最終更新:

19
Comment

【1487203】6~7歳からのピアノ

投稿者: ソラシド   (ID:XXwgfUbvBeQ) 投稿日時:2009年 10月 30日 18:41

来年から年少の男の子がおります。

音楽がとても好きなので来年くらいからピアノを習わせてやりたいな~と考えているのですが小学校受験を考えており、その為にこれからいくらかかってくるか分からない塾などの費用や下の子の事などを考えると、費用的に厳しいかなと考えております。

本当なら好きな事を一番に習わせてやりたいですし、そういったお叱りも受けそうですが、諸事情で小学校受験も必要な状況です。

そのためピアノを習わせられるなら小学校に入ってからと考えているのですが、それだと6歳7歳から始めることになってしまい、ピアノを始めるには遅いのかなとも思っております。

遅くから始めたことで、早くから始めたお子さんと比べると楽しめなかったりなどするという事はあるのでしょうか?

ピアノはありますし、私自身(別の楽器ですが)音大出身のため、今でも子供もは音楽に親しむ機会が多い環境にはあるのですが、子供にピアノを教える自信もないため、上記のような不安があります。

子供に音大へ進ませる予定はありません。

どなたかご教授いただけますようよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1526576】 投稿者: 今年組  (ID:T1H6i0kPL1E) 投稿日時:2009年 12月 01日 19:53

    遅いレス失礼します。

    早生まれ・男児・弟妹あり・保育園児
    と小受4重苦の息子でしたが、年少から続けていたピアノは辞めずに志望校にご縁がありました。

    本人の強い意志で始めたピアノでしたので、受験勉強しながらも毎日練習していました。
    受験で演奏を披露することはありませんでしたが、面接や願書には必ずピアノの話がありました。

    夏に弾いた発表会の曲で面接の大半がその話題だった学校もあります。
    何より本人は
    「毎日継続することの成果」
    「出来ないことも努力すれば出来るようになる」
    を知ることが出来て平行して続けてよかったですよ。

    ちなみに本人はお教室の先生のお礼に、お教室でよく歌っていた曲を弾きながら歌って先生を驚かせておりました。

  2. 【1527131】 投稿者: うちも・・・  (ID:ykhM8Ok4.vY) 投稿日時:2009年 12月 02日 08:42

    年少からを習い始め、小受を経て、今は中学受験に向けて準備中の高学年男児です。(全員が受験をする、受験小学校です)

    現在は練習量も気まぐれで、かなり弾き込んでレッスンに出かけていくこともあれば、
    「その完成度で先生に見せる気か?」と呆れる状態のことも・・・。

    しかし習い始めた頃は、ピアノ以外には何も見えない時期があり、
    睡眠と食事以外はピアノの前に座っていることもありました。
    通常のレッスン曲も一応弾きましたが、それ以外も「どんな曲かなー」とどんどん先に進んでしまい、与えられたテキスト一冊弾いてしまったとか、
    テレビなどで耳にするメロディを、コピーしようと挑戦してみたり、幼稚園の先生が弾く曲を、勝手にアレンジしてみたり・・・。
    しまいには「御飯食べながら弾くー」と食べ物を持ってピアノに向かい、とうとう母(私)に張り倒される始末。
    近所の個人の先生も、息子に合わせたレッスンを色々考えてくださいました。

    何歳で始めるのが最適か、というのは人それぞれだと思います。各自環境も違いますし。
    しかし息子の場合は4歳スタートで良かったと思っています。

    理解力に関してはかなり問題がある年頃ですが、単純な頭脳で夢中になってのめりこんだことは、ムダになっていないのでは。
    おそらく音大に進むことはないですが、普通にピアノを(他の楽器も♪)楽しめる大人になってくれるのではないかと。
    これが小学校に入ってからレッスン開始だと、他にも色々興味がある年頃で、集中して打ち込むことなく、
    すぐに辞めてしまったのではないかと、うちの単純息子の場合は思われます。


    同級生を見ると音楽系の習い事をする子は多いのですが、始めた時期は様々、進度(理解度?)も様々。
    あるお友達は片手の簡単なメロディも大して弾けないし、楽譜も全く読めないのですが、息子よりも早い時期から習っているのが、プチ自慢。
    大きなお世話ですが、習っていて面白いのかなぁ?

