最終更新:

76
Comment

【779601】中学受験をしない親御さん、お話しましょう。

投稿者: 匿名   (ID:Smagb6ewPkk) 投稿日時:2007年 12月 01日 11:01

最初にお断りしておりますが、私は中学受験(私立・公立)を否定する気は毛頭ありません。むしろ、肯定的かも。
私の姪は、都内の私立中高一貫校に通い、みごとT大に合格しました。絵に描いたような「中受勝ち組」です。


ですが、我が家は中学受験をしません。理由はいろいろありますが、経済的なことがネックになっています。
中学校までは公立で・・と決めました。


中学受験をしない事のメリット・デメリットや注意点などを、みなさんとお話したいと思っています。
ちなみに私自身は、高校まで公立で私立短大卒。
公立中・高のデメリットはよくわかっているつもりです。(受験対策をしてくれない・・これに尽きると思います)
その点は塾・予備校で徹底的に補うつもりですが、皆様のご意見や体験談などお聞かせくださるとありがたいです。



教育熱心なエデュの皆様は、こういう考え方はなさらないかしら?
それがちょっと心配ですが、レスが全くつかないようなら、いさぎよくフェイドアウトいたします・・。
よろしくお願いいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【780858】 投稿者: おでんはつみれ  (ID:PzEeeSX6WiY) 投稿日時:2007年 12月 03日 10:05

    上の子が失敗して公立に通っています。
    うちは中受なんて全く考えていなかったのですが、6年になって本人が強く希望したのでだめもとで挑戦させてみました。行きたい学校があったのですが、ランク的には雲の上の存在だったので数回模擬テスト受けたら懲りるだろうという思いが親にはありました。
    しかしこれが。やらせると成績って伸びるんですよね。だんだん気持ちも盛り上がってきて、いけるかも!というところまで来ました。
    でも現実は厳しかった。
    一番心配したのは子どもの気持ちでした。自分はだめな子だとは思ってほしくなかった。家族皆がこどもに気持ちを集中しました。
    しかし。嘆き悲しんだのはほんの1週間ほどで、登校すると見事志望校に受かった友達をわがことのように嬉しそうに報告し、気持ちよく祝福する余裕すらありました。寂しがり屋で甘えん坊の幼い子だと思っていましたが。親のほうが内心ではおろおろしていました。
    最近になって、ぽつぽつとその頃の思いを口にすることがあります。
    「悔しかったけど、やってみてよかったよ。成績も上がったし。」
    嬉しい言葉でした。破り捨てるだろうと思っていた塾の教材は、中学でも役に立つといって今も本棚に並んでいます。受験票に貼った写真のあまりは、丁度イイやと漢検の受験票などに使っています(笑)
    失敗はしたけど、わが子にとって受験は「良い勉強の機会」だったようでした。決められた範囲について効率よく勉強するテクニックが身に付いているので、中学の定期テストでも良い成績をとってきます。ノートのとり方もそつなくこなし、現在の学校生活に何の不満もないことは嬉しいおつりです。

    受験をせずに中学へ進むお子さんは、公立でもまず勉強量の多さと進むスピードの速さに戸惑うと思います。先生方の多くは高校受験対策をお考えで指導はそれが中心だと思います。本当に小学校の授業だけで卒業するのは、ちょっと冒険かもしれません。ゆっくりで良いので、親御さんがうまく誘導して少しずつ、でも毎日確実に決まった量の学習はするようにしたほうが入学後スムーズだと思いますよ。クラブ活動が入ってくると、体力的にもきつくなるので本当に時間の使い方の上手下手が大きなポイントになります。

  2. 【780869】 投稿者: むふぅ〜ん  (ID:as8rZCChSw6) 投稿日時:2007年 12月 03日 10:20

    悩み中・・ さんへ: 受けと攻めについての策
    -------------------------------------------------------
    > 子供の性格を見て、高校からのほうがいいのではないか?
    本当に、このようなタイプで悩まれる方が多いのですよね。
    > しかし、偏差値30位なら・・・と思うのか、30でもと思うのか?
    面倒見の良いという点では、軍配は一目瞭然ですが、母体がどんぐりの背比べ
    になる中、本人、攻められる性格であるかどうか?


     一般論ですが、国社芸術系は受けタイプ、理数運動系は攻めタイプ、
    自分に確固たる自信のある場合は得意教科に限らず、攻めていける。
     また、どこで、受験するのが本人に有功なのか、なんですね。
     あひゃ〜さんを見ていて面白いのは、理数系さんは、やはり計算能力が高く、
    先回り推察をして、スレ主さんが「そうなんです」とレスされる場面を多く目撃。
     運動形ですと、現実主義にならざるを得ませんし、
    芸術系であれば、ム〜ド主義専攻。しかしながら・・・
    本人の性格や資質や環境に練られ、一つの結果論になるわけです。


    > して、良かったよ!と言う意見も聞けたらうれしく思うのですが・・・
    我が家は公立中へ、と思い込んでおりましたから、子の中受宣言にビックリでした。
    今、本人の感想は、「して良かったよ!」です。
    選択肢の多い学校なので、国社芸術系であるわが子の性質に合っているのです。
    ただ、一番良い成績が物理だったり部活命で、受攻混合型でアンバランスです。
    私立の中にも、うちのような選択とは反対に、退路なく力を発揮できるタイプの
    お子さんも存在する事でしょう。

