最終更新:

76
Comment

【779601】中学受験をしない親御さん、お話しましょう。

投稿者: 匿名   (ID:Smagb6ewPkk) 投稿日時:2007年 12月 01日 11:01

最初にお断りしておりますが、私は中学受験(私立・公立)を否定する気は毛頭ありません。むしろ、肯定的かも。
私の姪は、都内の私立中高一貫校に通い、みごとT大に合格しました。絵に描いたような「中受勝ち組」です。


ですが、我が家は中学受験をしません。理由はいろいろありますが、経済的なことがネックになっています。
中学校までは公立で・・と決めました。


中学受験をしない事のメリット・デメリットや注意点などを、みなさんとお話したいと思っています。
ちなみに私自身は、高校まで公立で私立短大卒。
公立中・高のデメリットはよくわかっているつもりです。(受験対策をしてくれない・・これに尽きると思います)
その点は塾・予備校で徹底的に補うつもりですが、皆様のご意見や体験談などお聞かせくださるとありがたいです。



教育熱心なエデュの皆様は、こういう考え方はなさらないかしら?
それがちょっと心配ですが、レスが全くつかないようなら、いさぎよくフェイドアウトいたします・・。
よろしくお願いいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【783096】 投稿者: 京都の公立中高は最悪でしたが  (ID:Kd74FhIGr5M) 投稿日時:2007年 12月 05日 16:13

    公立中学のメリット
    ・経済的  ・通学の負担最小 ・クラブや行事も意外と盛んな場合が多いです
    ・行事などでの親の負担が少ない  ・小学校の(良い)友達と一緒に上がれる
    ・私立難関〜中堅上位校を狙うくらいの生徒であれば
     公立では別格の秀才として君臨することもそう難しくありません。
     物足りない部分はありますが、これは子供の精神衛生上悪くありません。
     そのなかでお互いを一目置き合えるような友人やライバルに巡り合えます。
     定期考査は満点〜悪くても9割が基準ですから、考査のたびに基本項目
     ではありますがそれを完璧に仕上げるというのはとても財産になります。
    ・色んな価値観を持った子供、環境の中で成長できる。
    ・高校受験という目標がある。中受のような過酷で理不尽な戦いではありません。
     やるべきことをやっていれば自分に合った学校に行けます。
     トップ校にいければ最高ですが二番手、三番手校になっても
     そこでまたトップを目指せば良いんです。(総合選抜地域は要注意!)
    デメリットもたくさんあると思いますがここでは省略。
    子供の資質、性格。家庭の方針によると思いますが、
    東大京大医者弁護士に拘らないのであれば公立もありじゃないでしょうか。

  2. 【783150】 投稿者: 大阪ですが。  (ID:qd9Ch7k07nc) 投稿日時:2007年 12月 05日 17:02

    大阪ですが、公立の中学高校、そんなに悪くなかったです。

    まず、中学では生徒を成績別に、輪切りにします。それぞれの中学に、高校の定員が割り当てられていて、先生の言うとおりの受験をすれば、まず100人中98人くらいが合格します。中には、落ちる人もいますが落ちた人向けの学校、というのもあるんですね。なので、中学浪人することはほとんど有りません。

    また、成績順ではありますが下位校であっても実務的な能力を身につけ、堅実に暮らす道が開かれています。ごく少数になりましたが、鉄道・電機メーカー等で、中卒者を採用する大手の企業も有ります。ただし、成績はともかく、授業に出て座っている、ということが最低限できれば、です。学校に来なかったり、暴れていたのでは就職先も進学先も有りません。

    高校も、同じような具合です。違うところは、輪切りがなくなり、各人自分の偏差値に従って合否の可能性を見極め、志望校を選定する、というところでしょうか。まずは学部を選んで、その後学校を選びなさい、というようなアドバイスはとても役に立ちました。また、日本史なら山川が良い、英語を勉強したいならESSに、など、ちょっとしたことが受験をする上でずいぶんと助かったように思います。

  3. 【784035】 投稿者: スレ主です  (ID:m8wt.EVuEPg) 投稿日時:2007年 12月 06日 15:07

    -おでん-様


    中学受験をしないメリットについて。私の考えを述べさせていただきます。
    ・お金がかからない。
    ・残念な結果になった時の、精神的落ち込みがない。
    ・親子ともども、小学生らしいのびのびとした生活ができる。
    ・地元の友達と近くの中学校に通える。


    「お金がかからない」のはすごく大きいですよね。
    お金と時間と(親子ともども)ものすごい労力とプレッシャーがかかるのが中学受験です。
    それで満足な結果が得られれば、すばらしいこと。
    でも、そうでない場合・・、大変ですよね、いろいろと。



    私の場合、中学受験をした姪を見ていて「自分の子供に、あんなことはさせたくない」と思いましたね。
    姪は、親から無理強いされて中受したわけではありません。姪自身が希望したのです。
    でも、見ていてとてもハードでしたね。小学生の子供が、夜の10時まで塾通い。深夜まで受験勉強・・。まあ、中学受験をする以上、避けては通れないのでしょうが。










  4. 【784203】 投稿者: おでん  (ID:iDAlF40iuDw) 投稿日時:2007年 12月 06日 19:31

    スレ主さま、リクエストにお応えくださってありがとうございます。
    私もお金はネックです。
    私は、ついつい、払っただけの見返り(環境・学力・・・どちらもその学校に行きさえすればいいものではないですよね)を期待してしまいそうでな点が、自分はむいてないのかなあと思います。
    うちの場合は、小学校から、数校の中学に分かれて進学するうえ、予定中学への進学者が少ないのも、悩ましい問題です。

