最終更新:

85
Comment

【1390154】西大和について

投稿者: ブッダ   (ID:iKGgGR4LOsI) 投稿日時:2009年 08月 06日 08:31

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

現在中3で西大和を目標に頑張っております。
そこで西大和について良いことも悪いことも含めて生の声をお聞きしたいと思い書き込みました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1408640】 投稿者: 横から  (ID:r6emXmejvhc) 投稿日時:2009年 08月 27日 20:07

    H2の母様

    私が投稿した17時8分前に投稿をしてくださりありがとうございました。
    投稿した後にすぐにパソコンを消してしまいましたので、
    私より先に投稿してくださったことを気がつかず、申しわけありませんでした。
    宿題のことも詳しく教えてくださりありがとうございました。
    ダブルスクールをしなくてすむのであれば、我が家は経済的にもとても助かります。
    本当にありがとうございました。

    横からさん?様 在校生の保護者の皆様
    私の投稿で、横からさん?様、そして在校生の保護者の皆様に
    不愉快な思いをさせてしまい大変申しわけありません。
    私は、とても西大和学園さんが気に入っております。
    いろいろと西大和学園さんのことをもっともっと知りたいと思って
    投稿させていただきました。
    私のつたない文章なために、誤解を招き、在校生の保護者の皆様が
    いろいろとご親切に西大和学園さんのことを教えてくださっているのにも関わらず、
    不愉快な思いをさせてしまい、大変本当に申しわけありませんでした。

  2. 【1437170】 投稿者: 費用について  (ID:rcFZWHMQY2w) 投稿日時:2009年 09月 22日 09:32

    合格後の費用について教えてください。学校の資料に書いていないときもあるようですので、実態をお教えください。おおよそで結構です

    1.入学手続き時
    入学金+?
    2.制服ほか指定用品
    3.授業料+施設???金+ほか 支払いはいつか

    4.月々支払うお金 旅行積立+PTA費+クラス費?
    5.学校債
    6.その他

  3. 【1438873】 投稿者: 奈良の田舎者  (ID:6bxRf87N.Dw) 投稿日時:2009年 09月 23日 22:24

    「横からさん?」様
    さすがー 西大和のご父兄の方は一味違いますね。
    言いたいことを、説得力を持って主張される。
    ご子息様も、さぞかし・・と思って拝見していました。
    ところで質問ですが、西大和では、頭髪に関しては厳しいのでしょうか?
    東大寺と洛南のスレを見るにつけ、その差に呆れている状態です。
    西大和は、どちらにちかいのでしょうか?

  4. 【1444162】 投稿者: 中一まま  (ID:gbECyZIy5O6) 投稿日時:2009年 09月 28日 13:15

    奈良の田舎者さんがおたずねになっているのは、頭髪の長さについてですよね
    息子やお友達の様子からしますと、うるさくないようです
    ただ、おしゃれのためではなく、面倒くさくて伸ばしっぱなしという生徒さんが多いような気がします
    制服の着方や靴の履き方(かかとを踏んでいる)などは、先生のご指導を受けているようです
    うちも懇談のときにその話題が出て恐縮しました
    厳しくはないけど、だらしないのは駄目、という感じでしょうか

    費用についてさまのご質問は他の方にお願いしたいと思います(記憶がいい加減です)
    ただ、制服ほか指定品(靴、鞄含む)は14万ほど
    制服はネーム入りで、兄弟のお下がり以外は不可
    高いなと思いましたが、夏の制服や水着もすべて含んでのお値段で、買い物が一度に済んだのは楽でした

  5. 【1446819】 投稿者: 横からさんへ  (ID:tD1LNq1sobU) 投稿日時:2009年 09月 30日 10:21

    謝る事ないです。
    入学した人にしかわからない、学校の内情を知りたいって
    当たり前の事ですよ。
    なのに、マイナス面を隠蔽しようとする事こそ 問題だと思います。