  3. 【780911】 投稿者: うちの場合  (ID:dL02Ixv/li.) 投稿日時:2007年 12月 03日 11:03

    我が家も受験塾には行っています。流れで受験をすることになりそうです。
    今の小学校でのクラスではおそらくトップだと思います。
    実際、算数なんかの時間でも先生に頼まれて友達を教えているようです。

    でも塾では全く目立ちませんよ。平均並です。

    だから良かったと思うのです。
    このまま公立の学校だけだとまさしく「井の中の蛙」です。自分は「天才」なんて・・・
    でも世間はそんな甘くありません。塾にいるツワモノどもを実際見てそんな気にもなれないはずです。それを早く気づかせて良かったなあって。思います。
    私立がいい。公立がいい。は分かりませんが、もしも現在公立小学校でよく出来ていて「自分はすごい」と思い続けると、後に少ししんどい思いをするかもしれないです。

    同じようなレベルで切磋琢磨するという意味では受験塾は良いのかもしれません。

  4. 【780922】 投稿者: できない派かも。  (ID:qd9Ch7k07nc) 投稿日時:2007年 12月 03日 11:14

    しない、じゃなくてできない派です。

    理由は、経済的事情。親がいくらかの貯金と持ち家を残してくれたので、とりあえず住むところはあります。でも、家は補修もしなくちゃいけないし、とするとお金が要ります。

    私立中に子供を通わしてやりたいなあ、と思いはするけど、授業料の何百万を考えたら、せめて雨漏りのしない、耐震補強のしてある家に住みたい。そうすると、中学3年のことだけなら、多少は我慢してもらって、公立の高校ならいいところがたくさんあるんだから、そっちに進んで欲しい、とどうしても思ってしまいます。

    でもでも。どうして私立中に子供をやりたいなあ、と思うかというと、大学で出会った私立中出身の同級生達。すごく思いやりのある人ばっかりだったんです。彼ら彼女らの姿を思い浮かべると、自分の子供がああいう人になってくれるのなら、何百万、もったいなくないなあと素直に思えます。

    公立中・公立高に進むメリットは、一言でいえば根性。15歳・18歳って、人生で一番充実した時期です。この時期に、受験という高い高いハードルを越えたか超えなかったか、その後の人生にすごく影響します。

    どっちもメリットがあって、吉と出るか凶とでるか、ほとんど博打だな、というのが今のところの感想です。

  5. 【780937】 投稿者: イルミネーション  (ID:2ylt7Esj1m6) 投稿日時:2007年 12月 03日 11:32

    私立中学を受験する、しないに関わらず、親力(財力ではなく)によって、子供の可能性を広げてやれるか?については異なるような気がしています。


    私立中の場合、色々な体験講座を開設しているので、受験しなくても参加することができますし、塾とは違い勧誘がしつこくされることは、ほとんど無い状態です。
    また、各大学や色々な団体で、様々なオープン講座が開かれていて、上手にこういう物を利用すれば、子どもの興味は広がっていくのではないか?と思っています。









  6. 【781039】 投稿者: 私はさせるつもりですが  (ID:VXJ.6xhjYp2) 投稿日時:2007年 12月 03日 13:34

    なぜかというと「そこに私立があるから」です。
    二者選択の場合 自分がいい方だと思う方へいかせるのがごくごく当然。


    ですから人それぞれです。


    弊害もしかり。何でもメリット デメリットありますよ。


    一番問題なのは親子の意見が違うときですね。
    親が行かせたいと思っているならば問題ないですが
    何にも準備してないのにいきなり子供が受験したいとなると大変そう。


    ですから、行ける環境にあるならば一度は「中学受験」について
    子供と話したいですよね。


    でも、中学受験しない人集まれ・・・ってどういう意味があるんでしょうか?


    別にいいと思いますよ。公立からでも立派に社会に出てる方多いですよね。
    ご自分達がそうでしょ??


    私は娘が親を超えて欲しいと思うのでそれを楽しみに今娘とがんばってますが・・・
    別にそれが公立であってもいいんですけどね・・・目標は高くです!

  7. 【781072】 投稿者: 木枯らし  (ID:PzEeeSX6WiY) 投稿日時:2007年 12月 03日 14:05

    私はさせるつもりですが さま
    興味がなければ立ち寄らなければよいのではないですか?
    語ろうとしている人の集まる場にわざわざいらして、場の空気を乱すことはなさらないで下さいね。お行儀が悪いですよ。

  8. 【781095】 投稿者: 受験させた子,させない予定の子  (ID:.NwF7WgqnIA) 投稿日時:2007年 12月 03日 14:34


    > 弊害もしかり。何でもメリット デメリットありますよ。

    そうですね。どちらにもメリット,デメリットあります。
    ただ,我が家は1人終わった者の感想として普通の子には,
    中学受験はデメリットの方が大きいと判断した次第です。

    飛び抜けて賢い子,大人びた子,はたまた我が家みたいに
    ちょっと変わっていて(オタク系)いじめられやすい子などには
    中学受験って意義のあることだと思います。
    ただ,上の子には私立という強い思いがあったにも関わらず,
    通り過ぎて思うことは,あそこまで勉強させてあの時期よかったのかな?と…。
    (本人の希望でもありましたが)

    メリット,デメリットを考え,そして私立に入れるには
    お金もかかるということを考えれば,あえてお金を支払って
    デメリットのあることをしようとは2人目にはなれないっていうのが
    素直な感想です。(2人目は親から見れば普通の子なので)


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す