    現在5年生なのですが塾通いで生活が忙しくなり、せっかく習っていた音楽を辞めてしまう子が続出する時期でもあります。
    興味が薄いものから切り捨てていきますよね。ピアノやバイオリンが好きになれなかったのね、と他人事ながら残念に思いつつ見ています。
    息子は小受でもレッスンは続けましたし(自宅練習も)、今後も続けるつもりでいます。
    受験当日でさえ、レッスン時間に間に合うのならば行く!そうです・・・。

    ピアノの先生には受験のことと息子の意向を伝えつつ「今後は練習量が減るかも」とお願いしてあります。

    ということで習い始めの時期よりも、もっと重要なものがあるのだと思います・・・。

  3. 【1531380】 投稿者: ソラシド  (ID:5bP8rhDYwMY) 投稿日時:2009年 12月 05日 08:52

    皆様有り難うございます。

    小学校受験の準備と平行でピアノを続けて、合格されたお家もおありなのですね。

    やはり、始めた年齢が最重要というよりも、音楽が好きである事と、それを導いてくれる良い先生との出会いの方が重要という事ですね。

    また小学校受験とピアノを両立させるのは難しいのではと勝手に考えていたので、両立させ成功されたご家庭もある事を知り色々可能性が見えてきた気がします。

    うちの子供は本当に音楽が好きらしく、無茶苦茶ながらも、時間があればピアノを触ったりリコーダーを吹いたりしており、(親のひいき目でなければ)逆にのめりこんで行って勉強など他のことをしなくなるのが心配なほどです。

    でもピアノを習うことで、他の事も積極的にできるようになるのではと今では少し期待もしております。

    皆様色々体験談をお聞かせ頂き有り難うございました。

  4. 【1534972】 投稿者: 素質  (ID:FZXoTCeXdhM) 投稿日時:2009年 12月 08日 12:12

    私自身が4歳から10歳までピアノを習い、子供は4才からバイオリン、6才からピアノを習い、
    現在7歳です。
    ご心配のお耳の件は、始めた時期より素質の影響が大きいと思います。
    その次の要素は先生。

    私は聴音は得意で、頑張れば音大入れるかもなんて、受験向け教室の先生に言われ、
    その気になる母が怖くて、中学受験を理由にピアノは辞めました。
    初めに音大生に習っていたのですが、結構いい加減だったようで、教室が変わってから、
    手の形など、かなり厳しく指導されました。それも辛かったので、
    子供にはちゃんとした先生に見てもらいたいと思いました。


    予定に反して、子供のたっての希望で、バイオリンを始めましたが、
    あまり練習しないので、のんびりと習っています。楽譜が読めない頃でしたので、
    私が指番号で指示して、もう手取り足取り苦労しました。私もバイオリンを
    趣味で弾くのですが、楽譜を見ながら、指の位置を頭で考えて弾くのに対して、
    子供は耳で覚えて、暗譜に近い状態で弾きます。ピアノがメインだった私とは、
    音のとらえ方が違うのかなぁと。私もバイオリンを始めてから、
    耳コピできるようになってきたので、訓練もあるのでしょうが、そうすると、
    始めた時期はそれほど関係ないということになるのかも知れません。
    もちろん私の場合、絶対音感ではなく、いつも1音ずれていて、
    楽器のチューニングのように修正しているようです。
    さらに、すでに子供の方が耳が良いらしく、一緒に弾いていると、
    子供にダメだしされます。
    耳を養うという点で、じっくり正確に教えていただける先生に習えて、良かったです。
    技術的には、同じ時期に始めた子達より、遅れていますが、本人のペースで
    楽しく続けられればと思っています。


    伴奏用に電子ピアノを買ったら、勝手に弾くようになり、手の形が気になりだして、
    ピアノも始めました。こちらは息抜きというか、遊びに行っているような感じですが、
    手の形や指の運びはしっかりと教えてもらっているようで、綺麗に弾いています。
    発表会なしでお願いしているので、4歳から始めている子達に比べてどうなのか、
    よく分かりませんが、この時期の数年の差は、長い目で見れば、大したことないのでは?

    受験もしましたが、バイオリンや他のお稽古事も変わらず続けました。
    子供の集中力はそれほど長くないので、練習もお勉強も畳み掛けるようにやると、
    それはそれで気分が変わり、楽しくこなせていました。その余波なのか、
    いまだにぼんやり過ごすことがなく、宿題や練習が終わっても、
    工作や手芸など、ごそごそと何かやってます。習い事が多すぎだとよく言われますが、
    オフの日はつまらなさそうで、もっと習い事を増やしたいのだそう。
    お付き合いする親はいっぱいいっぱいですが、本人にとっては日々充実しているようです。


    素質もおありだろうから、お子様の様子を見て、よく相談してみたら、
    何が最良か分かるのではないでしょうか。その選択で不具合が出てくれば、
    その時また考えればよいと思います。頑張ってくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す