最終更新:

47
Comment

【2419250】受験終了後ゲームばかり、不安で堪りません

投稿者: 先が見えない母   (ID:y4s/rNWcjY.) 投稿日時:2012年 02月 08日 23:28

 東大寺学園にご縁をいただき、4月から入学予定の子の母です。よろしくお願いいたします。

 さて、我が息子ですが。。情けないですが受験終了後、ゲームばかりして腑抜け状態です。
 実は第一志望校は不合格で、そのショックをまだ引き摺っているのかもしれません。
 しかし塾で同じクラスだったお友達は、第一志望校に合格だった子も不合格だった子も、「東大か京大に行く!」と言って新たに塾に行って勉強したり、進学する学校の課題をこなしたり、参考書で自宅学習しているそうです。
 学校の宿題すらやらない我が息子を側で見ていて、不安でたまりません。
 もちろん声かけ(読書しなさい、感想は書いたの? 時間を決めて勉強しなさい、など)はしていますが、あまりうるさくも言えず。。
 東大寺学園はレベルの高い学校なので、今から準備しないと大変なこと(落ちこぼれ、不登校)になってしまわないか心配です。

 今、親の私がすべきことは何でしょうか。皆さまのお子様の様子なども教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2513940】 投稿者: 卒業生の父親  (ID:8Db7J.AxeDI) 投稿日時:2012年 04月 20日 23:04

    先が見えない母 様 

     愚息の受験を通じて感じたのは、結局、中学受験時の塾での上位層は、最終的には第一志望校に合格している方が多いと思います。
    例えば、今年のK大(医)に、現役合格した11人全て中高の内部生ですが、大半はN塾・H塾等の最上位クラスに在籍していた者です。極論しますと、高校受験は努力で決まるのに対し、中学受験は能力が問われることが多く、「先が見えない母」のご子息のように、N中合格の可能性の高かった方は、高校2年生の夏頃から確実に伸びてきます。
    大学受験は、能力+努力で決まるのは事実ですが、T大(理Ⅲ)・K大(医)に限っては努力だけでは越えることができない壁があるのも事実です。(但し、T大(文Ⅰ・理Ⅰ)であれば努力で十分に合格することは可能であると思います。)
    N中合格する能力を持った「先が見えない母」のご子息であれば、日々の最低限の勉強を維持していればご心配はないと思います。

  2. 【2514006】 投稿者: 横ですが  (ID:eLM8blW3V7Y) 投稿日時:2012年 04月 20日 23:57

    コメントに違和感を感じでしまいました。
    高校から入学された方はどう思われているのでしょうか。
    それに、今年の理3は理1と大差ないと思いますよ。京大医も阪大医と大差ないですし、単純に一括りにできるものではないですよね。

  3. 【2514010】 投稿者: 縦ですが  (ID:OkV13cENV1E) 投稿日時:2012年 04月 21日 00:00

    横ですがさま

    ほうっておきましょう。

  4. 【2514479】 投稿者: 先の見えない母  (ID:ss/XtsSyYJc) 投稿日時:2012年 04月 21日 13:39

    スレ主です。皆さまコメントありがとうございます。

    待ちに待った中学校生活が始まり、10日ほど経ちました。
    お陰様で我が息子も学校に楽しく通っています。
    ただ、勉強時間はほぼゼロです(溜息)。。
    中学受験時期もとにかく自宅では勉強しない子だったので想定内ですが、先が思いやられるな、という感じです。
    相変わらずゲームもしております。

    今私が考えているのは、「放っておく」ことと「見守る」ことの違いです。
    「放っておく」と、放ったらかしだった中受の二の舞なので「見守ろう」とするのですが、そうするとつい口を出してしまいます。
    自分からやる気にならないと身につかないですし、かえって逆効果なのはわかっているのですが。。
    「見守る」。本当に難しいです。

