最終更新:

94
Comment

【353506】教師にどうしてほしいですか

投稿者: 公立中学教師   (ID:2LFpKf3QkaY) 投稿日時:2006年 04月 25日 23:18

公立中学で教員をしています。今は産休です。近所の公立中学は生徒の素行、とくに喫煙が問題となっています。男子よりむしろ女子がひどいようです。
商店街で、女性二人の立ち話が耳に入りました。その女子中学生たちの喫煙についてでした。どうやら二人ともその中学に子どもを通わせているようです。
一人の女性が「先生がだめよ。だって注意することしかできないんだもん」といっていました。そこまでしか聞き取れませんでしたが、一般の方は教員に何を求めているのでしょうか。産後、頭がぼけているのでよくわかりません。体にさわっただけでも「体罰」「セクハラ」とたたかれる時代に、根気強く注意したり、話をしたりする以外に、教員にどうしてほしいのでしょうか。
その女性は「息子に、だったらお母さんが注意すればって言われたけど冗談じゃないわよ」とも話していました。(盗み聞きしてすいません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【359161】 投稿者: えーと  (ID:wptZP9cWkBQ) 投稿日時:2006年 05月 05日 16:22

    はっきりと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校側で公立教師が出来る事と出来ない事を明確にしていただきたいです。うちの学校からの教師への要望は
    > ・食事のマナーを身に付けさせて欲しい
    > ・家庭で自主的に勉強するようにして欲しい
    > ・中学受験レベルの勉強を学校で教えて欲しい
    > ・やっていい事といけない事の判断力を身に付けさせて欲しい
    > ・本好きな子にして欲しい
    > よく出るものです。ざっとこんなところでしょうか。これでは、親の存在意味がありません。本来、家庭でしつけることだと思います。先生達は、この要望にこたえるべく努力なさっているようですが、しつけの行き届いた家庭にとっては、全く無意味。先生も大変だと思います。
    >
    >
     
    学校からの教師への要望っていう部分が理解できないのですが。
    校長から教師が言われていることということですか?
    保護者の要望がこうだってことですか?
     
    ここに書かれていることは学校に要求する事としては個人的にはおかしいと思います。
    ただし、学校という場においての食事の時のルールや、学校という場においてやっていいことといけないことというのは教えるべきだと思いますが。
      
    TPOというものがあるわけですから、教師は学校での生徒の行動には一定の責任を負って当然だと思います。


  2. 【359170】 投稿者: ですが  (ID:ltbfhBijvQs) 投稿日時:2006年 05月 05日 16:34

    今の公立の先生も大変ですね。
    かつて、家庭の躾けの範囲であったものまで、今や学校で教育して欲しいとは・・・。
    >・食事のマナーを身に付けさせて欲しい
    >・家庭で自主的に勉強するようにして欲しい
    >・やっていい事といけない事の判断力を身に付けさせて欲しい
    >・本好きな子にして欲しい


    こんなこと、学校で躾けてくれって言ったって、1日やそこいらで身につけさせられるものではないでしょうに。
    今の公立の父兄って、いったい何考えているんだろうか・・。

  3. 【359183】 投稿者: はっきりと  (ID:AJ7M5J.icZE) 投稿日時:2006年 05月 05日 17:05

    えーと様へ
    >保護者の要望がこうだってことですか?
    そうです。懇談会で意見が出ます。食事のマナーといっても、食事中イスの上に立って叫んでるのってマナーになるんですかね。やっぱり家庭の躾だと思いますが。人の物を勝手に使ってはいけないというのも学校内ではなく広く世間一般的な常識だと思います。高校生で万引きした子の親が学校に「きちんと指導してくれないから、こういう事になった。」と怒鳴り込んだ話を聞きました。高校で生徒に「人の物を盗ってはいけません。」って指導するんですかね。とにかく、懇談会って疲れます。

  4. 【359212】 投稿者: 親の覚悟が違うようです  (ID:H1xV.lP5hb.) 投稿日時:2006年 05月 05日 18:13

    >・食事のマナーを身に付けさせて欲しい
    >・家庭で自主的に勉強するようにして欲しい
    >・やっていい事といけない事の判断力を身に付けさせて欲しい
    >・本好きな子にして欲しい


