最終更新:

9
Comment

【814484】バイオリン、辞めさせたほうがいい?

投稿者: りん   (ID:QqVBG.gMFNc) 投稿日時:2008年 01月 20日 00:15

6歳の男の子。4歳からバイオリンを習っています。辞め時なのかどうか、悩んでいます。
本人の希望で習い始め、当初は喜んで通っていましたが、地味な練習に飽きたのか、1年程前に、先生(若い男性)の前では全く弾かないという時期が2ヶ月間ありました。
先生は決して無理強いさせるような方ではなく、息子が弾かなければ先生の演奏を聞かせてくださったり、ちょっと遊びながら ちょっとだけバイオリンを構えてご覧、などと息子が弾くように誘導してくださったりしていました。(息子も楽しそうだが弾かない!)
その間、家での練習は嫌がる日もありましたが、10分から20分程度で、弾くこと自体は嫌ではないようでした。そして何がきっかけだったのか、また先生の前でも弾くことができるようになり、細々と続けて、『新しいバイオリン教本1』が終わろうとしています。

そして、またここへ来て、全く先生の前では弾かなくなってしまったのです。
週1回のレッスンへは嫌がらずに行きます。練習も少しづつですがしています。
何故なのか、本人に聞いてもはっきりとせず、先生の問題ではない(先生には懐いています)、先生の前で弾くのが恥ずかしいのだと言うのです。そして時々、もう辞めたいとも。
確かに、練習曲がスムーズに弾けるようになると、先生の前でも弾くことができるようなのです。
今の練習曲は今まで弾いてきた中で一番長い曲です。短い曲がスラスラと弾けるようになっていた少し前までは、また(バイオリンが)楽しくなってきた、大きくなったらバイオリンの先生になろうかな、なんてかわいいことを言っていたので、本当にバイオリンが嫌いになったわけではないと思いたいのですが、、、。

息子の性格は快活ですが、恥ずかしがりやでちょっと自信がないタイプです。
プロを目指さずとも、少しずつでも練習して上達する喜び、楽しさ、ひとつのことを続ける、ということで得られる(かもしれない)自信、というものを感じて欲しいと思っています。
とても感受性の鋭い子なので、私の気持ちを汲んで、辞めたいとは言えないのかもしれないと悩んでいます。
同じようなことを経験された方、ご意見いただけないでしょうか。よろしお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【814524】 投稿者: モデラート  (ID:IFljJ/YDljg) 投稿日時:2008年 01月 20日 01:52

    ピアノ教師で恐縮ですが・・・
    ちょっとピンと来るものがあったので、失礼いたします。


    お母様はレッスン中、同じお部屋の中で同伴されていらっしゃいますか?
    もしそうであれば、一度だまされたと思って、
    同伴をおやめになってみてください。


    うちでは、こういったケースがここ2〜3年のうちに5人ほどあったのですが、
    (どの子も同じくらいの年齢です)
    全員、嘘のように解消されました。


    どうしてそうなるのか、私自身もハッキリとした理由がわかりません。
    長年小さなお子さまと接してきた分、なんとなく勘が働いて
    試してみたところ、どのケースもうまくいきました。
    先生と生徒とのあいだの問題なのではなく、
    後ろにいるお母様の視線が、ご本人を良くも悪くも刺激しているのかも知れません。


    年齢が小さいと、同伴なさったほうが
    息子さんの練習のフォローがしやすいと思いますし、
    もしかすると先生のご意向に反することなのかも知れませんが、
    可能であれば、1つの方法として参考になさってみてください。

  2. 【814694】 投稿者: ラルゴ  (ID:dJhdoCZqNLY) 投稿日時:2008年 01月 20日 11:38

    4歳からヴァイオリンを習っている中1の息子がおります。


    モデラートさんのお勧め、賛成です。
    試してご覧になる価値はあると思います。


    先生もいろいろ工夫してくださる方のようですし、息子さんが
    >先生の前で弾くのが恥ずかしいのだと言うのです。
    とおっしゃっていることを先生に事前にお話しておき、
    その前提で「二人だけの空間」でレッスンをされると、違った
    ものが見えてくるかもしれませんね。
    はじめて2〜3年のころに最初の「やめたい」が始まるお子さんは
    多いようです。(その後も3の倍数年ごとにくるとも)
    気長にかまえてくださいね。

  3. 【814858】 投稿者: りん  (ID:ErxRFy6cCsI) 投稿日時:2008年 01月 20日 16:22

    モデラートさん、ラルゴさん、ご意見ありがとうございます。
    モデラートさん、やはり同じような子はいらっしゃるのですね。


    最初に書き忘れてしまって申し訳ありません。
    実は、始めて半年頃から、私は息子には付き添わずに教室の外で待っているのです。
    やはり、私がいると私の視線が気になってしまうらしく、私がレッスンに付き添わなくなってからは
    ちゃんとレッスンができるようになりました。
    が、それでも1年前に同じようなことがあり、何がきっかけだったのかわからないのですが、
    いつの間にか普通にレッスンするようになり、また先月から先生の前では弾かないという状況になってしまいました。

    先生にも、息子自身が納得できない箇所がいくつもあると、先生の前では恥ずかしくて
    弾けないようです、ということを伝えてあるので、先生がその箇所を教えてくださるのですが、
    その場では弾かず、それでも弾かせようとするとますます意固地になり、口もきかなくなるという頑固物ぶりです。


