最終更新:

96
Comment

【139088】東大寺見学会

投稿者: ますますあこがれました   (ID:t1Gabm.5dwI) 投稿日時:2005年 07月 24日 15:18

東大寺学園中学見学会に参加しました。施設見学だけではなく、国語、生物、物理の授業を親子で受けました。理科系の見学は他校でもありますが、国語は初めてでした。でも本当に楽しい授業で、生徒の皆さんがうらやましい限りです。息子も、ますますあこがれが強くなり、
帰りは、お友達とクラブの話や入学後の話で盛り上がる始末でした。

校長先生をはじめ先生方のお話を伺うにつれ、東大寺の魅力に惹かれました。

受験まであと少しですが、ガミガミ言うだけではなく、できるだけ協力したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【139339】 投稿者: がんばって  (ID:AQAsFfVRzqg) 投稿日時:2005年 07月 25日 13:44

    東大寺は、入学してから余計好きになる学校ですよ。
    あの自然いっぱいの田舎の環境と、そこに集う先生、生徒たちの人間的魅力が他に代えがたいものです。
    いい学校であることは間違いないです。
    過去問をやりこんで、どうかがんばって合格してくださいね。

  2. 【139391】 投稿者: ぷち  (ID:/rKO0lpM2as) 投稿日時:2005年 07月 25日 15:45

    こんにちは。
    息子は今日もクラブへと出掛けていきました。
    結構、遠距離通学なのですが、入学して以降、
    あのお寝坊さんが毎日、眠そうだけれど一度も行くのを嫌がらずに電車に揺られて行ってます。
    私も、入学するまでこんなに居心地のいい学校だとは思っておらず、
    今は親子ともども大変幸せを感じています。
    濃い緑がいっぱいで、空気も大自然を感じられ、とてもおいしいですし、癒されます。

    まわりは頭のいい人ばかりなので、サボり魔の息子はテスト(小テストも含めて)の
    問題の質の高さ、平均点の高さにあえいでおりますが・・・・・。

    あたたかい先生方の目に見守られながら、これから自主性がつくことを願っています。

    スレ主さまの息子さんもぜひ、ご入学されますよう、お祈りいたしております。

  3. 【139774】 投稿者: ますますあこがれました  (ID:bGpKBaB5vEU) 投稿日時:2005年 07月 26日 09:15

    あたたかいレスありがとうございます。
    本当に先生のお話伺うだけでホッといたしました。このなかで成長させていただきたいと
    強く思いました。
    ご縁があって皆様のお仲間になれるよう、息子を応援していきます。

  4. 【143993】 投稿者: うちもあこがれています  (ID:yvcRpPVSS4Q) 投稿日時:2005年 08月 01日 19:00

    ますますあこがれました様

    うちも先日の学校見学会に参加させていただきました。
    かなり遠距離通学になるので迷っていましたが、先生方の余裕ある態度(懐の深さを感じます)や魅力的な授業に遠距離もなんのその「絶対に入りたい学校」に変わりました。

    今の時点ではA判定がでていないのでハードルは高いのですが、子供も「やっぱり東大寺がいいなぁ」と思った様子で、夏講の勉強をしています。

    先輩お母様方のレスも心温まるものが多くて、ますます魅力的な学校です。

    あと半年をきってしまいましたが、お互いに良いサポートをしていきましょうね。

  5. 【144003】 投稿者: 硬式野球部  (ID:0nJhjLktOXs) 投稿日時:2005年 08月 01日 19:20

    憧れの学校です。中学にはいったら甲子園をめざして、野球部に入りたい!!という息子です。高校に硬式野球部がないと知って、とても残念です。軟式野球部はなかなかのレベルだそうですが、なんで硬式野球部がないのでしょうかねえ・・・。残念

  6. 【145481】 投稿者: ばんび  (ID:O1O4ZxFkWWI) 投稿日時:2005年 08月 03日 21:32

    硬式野球部がない

    これは本当です.あれば開成・星光・甲陽・灘・洛星みたいに盛り上がるかも知れませんのにね

    東大寺の南大門の横に校舎があったときに,野球部の練習は近くの「県立春日野グラウンド」で行ってました.サッカー部や陸上部もここで練習してました.
    奈良シルク博のメイン会場になった場所で,南大門から若草山方向へ50メートルちょっといったところです.今はあっちこっちに丘のあるゴルフ場みたいな広場になってます.

    ここが野球は軟式しかできなかったのです.硬式ボールが使えなかった.
    しょっちゅう乱入してくる「シカ」にあたったらいけないからなのか,シカのふんだらけなので硬球が汚れるからなのか理由はわかりませんが,そういうことでした.

    ですから,東大寺学園の野球部は軟式しかありません.(奈良学園がなぜ軟式だけなのかの理由は知りません.初代校長は東大寺の元校長でしたが)

    昨年は全国大会に出場しました.
    その前に全国大会に出たのは私が高2の時でした.この時はベスト8になり国体にも出場.国体では準優勝してます.
    この時のエースの先輩は京大に現役合格,大学でも野球を続けられました.
    4番で主将だった先輩は現役で阪大医学部に合格.高3の秋まで野球をしててですからスゴイことです.

    西大和は「学校の方針」で高3ではクラブ活動はできませんが,東大寺学園は本人が続けたいのなら学校側はヤメロとはいいません.

  7. 【145694】 投稿者: あのう  (ID:Y2.JOARUGKE) 投稿日時:2005年 08月 04日 05:54

    ばんび さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここが野球は軟式しかできなかったのです.硬式ボールが使えなかった.
    > しょっちゅう乱入してくる「シカ」にあたったらいけないからなのか,シカのふんだらけなので硬球が汚れるからなのか理由はわかりませんが,そういうことでした.
    >
    > ですから,東大寺学園の野球部は軟式しかありません.(奈良学園がなぜ軟式だけなのかの理由は知りません.初代校長は東大寺の元校長でしたが)

    硬式がなかった理由はわかりました。
    で、なぜ今もないの?
    本当の理由は
    硬式をやらせると甲子園という目標ができて、大学進学に悪影響だからじゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す