    賢母にはなかなかなれないですね。子どもより、自分が先に変わらないと、と反省の日々です。
    でも、せめて基礎英語くらいちゃんと聴いて欲しい(涙)。

    まだ始まったばかりですが、「最初が肝心」ですよね。。

  5. 【2514830】 投稿者: なにか  (ID:uK63gUH97ZE) 投稿日時:2012年 04月 21日 19:44

    きっかけになるものは与えてあげましょう。

    「ほっとく」中身が肝心です。

    つべこべ言うのではなく、何気なく「やる気」の出る経験談などを

    話してあげましょう。

  6. 【2520047】 投稿者: 自立を望む母  (ID:4KhWpsTlZpE) 投稿日時:2012年 04月 26日 00:04

    多分、保護者会にいくとみんな同じようなこと言ってますよ。
    ゆるーい学校なので。

    部活に行ってるようなもんです。うちの場合。

    親は環境を与えるだけです。
    その中で何を得て、何を学び、どう生きるかは自分です。


    勉強しなさいって言うのは親が安心したいところが大きいと思うんだけど。
    「・・・しなさい」ではなく、「すればよかった。」にしたらどうでしょう?
    その方が素直に聞きますよ。聞いたからと言ってやるかどうかは子供次第ですが。

    自分で考える大人にならないといい大学出ても社会で通用しませんよ

  7. 【2524210】 投稿者: うちの場合  (ID:DxOc.xLIWAg) 投稿日時:2012年 04月 29日 11:58

    東大寺から東大に入りました。

    うちの場合も高校1年までは学校の定期試験の勉強しかしていませんでした。
    高校2年から周りの雰囲気がかわりそこから自主的に勉強するようになりました。

    大学に行って高校生活をふりかえり、東大よりも東大寺のほうがよかったといいます。
    高校は受験予備校ではありません。中学からこどもを鍛え上げる学校もありますが、
    何か大事なものを捨てさせて勉強させているようでなりません。

    東大寺に合格する力のある子なら高校2年から2年もあれば東大、京大、国公立医学部
    に受かるくらいの学力はつくでしょう。でも東大寺はあくまで希望優先ですので
    どこかの学校のように合格できる学部に「実績を上げるため落とす」ような指導は
    まったくないです。入試には運、不運もあるし実力が出し切れるかどうかわからない
    ので不合格になることもあるでしょう。でも実力は合格者も不合格者もそんなに
    かわりません。もう1回受ければたいていの子は志望校に合格します。

    社会に出れば浪人してるかどうかは問題ではなく「どこを出たか」が大事です。
    学校生活も満喫しながら行ける学校ではなく行きたい高い志望校に合格することのできる
    東大寺はなかなかよかったと思います。

    高2の青青祭までは様子を見てもいいのではないでしょうか?
    たぶん大丈夫と思います。

    こんな本があるようです。
    やや美化しすぎですが、うちも勉強しなさいとは言わなかった家庭の一つではあります。
    http://news.ameba.jp/20120423-357/

    中学受験で東大寺にするか他に受かった学校にするかで迷ったとき塾の先生から
    「東大寺に行った生徒はみんなよかったと言ってる」という話を聞きそれが決め手となって
    東大寺に決めましたが、卒業後の子どもたちの結束ぶりを見るにつけたしかにその通りだと
    思う今日この頃です。

  8. 【2532257】 投稿者: おなじく  (ID:u5BA2vqIFnc) 投稿日時:2012年 05月 06日 23:40

     ある日主人に
      投稿した?と このスレを見せられました
    笑いが止まらない程 私の悩みそのものでした
     もしかすると 同じクラスかもしれませんね
      心配もよそに 楽しみ過ぎている毎日
     個性豊かで 素敵な仲間に出会い
      今は感謝しています
     高校までは 気長に信じてみようと思います
      同じ悩みの親御さんが身近におられ
     少し 安心しました
      息子も 連休中 溜まったラジオ講座さえ 聴いていませんよ~
       今月末の中間考査で 笑ってやるつもりです
      6年間よろしくお願いいたします
          
       
         

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す