    プラス面はいくらでも情報が入ってくるでしょう。
    掲示板の情報を鵜呑みにする人はいないとは思いますが
    火の無い所に煙はたたず です。

    行間からも マイナス面を読み取る事が必要では無いかと思います。

  6. 【1464076】 投稿者: 学校比較板より  (ID:wkw/Ouo7Gck) 投稿日時:2009年 10月 13日 13:33

    >お子様のことなので自分の事以上にお悩みなるのがよくわかります。

    少し母校の西大和の校風について書かせてもらいます。
    自然豊かな丘の上に悠然と建つわが母校は、周りの雰囲気とは裏腹に授業中は殺伐とした空気が流れ、
    朝の小テスト前にも全員が必死の形相。
    不合格者は容赦なく休み時間を奪われ、放課時間まで再テストやら補修で自由を奪われます。
    小テストでこれですから定期考査での不合格者がどういう末路を辿るか推して知るべしです。
    また、各授業では予習していて当たり前の進度。すべての授業が、です。
    中学入学なら高2の夏過ぎにはすべての高校教育課程は終了し
    (教科書レベルの話です。といっても教科書は使用せず大学入試用の問題集が教科書です。)、
    卒業まで延々と続く模試、入試の過去問での授業。ここでも予習は絶対です。
    お子様がこれを6年間続けられる人間ならば西大和を選んで損はないと思います。
    また、これからこういう人間になってもらって超難関大学に合格してもらいたいと願う場合にも有効でしょう。
    私の主観ですが・・・生徒の成績は二極化していたように感じます。
    つまり、やる人はとことんできるがやらない人はとことんできない。
    地方国立大(除医学部)や私立大入学者のほとんどが後者です。かくいう私も中1から落ちこぼれて私立大に入学しました。
    読み返すと全体的に悪口を言ってるように見えますが、実はものすごくいいところがあります。
    それは落ちこぼれてもほとんどの人が有名私大か地方国立大へ進学するところです。

    最後に、西大和は学業に大変厳しい学校です。
    相当の覚悟を持って入学して下さい。
    以上

  7. 【1464077】 投稿者: 学校比較板より  (ID:wkw/Ouo7Gck) 投稿日時:2009年 10月 13日 13:35

    >お子様のことなので自分の事以上にお悩みなるのがよくわかります。

    少し母校の西大和の校風について書かせてもらいます。
    自然豊かな丘の上に悠然と建つわが母校は、周りの雰囲気とは裏腹に授業中は殺伐とした空気が流れ、
    朝の小テスト前にも全員が必死の形相。
    不合格者は容赦なく休み時間を奪われ、放課時間まで再テストやら補修で自由を奪われます。
    小テストでこれですから定期考査での不合格者がどういう末路を辿るか推して知るべしです。
    また、各授業では予習していて当たり前の進度。すべての授業が、です。
    中学入学なら高2の夏過ぎにはすべての高校教育課程は終了し
    (教科書レベルの話です。といっても教科書は使用せず大学入試用の問題集が教科書です。)、
    卒業まで延々と続く模試、入試の過去問での授業。ここでも予習は絶対です。
    お子様がこれを6年間続けられる人間ならば西大和を選んで損はないと思います。
    また、これからこういう人間になってもらって超難関大学に合格してもらいたいと願う場合にも有効でしょう。
    私の主観ですが・・・生徒の成績は二極化していたように感じます。
    つまり、やる人はとことんできるがやらない人はとことんできない。
    地方国立大(除医学部)や私立大入学者のほとんどが後者です。かくいう私も中1から落ちこぼれて私立大に入学しました。
    読み返すと全体的に悪口を言ってるように見えますが、実はものすごくいいところがあります。
    それは落ちこぼれてもほとんどの人が有名私大か地方国立大へ進学するところです。

    最後に、西大和は学業に大変厳しい学校です。
    相当の覚悟を持って入学して下さい。
    以上

    これが正しいと思うなぁ

  8. 【1465293】 投稿者: そうかな。  (ID:k..CwBlntCw) 投稿日時:2009年 10月 14日 10:36

    現在高校在学中と中学在学中。
    中学入学してから予習しているところなど・・・ほとんど
    見たことがありません。

    小テストといっても、漢字単語ヒアリングのみ。

    部活にゲームにと楽しく過ごしております。

    以前、先生方のもうすこし厳しくしてほしいと<課題など>

    お願いしたところ

    学校設立当時は、厳しくしていたが

    逆効果だとわかり、いまはのんびりしています・・と
    おっしゃってました。

    さすがに高3になると大変だとは思いますが。。。<宗であって欲しいです。>

    私立ですから高2で全過程が済むのは当たり前だと思います。

    他の学校では中1で中学3年間の数学終了の学校もあるようです。

    兄があまりにも楽しく通学しているので

    弟も受験いたしました。
    とても満足しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す