最終更新:

272
Comment

【1987804】後期受験について

投稿者: 春の空   (ID:JMDVbo06alw) 投稿日時:2011年 01月 22日 11:53

昨日前期のリベンジで後期を受験しました。
朝、子供の入室を待っていて気づいたのですが、大手各塾より灘中を中心とした最難関中の合格者が大挙して受験に参加していました。愚息の塾でも20人程度のそれらの生徒が受験していました。保護者同伴でなかったり、それらのグループのみ少し離れたところにかたまったりして、一目瞭然でした。
たぶんその数は100人以上いたと思います。(愚息の学校の友人などが参加しており気づきました)
当然、洛星中には合格後も入学しないと思われますが合格発表には記載されるはずです。
ここ数年、70から90人程度合格発表はされる模様です。受験後のアンケートで、今までの合格中学校、第一志望校、今後の受験中学校など問われたそうです。
こういう状況で、実際この学校を切望する層からはどの程度合格するのか疑問です。
2月中は追加合格の可能性はあるそうです。
「最難関より離れるに従いどこでもそう」と言われるかも知れませんが、はなはだ疑問の多い受験でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1992643】 投稿者: エンジェル  (ID:NFWPwk5Myu6) 投稿日時:2011年 01月 26日 12:21

    追加合格について、入試説明会でのお話は

    ・前期より後期のほうが追加合格を多めに出す。
    ・2月末ごろまで追加合格の可能性あり。それまで受験票を捨てないで。
    ・電話はつながるまでかけ続ける。電話に出ないから次に回すことはしない。

    こんな感じだったと思います。

    桜が咲きますように☆

  2. 【1993085】 投稿者: 追加合格待ち  (ID:qSw4Cko3rRc) 投稿日時:2011年 01月 26日 18:51

    エンジェル様

    ご丁寧に追加合格に書き込んで下さいまして、有難う御座いました。

    >・電話はつながるまでかけ続ける。電話に出ないから次に回すことはしない。


    そうでした。 そうでした。
    でも、つい不安になってしましました。


    私も皆様のお仲間に成れますよう、電話がなるのを待ちますね。
    ありがとうございました。

  3. 【1993615】 投稿者: 心落ち着かず  (ID:cQjXGxWhfsk) 投稿日時:2011年 01月 27日 07:50

    追加合格待ち様


    息子の友人数人にも25日にお電話があったそうです。
    そちらは、塾で団体で受験されている方々ですから、みなさん辞退されたようで、次の繰上げの方へとお電話が次々にいったのではないでしょうか。

    入学金の振込が25日まででしたから、それを待っての追加合格だったと思います。
    招集日が30日、またその次の週には保護者面談がありますから、そこでいらっしゃらなかったり、関東の受験の様子で繰上げがあったりすると、そこでまた動きがあるのではないかと思います。

  4. 【1994226】 投稿者: 追加合格待ち  (ID:qSw4Cko3rRc) 投稿日時:2011年 01月 27日 17:14

    心落ち着かず様

    合格され入学式までの召集日や手続きがある中、
    追加合格の情報を色々教えて頂き有難う御座います。

    塾への送迎も余りせず、小学校ではあまり受験する子がいなかったので、
    お母様方のお友達もおりません。

    2月の関東組の受験終了までは雪崩式で繰り上げがあるのですね。
    ゆっくり、けど信じて待ちます。

    これからの入学準備がとても楽しみですね。
    学校からは遠いそうですが、同じ方向から通う同級生がいらっしゃれば良いですね。
    校舎の前の桜が咲く中の入学式が目に浮かびます。

  5. 【1994932】 投稿者: 去年は・・・  (ID:ZR2a8li5ddI) 投稿日時:2011年 01月 28日 09:01

    追加合格待ち様

    昨年、洛星(前期)を受験し、合格、その後辞退した者です。
             
    いわゆる”関東組”でした。
    灘(合格者)の関東遠征”開成受験組”(合格実績)とは違って、
    真剣に洛星への入学を検討していました。夏の学校説明会にも
    家族揃って参加し、校内を見学し、素晴らしい学校だと家族の認識が一致しました。この時点では、子供の第1志望は別の学校にありましたが、その後 ”隠れ第1志望”までになりました。

    ただ、生活の基盤が神奈川なので、もし洛星に通うことになるとすると、子供と家内を京都に住まわせて、単身赴任しようと思っていました。
       
                   
    丁度、関東での入試が始まっている頃に、洛星では保護者面接があり、保護者である私は関東と関西を慌ただしく行き来しました。当日、話そうかどうか一瞬躊躇しましたが、洛星の暖かくもまた懐の深い校長・副校長先生の人柄に触れ、失礼とは思いながらも、正直にこちらの状況をお話ししました。すると「そういったケースは私どもも今まで経験しています。なので、もし辞退されるのであれば早く連絡を下さい。」との優しい言葉をかけていただきました。不覚にも落涙しそうになりました。ホントに素晴らしい学校だと感じました。
    もし私どもが京都(近辺)に在住していれば、迷うことなく
    入学していたと思います。
                                
    愚息は幸運にも、関東での入試結果も突破し、洛星と第1希望だった某校とでどちらに入学するか悩みました。深夜に渡る家族会議の末、愚息が最終的に選択したのは、関東の合格校だったので、洛星を辞退しました。

     なので、今年どれくらいの人数が非関西圏から洛星を受験・合格されてるかわかりませんが、まだ動きがあると思います。                                     
    最後まで望みを捨てずに、桜咲く朗報が届くことをお祈りします。   


     

  6. 【1995228】 投稿者: 追加合格待ち  (ID:qSw4Cko3rRc) 投稿日時:2011年 01月 28日 12:25

    去年は・・・様

    以前、関東の方で洛星を受験される方がいらっしゃった事を
    思い出しました。 

    大切なラストの受験の時期に関東から関西に何度も往復された上での受験は
    私達の受験とは違い大変だったと思います。
    お父様がお子様の受験に対して協力的で、家族の一体感を感じる素敵な
    ご家庭だったと記憶しております。

    無事、第一志望に合格され、ご家族が一緒で良かったですね。

    学校から自宅まで近くはないですが、
    遠くても通わせたい学校だと私も思います。

    塾からは後期受験しか許されなかったので、
    初めから、不合格か追加合格かと思っていました。
    今、母親がこうして待っているのは見苦しいのではないか、
    サッと前を向いて新しい道へ歩いて行かせるのがいいのか、悩みます。
    昨日も息子は洛星中学の問題を解いてたと言っていました。

    >最後まで望みを捨てずに、桜咲く朗報が届くことをお祈りします。   
    有難う御座います。 涙が出ました。 
    2月末まで待たせて下さい。
    私以外の待っている方にも、あの桜並木でお会いできますように・・・。

    去年は・・・様のご子息様の学校内外でのますますのご活躍を期待しております。

  7. 【2005945】 投稿者: 追加合格  (ID:x/G1hXfO8Os) 投稿日時:2011年 02月 05日 06:05

    関東組入試も終了しましたが、その後も追加合格は出ている
    のでしょうか。

    かなり早い段階で、Dランク(216~212点)のお子さんにも
    連絡が合ったとお聞きしております。

  8. 【2007132】 投稿者: E判定  (ID:D4V4mxcM5Wo) 投稿日時:2011年 02月 05日 23:06

    後期は追加が多くあることは聞いていましたが、D判定の方まで追加があったとはびっくりです。
    E判定はさすがに無理ですよね。
    すみません、なかなかあきらめきれなくて。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す