  5. 【785063】 投稿者: てんしき  (ID:O4flrLqordU) 投稿日時:2007年 12月 07日 18:34

    子どものうち1人は中学受験して私立の中高一貫校へ、別の1人は受験せずに公立中学へいき、
    そこから国立の高校へと進みました。


    比較してみるとやはり一番の違いは学費です。確かに国公立は桁違いに安くて、正直ありがたいです。
    授業の内容や子どもなりの成果(途中経過)は、公立と私立でそれほどの違いはないなあ、というのが
    実感です。
    まあこの点は個々のケースで異なるとは思いますが。


    あと、土曜が休みになるかそうでないかの違いもありますか。
    授業時間をトータルで計算すると、この1日の差も結構きいてきますね。
    似たようなレベルであっても、私立のほうはなにかと勉強させるような機会があり、
    国公立では「自分でしっかりやりなさい」という感じに見えます。


    どちらの子どもについても、あまりデメリットは感じず、まあこういう進路でよかったなあ、と
    思っています。そんなに違いはないかと。
    ただ、ある程度の高い目標を持って、それにむけて努力する、という経験は
    やはり一度はしておいたほうが良いと思うのです。都道府県や性別によっては、高校受験時に
    適切な目標が立てにくいような場合もあるやに聞いています。
    やはりケースバイケースになるのでしょうね。

  6. 【786503】 投稿者: やり方も色々  (ID:4o5h4l02Ykw) 投稿日時:2007年 12月 09日 18:41

    スレ主です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の場合、中学受験をした姪を見ていて「自分の子供に、あんなことはさせたくない」と思いましたね。
    > 姪は、親から無理強いされて中受したわけではありません。姪自身が希望したのです。
    > でも、見ていてとてもハードでしたね。小学生の子供が、夜の10時まで塾通い。深夜まで受験勉強・・。まあ、中学受験をする以上、避けては通れないのでしょうが。


    そうとも限らないと思います。どういうやり方をしたいか?は、親と子供が選択できます。
    我が家は、東京で受験をして今中1ですが、受験時も毎日、ずっと10時就寝でした。
    優秀な子供ではありません。普通の子供です。
    自分の子のレベルにあった、受験をすれば、いいだけです。

  7. 【787210】 投稿者: 一経験者  (ID:Vvzb0CV.BXM) 投稿日時:2007年 12月 10日 15:25

    スレ主です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お金と時間と(親子ともども)ものすごい労力とプレッシャーがかかるのが中学受験です。
    >
    > 私の場合、中学受験をした姪を見ていて「自分の子供に、あんなことはさせたくない」と思いましたね。
    > 姪は、親から無理強いされて中受したわけではありません。姪自身が希望したのです。
    > でも、見ていてとてもハードでしたね。小学生の子供が、夜の10時まで塾通い。深夜まで受験勉強・・。まあ、中学受験をする以上、避けては通れないのでしょうが。
    >
      
    私もこれが嫌で、中学受験を躊躇しました。
    でも、子供自身が公立では勉強が簡単すぎてつまらないから、私立に行かせてほしい
    というので、比較的のんびりした塾で、それも週3日の本科だけ通わせました。
    習い事も続け、夏休みの旅行も、クリスマス会も、親の実家への帰省(子供には旅行)
    もすべて例年通りにしました。
    11時以降まで起きていたのはクリスマスと正月(どちらも遊びで)だけでした。
    これ以上のことは、させたくありませんでした。
    緊張感はあるが負担にはならない1年を過ごし、無事に志望校に合格しました。
    もう一人の子は、子の個性と特性を考えて、公立に進ませましたが、子供たちの様子を
    見るにつけ、それぞれに成功だったと思っています。

  8. 【788578】 投稿者: あおぞら  (ID:MU9TRO2jDhM) 投稿日時:2007年 12月 12日 00:22

    このスレッドを興味深く拝見させていただきました。

    と申しますのも、現在海外に住んでおり、春から中学になる子どもがいます。
    急に帰国になりそうだというので、慌てたのがなんと言ってもどちらの学校にお世話になるか。10年以上海外に住み、現地校で学んできた子どもにとって、どのような選択があるのかも、今回初めて調べだしたのんびりした母親です。


    帰国の掲示板を拝見したり、帰国子女に詳しい教育機関などに相談させていただきました。首都圏に戻りますので、多くの私立中学校のHPも読ませていただきました。



    しかし、首都圏で育ったのではなく、国公立の学校しか経験していない私には、どうして自分が経験したような地元の中学校に進む、という選択が、肯定的に捉えられていないのだろう、と不思議に感じたのも事実です。(帰国・中学受験の掲示板では、ほとんどの方が受験をさせる、というスタンスで意見を述べられているので、公立の学校に対してはどちらかというと、否定的に思われているように感じました。)


    もちろん、その学校に通いたくて頑張って勉強し、受験をする、というのは、中学受験であろうが、高校受験であろうが、普通のことだと思います。ただ、そうではなく、公立に行かせられないから私立へ、というのは、日本の事情に疎くなってしまった私には、驚きでした。


    そのようなときに、このスレッドにたどり着き、公立の学校についての皆さんのご意見が伺えたのは、とても参考になりました。



    このようなスレッドをたててくださったスレ主さんに、一言お礼が言いたくて、投稿させて頂きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す