    ただ教師へ要望のある保護者はまだ救いようがあって、例え、上の幼稚な要望が保護者からでたものであっても
    なんにも希望はない、学校にも子供にも関心がないそういう保護者に比べれば百倍マシです。


    ですから、ここにこれらる親御さんは少なくとも関心がない保護者ではないですから
    信頼とか愛とか、そういうものを教師や学校に期待するのでしょうね。
    信頼や愛でどうにもなりそうにない、またそれを教師に要求するのはあまりに無謀な
    そういう家庭・保護者・子供・(敢て言えば)層、があるように私は感じます。


    我が子の通う地域の公立小学校でも、公立中学校でも、いわゆる学級崩壊クラスがあり
    中学はそれに非行まで加わりますから先生方の負担はさらに増します。
    そして崩壊のきっかけは、無関心の保護者と先生を糾弾する保護者でした。


    >公立の先生はなぜ、皆おどおどしているのでしょう?
    >そんなにご父兄の反応が恐いのですか?


    >権利は主張する教育を受けていますから、
    >学校には思うことを言うでしょう。
    >それを学校側は受けてたつべきです。
    >個人ではなく、学校の教師同士がコミュニケーションを良くはかり、
    >問題に対処すべきなのです。


    批判を受けることを承知で言えば、これはキレイ事です。
    最近は、ちょっとゴタゴタし始めたクラスの「意識の高い」保護者がいきなり教育委員会に通告し
    委員会マターになってしまいます。
    あっという間に先生は吊るし上げ状態、実際小学校で夜に行った保護者会では保護者から怒号が飛び
    「誰から給料もらってんだー」と叫ぶ父親までいました。
    その間ゴタゴタの元となったと推測される、落ち着きのない子供たちの保護者達は
    来ていてもシラーっとしているのみ。
    朝から母親が教室に張り付いたり、いろいろしましたが
    結局、飛び回り席につけず大声で騒ぐ何人もの子供を、一人二人の大人が押さえつけることは
    不可能だった、ということです。


    先生方にも生活があり人生設計もおありでしょう。
    それまで含めての「教師」」という職業なのだから、とも思いますが
    ちょっとした組み合わせ、掛け違い、好き嫌い(年配の女性の先生は嫌われるケースが多いですね)
    そんなことが発端で、一方的に研修と言う名の休職状態に追い込まれるケースを見てきましたので
    「なぜおどおどしている」とか「コミュニケーションを」などという型どおりの批判は疑問です。


    スレ主の先生が〆られた後ですが、一言。
    多くが立ち話の母親のようだったり、家庭のしつけまで学校に要求するような保護者であっても
    いつでも先生を応援しよう、先生の味方だとこころがけている保護者はいるはずです。
    チキンルトルさんもそうおっしゃっています。
    頑張ってください。
    学校の先生方をいつも応援しています。

  5. 【359214】 投稿者: えーと  (ID:Bhm3X2uqo2g) 投稿日時:2006年 05月 05日 18:06

    はっきりと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > えーと様へ
    > >保護者の要望がこうだってことですか?
    > そうです。懇談会で意見が出ます。食事のマナーといっても、食事中イスの上に立って叫んでるのってマナーになるんですかね。やっぱり家庭の躾だと思いますが。人の物を勝手に使ってはいけないというのも学校内ではなく広く世間一般的な常識だと思います。高校生で万引きした子の親が学校に「きちんと指導してくれないから、こういう事になった。」と怒鳴り込んだ話を聞きました。高校で生徒に「人の物を盗ってはいけません。」って指導するんですかね。とにかく、懇談会って疲れます。


    はあはあ、そうなんですか・・。
    だったらその懇談会の席で、
    「あのーそういうことは本来家庭で教える事なのではないでしょうか」
    とそういう親御さんに言ってあげたらいいのでは?
    私そういいますよ。
    そうするとうなずくひととか何人かいて、
    先生もありがたそうしながら
    「でももちろん、学校でできる事もありますので、私たち教師も気をつけてまいります」
    と言って丸く終わります。
     
    懇談会なんですから保護者同士意見をぶつけるべきだと思いますけど?

