxg) 投稿日時:2013年 01月 13日 11:00

    「出来のいい幼児は全て失速する」という訳ではなく、
    小さい時から手をかけお金をかけて育てられた子の中には
    持って生まれた自身の能力がそれほどでもないのに
    「凄くできる子」のように見せかけだけ見えていて
    周りから
    「凄く良くお出来になって羨ましいわ」
    などと思われ 言われてきたのに、
    上の学年に上がるにつれて 本来の力が露呈してきて、
    あたかも「失速してきた」ように見えてくるお子さんがいるだけではないでしょうか?

    本当に優れた能力の持ち主は、
    いつから始めても 本気モードになるや否や頭角を現すものだと思います。

    「失速してきた」ように見えたら、
    それはその子の限界なんだと謙虚に受け取り、
    その子が自信を失って自殺を考えなければならないほどには
    追い詰めてはいけません。

    別に勉強ができるだけが
    人間の生きる道なのではないのですから。。。

  4. 【2817662】 投稿者: 自慢?  (ID:OQGqjLchjxY) 投稿日時:2013年 01月 13日 11:18

    自慢したいだけにも見えますが…。
    時頭の差だけでしょう。

  5. 【2817694】 投稿者: もしかして  (ID:72MUoWl9Z6k) 投稿日時:2013年 01月 13日 11:42

    お子さんの教育方針について、スレ主さんとご主人との意見が分かれていて悩んでいるのでしょうか?

    ご主人さまの様な、子ども時代はとにかく遊び呆けていたのに、中学高校くらいで急速に伸びるパターンは男の子によく聞きますよね。 男の子は精神的に幼い子が多いので、10代前半くらいまではあれこれ親が勉強漬けにすればするほど、ストレスになったり苦手意識を持ったりしてしまい、反抗期も重なって後々逆に勉強しなくなるんじゃないでしょうか?

    でも、一番学力が伸びる時期も中学~高校にかけてに重なるので、その時期にやるかやらないかでそれからの人生も粗方決まってしまい、そこで失速は困りますよね。

    (あくまでも男の子の場合)自分の将来や夢などが現実的に考えられるようになるのが、14・15歳くらいなんじゃないかと思うんですよね。 そこで「今勉強しなきゃ不味いな…」とか、「このままじゃヤバいな…」とか自分で考えてやり始めた時、すごい伸びを見せるような気がします。

    やっぱりどなたかがおっしゃる通り、『自らの意思で』というのが一番のポイントなのではないでしょうか?

    でも、ただ放任してれば勝手に伸びるかといえばそういうわけではなく、本当に堕落したままの子もいるわけで、そこには親の上手い導きが必要でもあると思います。 『親にやらされてる感』をいかに持たせないか。
    そこだと思います。

    息子の友人ですごく優秀な子達は(これは男女問わず)、口を揃えて「親から勉強しろと言われたことが一度もない」と言うので、優秀だから言う必要もないからでしょ?と思ってましたが、最近はむしろそれがコツなのかも…と思い始めたところです。

  6. 【2818113】 投稿者: 東大?  (ID:6AOfcjX9kZY) 投稿日時:2013年 01月 13日 19:23

    >旧帝大の院を卒業しています

    スレッドの内容からして、旧帝大=東大でよろしいですか?


    もしかして北大・九大?

  7. 【2818125】 投稿者: あ〜  (ID:sz5.qtKvDIE) 投稿日時:2013年 01月 13日 19:33

    下らん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す