    ラルゴさん、はじめて2〜3年のころに最初の「やめたい」が始まるお子さんは 多いようです、ということですが、
    確かにバイオリンを辞めたいと言い出したのは最近のことなので、ラルゴさんのおっしゃる通りですね。
    他の面でもなかなか親の希望通りには動いてくれず、手こずらせてくれる子なので、
    気長に見てあげるべきだとは思うのですが、、、。


    また引き続きご意見いただけるとうれしく思います。

  4. 【814892】 投稿者: ビオラ  (ID:/U5sFZBmZKg) 投稿日時:2008年 01月 20日 17:12

    はじめまして。坊ちゃんは自らの希望で始めたものの・・思い通りに弾けない!
    先生のように弾きたいのに。。と感受性の強い子ほど思いも強いのでは!?
    失敗をとても恐れている?先生の前で弾かないのは、「間違えたらイヤッ!!」という思いが強すぎて躊躇してしまうのではないかしら・・
    もう一度、短い曲で自信をつけてあげて、少しずつ長い曲に移行するのも手です。
    確かに、始めて2〜3年経つといくらか慣れてモチベーションも下がります。いくつかの「壁」も乗り越えていかなければなりません。根気良く、コツコツ練習することで克服出来る!とお話なさってはどうでしょう??
    後は、発表会があると張り切りますし、練習もします。何より達成感を得られ一段階も二段階も上手になります。

  5. 【814955】 投稿者: 話し合い  (ID:uFjqYO60CP.) 投稿日時:2008年 01月 20日 18:42

    はじめまして。うちの息子(5年生)もヴァイオリンを習って
    います。6歳からですから、まだ5年くらいですけど…
    大手塾の合間をぬって、まだレッスンに通っています。


    先生はどのようにお考えなのでしょうか。話し合ったことは
    ありますか?
    先生は問題ではない、ということですが、ビオラさんのおっしゃる
    ように、息子さんは何かを恐れているのかもしれませんね。
    楽器を弾くことそのものが、とてもパワーのいることですし、
    「ちゃんと弾かなくちゃ!」と思うと、なおさら弾けなくなって
    しまうのかも…。うちも習い始めの頃は楽しいだけでしたが、
    先生みたいに弾けないや、と呟くことが増えてきた時期がありました。
    でも、他のお子さんのレッスン...失礼ながらあまり上手いとも
    いえない演奏を何度か聞くうちに、完璧でないから習いに行くんだ、
    と思うようになったようです。


    どなたかの、できればフツーのお子さんのレッスンを見る機会など
    はありますか?先生や、ましてやCDのプロの演奏家の音楽ばかり
    聞いていると、完璧主義の子どもは追い詰められてしまうかもしれま
    せんね。先生とは男同士だし、ライバル心もあるかもしれません。
    うちは、先生が「このままいけば、大学オケのコンマスは固い!
    コンマスは女の子にモテモテだよ〜」と言われてから、ますます
    熱が入るようになりました。どうしようもない理由ですが…
    上手くなる中に、何か楽しみを見つけられると、少し気楽に弾ける
    ようになるかもしれませんね。
    うちもいつまで続けられるかわかりませんが、一緒に頑張りましょうね。

  6. 【815894】 投稿者: お休みするのも  (ID:lF1glRYRk3g) 投稿日時:2008年 01月 21日 18:46

    親御さんとしてはせっかく始めたことだし、よい趣味ですのでなんとか続けさせたいところでしょうが、「レッスン、やる気がないようならしばらくお休みしようか。」と1ヶ月くらいお休みさせて様子をみるというのも手ですよ。
    本当にやる気があるのなら、練習するだろうし、他に興味のあるものがあるのなら、そちらに興味が移る、それだけのことではないでしょうか。
    これがそろばんとかお習字とかなら親御さんもあまり固執しないのかと思うと、それが息子さんへの無言のプレッシャーになっていないか、ちょっと気になりましたので・・・。

  7. 【816216】 投稿者: りん  (ID:JRCT3LlWGC6) 投稿日時:2008年 01月 22日 00:23

    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    確かに、上手く弾けないことへの抵抗感が強いのかもしれません。
    私からは何度も練習することの意味、上手くなりたいから先生に教えていただくのだ、
    というようなことを説明しているのですが、この点を先生から息子へ話していただくのも
    よいかもしれませんね。


    今までのことがあるので、まだ発表会には出たことがありません。でも、ビオラさんのおっしゃるように、
    発表会という目標があれば、やる気がでるかもしれませんね。大きな達成感を得られるという点でも、
    良い機会かもしれません。
    ただ残念なことに、今年の発表会は来月あります。次回となると来年になってしまいますが、
    ぜひ他のお子さんの演奏を聞きにいってみたいと思います。もちろん、息子よりも上手なお子さんも多いでしょうが、
    息子よりも年齢の上でレベルが同じくらいのお子さんがいらっしゃれば、人それぞれでいい
    ということがわかるかもしれません。
    まずは先生に相談の上で考えてみます。


    このままレッスン中に弾かないことが続いたら、少しレッスンをお休みするということも考えましたが、
    今までも家での練習はするし、テレビでバイオリンの演奏の場面があると見入っているので、バイオリンは好きなのだと思います。
    今週のレッスンはちゃんと弾くよ、と本人は言っているので、今回はこれで落ち着いたとしても
    また同じようなことが起きるかもしれませんが、気長に見てあげようかなと思えるようになりました。


    こちらで相談してよかったと思います。自分で文章を打ち、皆さんのご意見を伺っているうちに、気持ちが落ち着いてきました。
    どうもありがとうございました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す