  6. 【359645】 投稿者: はっきりと  (ID:fyCtdf8QWXQ) 投稿日時:2006年 05月 06日 13:49

    えーと様
    >「あのーそういうことは本来家庭で教える事なのではないでしょうか」
    それで、和やかにまるく収まるならとっくに言ってます。そんなこと言ったら、「あんた、自分ちがうまくいってるからってよくそんなこと言えるね。こちとら汗水たらして夫婦して働いてんだよ。ひまがありゃこっちだってちゃんとやるよ。だけどそのひまがないんだよ。だったら学校でなんとかしてくれるのが当然でしょ。税金もらってんだから。」「あんたは、自分のことしか考えてない。」「不平等だ。」まっ。こんなこと言われるのが落ちですね。山の手の公立じゃないものですから。多勢に無勢です。なんで私が小泉改革の不満を一手に引き受けなきゃなんないのか考えちゃいます。
    >そうするとうなずくひととか何人かいて、
    何人かいると思いますが、そういう人は頷くだけで途中で帰ってしまうでしょう。山の手学区に引っ越す人、かなりいるみたいです。だけど、こういう意見出す家庭に限って進学校狙ってたりするんです。

  7. 【359758】 投稿者: えーと  (ID:.lQuiB5VKTo) 投稿日時:2006年 05月 06日 18:56

    はっきりと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > えーと様
    > >「あのーそういうことは本来家庭で教える事なのではないでしょうか」
    > それで、和やかにまるく収まるならとっくに言ってます。そんなこと言ったら、「あんた、自分ちがうまくいってるからってよくそんなこと言えるね。こちとら汗水たらして夫婦して働いてんだよ。ひまがありゃこっちだってちゃんとやるよ。だけどそのひまがないんだよ。だったら学校でなんとかしてくれるのが当然でしょ。税金もらってんだから。」「あんたは、自分のことしか考えてない。」「不平等だ。」まっ。こんなこと言われるのが落ちですね。山の手の公立じゃないものですから。多勢に無勢です。なんで私が小泉改革の不満を一手に引き受けなきゃなんないのか考えちゃいます。
      
    あー、なるほど。
    まあその場の空気を読まないといえませんね。
    でもきっと同じ考えの保護者はいると思いますよ。


    > >そうするとうなずくひととか何人かいて、
    > 何人かいると思いますが、そういう人は頷くだけで途中で帰ってしまうでしょう。山の手学区に引っ越す人、かなりいるみたいです。だけど、こういう意見出す家庭に限って進学校狙ってたりするんです。
     
    この部分がよくわからないのですが、
    こういう意見っていうのは「家庭でしつけをするべき」って意見ですか?
    それはまともな意見なわけですよね。
    それが進学校ねらう人ではなにかいけないのでしょうか?
     
    ウチは山の手ともいえないけれどまあ話のわかるひとが半分はいる学校ですが
    受験するということはいう必要のないときには皆さん黙っています。
    でも公立志向の人も受験志向の人も、学校に何を要求し、
    親が何をすべきかを結構それぞれ考えていますよ。
    考えていても言わない人は多いですが、
    うまくいう人がいればうなずく人がいて、それだけでも空気が変わります。
    保護者の中から親ってどうなのかしらという問いかけができる必要があるでしょう。
    親を責めるのはまずいですが、
    学校に任していいのか?という視点で言えばうなずく人は増えると思います。
    勇気がいる事ですが、
    誰かがきっかけを与えなければきづかない事もありますよ。
    考え方が違っても、それを考える事が必要なのですから。
     
    そもそもあんな事を学校に要求する親が本当にいると言うことが信じられませんが。
    こういうことを叫ぶ人がいたら、その人はストレスを抱えた人なんだと思いますよ。
    ゆっくり話でも聞いてあげられたらいいかもね。



  8. 【359984】 投稿者: 憂慮  (ID:gd2Z8b3SRhA) 投稿日時:2006年 05月 07日 03:11

    非常識な親が、非常識な子どもを育てている。
    少年犯罪の多発も、全て馬鹿な親の責任。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す