最終更新:

839
Comment

【1589392】マンガ「大奥」3

投稿者: 時代劇好き   (ID:dN74dfcoIGI) 投稿日時:2010年 01月 27日 14:11

マンガ「大奥」2の容量が限界のようなので、 マンガ「大奥」3を作らせていただきました。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
これを機会に、新しい方も、ロムだけだった方も、ぜひご参加くださいますよう、お待ちしております♪♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 36 / 105

  1. 【1640031】 投稿者: 瞳子  (ID:V0P057WkDpU) 投稿日時:2010年 03月 01日 08:22

    先週は何やら忙しかったので、長い物は読めずに、1巻ものなどをチョロチョロと読んでいました。

    厩戸様、ユギ完走お疲れさま!
    「働きません」は読みました。みんな働いている話だったかと(笑)。

    読んだもの。
    山岸凉子「鬼」 きじとら様のお勧めだったのですが、私は今ひとつでした。
    人喰いというテーマ自体に抵抗もないし、救いの話なんですけれど、
    最初から殆ど読めてしまったこと、ともあって、情緒的に響かない感じでした、私には。

    茶屋町勝呂「ジロウ」「作品集クロ」「作品集シロ」「3は、きらい」
    どれも短編集なのですが、「ジロウ」とシロは、かなり重複した作品が納められています。
    今まで読んだ茶屋町作品では、「カオルくん」が一番好きですが
    どれも雰囲気というかテイストはかなり好み。
    巻末に主にネコを題材にした、TALKというか書き下ろしがあるのですが、
    これがまたいい雰囲気です。
    まとまった時間ができたら、「咎犬の血」に行きます。

  2. 【1640830】 投稿者: 時代劇好き  (ID:4yaowuRvxw6) 投稿日時:2010年 03月 01日 17:59

    厩戸さま
     桃色耐久マラソン完走、おめでとうございますo(^-'o)♪
    わたし、「人はなぜ働かなければならないのか」 しか読んでいないのですが、
    これ絶対、うまさまお好きだと思います。
    ちょっとマヌケでさえない上司(ノンケ)を、できるイケメン部下が一途な愛で落としていくお話で、
    すごくよかったですよ♥(。→v←。)♥

  3. 【1640979】 投稿者: まりも  (ID:hOxh9MpkQ0c) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:03

    こんにちは。
    週末は漫画を読むぞ!!と思っていたのに、意外と読めずションボリです。
    どんより曇っている今日なんてサイコーのアイドリングデイなのに
    まー、小学校の卒業の準備(卒対をやっているんです)と幼稚園の卒園の準備に
    明け暮れ、まったくもー、うちにいられやしない!!


    週末は明日美子を!と思っていましたが方向転換、「ピアノの森」第2章を読みました。
    カイと、カイを取り巻く才能あふれる子達が素敵で、うっとりしました。
    あんまりしっかり感想を書けずすみません。(脳みそがあまり働かない)


    瞳子様♡
    「鬼」、ぐっときませんでしたかー。
    私は好きな作品です。
    あえて言えば、山岸作品ぽくない作品だなーとは思うのと、
    飢饉のときのエピソードはともかく、
    「不思議圏」の人々のキャラが魅力に欠けるのが難点です。
    私は、読んだときにちょうど東北地方に住んでいて、
    ふくふくとやわらかいかわいい盛りの子供を育てていたため、
    絶望的な飢饉のエピソードはもう可哀相で可哀相で
    どうにもやり切れず、涙がたくさん出て嗚咽をしてしまいました。

  4. 【1642178】 投稿者: モトふぁん  (ID:wlKT/gwwW7k) 投稿日時:2010年 03月 02日 13:42

     ただ今帰りました。
    川原由美子の「観用少女プランツ・ドール」に出会いました。ミルクと砂糖のみを食し愛情を注ぐと愛らしい微笑みを与えてくれる生き人形のお話。たまにイレギュラーなものを与えると思いもよらぬ成長がおきてしまう。一話完結ですがそれぞれが魅力的なお話です。絵も美しくてHALU様好みの絵かもしれません。
     吉野朔実の「恋愛的瞬間」も読み始めましたが、まだ途中ですのでまた後ほど・・・

  5. 【1642580】 投稿者: 瞳子  (ID:V0P057WkDpU) 投稿日時:2010年 03月 02日 18:10

    モトふぁん様、おかえりなさいませ。

    まりも様は、「鬼」で泣かれたんですね。
    もともと、山岸凉子さんの救いのないホラー(?)は苦手なんですが、
    この話は、珍しく救いがある話でした。
    ただ、人々のキャラに魅力がないというか、十分書き込まれていないために、
    救いの核になっている肝心の「赦し」が、私にはすっと落ちなかったのが、最大の問題かも。
    これだけヘビーな題材の「赦し」には、同じ位の重量がある必然性がないと・・・。

    水城せとな「放課後保健室」を読了!
    「窮鼠」と「俎上」、とても感動しても登場人物が今ひとつ好きになれなかった私ですが、
    これは非常に面白くて、ぐいぐい引っ張られました。
    タイトルからの想像と違って(笑)、結構シリアスなファンタジーでした。
    1巻の最初の頁で、とりあえず予想したことを一段越えたところにオチ(?)があって、
    最後は怒濤のような展開にビックリ!
    黒い月は何の象徴か?は、考えながら読んでいたのですが
    ちゃんと結びつかなかった自分が悔しいっ。

  6. 【1642612】 投稿者: きじとら  (ID:dG1b06fFwMA) 投稿日時:2010年 03月 02日 18:33

    厩戸 様
     ユギマラソン、完走!お疲れ様でした^^;さぞかし脳内が桃色に染まって・・ククク・・・
    昨日BOに行ったらあったんですよ、ユギ数冊。え~・・買わなかったんですけどね。
    それから、名瀬も噂の「つぶ」始め何冊か・・え~と、買わなかったんですけどね。
    やっぱり買った方が良かったでしょうか!
                       
                    *      *      *
     さて、購入したのは2冊。
    やまじ えびね 「LOVE MY LIFE」これ、良かったです。
    女の子同士の関係を描いたもので、行為もあり、なんですけど絵柄がクールなことと
    お互いを大切に思う気持ちが伝わってきて、あまりイヤらしさを感じない温かな読後感でした。
    映画にもなったみたいですね~。
     この作家さんはコーラスで、簡単なお菓子のレシピ付きのほのぼのとした短編で知っているだけでしたから、
    この内容はちょっと意外で、見直してしまいました。
    ほのぼの~の方(確か「お菓子の時間」)も優しくて好きでした。

    もう一冊は久々に「成年」ものだったのですが、これは失敗・・><


    瞳子 様
     お忙しかったのですね。「鬼」は・・そうですね、ひねりはないですものね^^;
    救われない思いを抱えたまま逝ったあの子が、責められるべきはあなたじゃないよ、と赦しを与えられて
    それまで囚われていた「思い」=あの穴蔵の中から、たたたっ!と空へ駆けのぼる姿が羨ましかったのです。
    私は、きっと。
     母様、瞳子様がお勧めくださる茶屋町勝呂も、俄然、興味がわいてきました。


    スレ主 様
     やっぱりスレ主様の書き込みがあると、私も書かなきゃ!と張り切ってしまいます♪
    スレ様の顔文字♡バリエーション豊富で可愛い!
    うちのPCはノートの時に比べて種類が少なくなってしまいました(-_-;)


    まりも 様
     卒対はうちの方の学校ではとても大変な役職で、しょっちゅう学校で集まってます。
    卒業までもう少しですね、お疲れになった時は漫画で息抜き!アイドリングですゾ~^^v


    モトふぁん 様♡
     お帰りなさいませ♪桜の君、モトふぁん様のお戻りで一気に春の心地がいたします。
    川原由美子の「観用少女」は、以前確かまりも様もお勧めされていましたよね~。
    ぱらっと見たことしかありませんが、端正な絵柄の美しいドール達でした。


                    *      *      *
     スレタイ「大奥」映画化のキャスト、また発表されましたね♪
    松島=玉木宏、杉下=阿部サダヲ、鶴岡=大倉忠義(関ジャニ∞)、お信=堀北真希。
    う~ん^^皆様のご感想は?玉木宏はちょっと嬉しい(*^^)v

  7. 【1642689】 投稿者: 幅広  (ID:g92ADbn43DY) 投稿日時:2010年 03月 02日 19:30

    皆様、お久です。モトふぁん様、お帰りなさいませ。
    確かに、卒業対策、ちょこっとばたばたしておりますね・・・。
    子どもの進学先、未定ですが、
    卒業式用のスーツと革靴とドレスシャツをみっちりトラッドにまとめて、どか買い。
    若いメンズのお買いものアテンド&イタリアン・ランチは、
    結構、面白かったです~♪ ツバメを従えたマダーム?な気分かも(^◇^)

    自宅警備員(←MU様から伝授していただいた、高3息子の3学期状態)と化した息子、
    友チョコだの「学年末試験の準備手伝ってくれえ」とわめく娘におつかえする
    婆やは、ここんとこ、オリンピックのテレビに心をそらしておりました。
    皆様がお元気なご様子を、ひっそりロムして拝見しておりました。
    (現在、中2の娘が大学受験するころは、ソチオリンピックを見ているのか~、
    とちょっと考えたりして)

    漫画は、「クオバディス」第6巻などをアマゾンポチして、待ちの態勢。
    まりも様からお借りした「バロック(小川彌生)」に結構ハマってしまい、
    自分でも購入しちゃおうとしてます~❤
    (この漫画家さんの作品「きみはペット」って、以前、
    マツジュンが演じていたドラマの原作でしょうか?)

    3月に入ったので、少しずつ、社会復帰します。

  8. 【1642831】 投稿者: まりも  (ID:hOxh9MpkQ0c) 投稿日時:2010年 03月 02日 21:10

    幅広様~♪
    いろいろとお疲れ様でした。
    長丁場の大学受験、卒業準備といろいろお忙しく
    なかなか気の抜けない時期ではあると思いますが、
    少しずつ息抜きしてくださいね。
    そうそう、お嬢ちゃまもまだまだお母様の手が必要なころですものね。
    母は大変だー。


    「バロック」お気に召していただき、うれしいです。
    そのとおり「きみはペット」の作者さんです。
    読んだことないですか?
    私、結構好きでした。(原作よりすきだった)
    「バロック」にも出てくるトボけた熊は、「きみはペット」でも
    「クマンゴくん」として登場していました。
    漫画は処分しちゃってないんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す