最終更新:

839
Comment

【1589392】マンガ「大奥」3

投稿者: 時代劇好き   (ID:dN74dfcoIGI) 投稿日時:2010年 01月 27日 14:11

マンガ「大奥」2の容量が限界のようなので、 マンガ「大奥」3を作らせていただきました。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
これを機会に、新しい方も、ロムだけだった方も、ぜひご参加くださいますよう、お待ちしております♪♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 37 / 105

  1. 【1642947】 投稿者: ほっこり  (ID:Mz5WOBIY1n6) 投稿日時:2010年 03月 02日 22:14

    モトふぁんさま、お帰りなさいませ~
     桜の季節には是非お会いしたいです♡
     「観用少女」!
     私は、病気の青年がドールと暮らして最後にドールが涙をこぼす話が一番好きです♡
     あとは、遺産の温室で過ごす話、憂いの花?を咲かせようとする話、サラ金?で働く青年との話など…
     と思ったら、みんな青年関係の話ですね(笑)
     でも青年たちが皆良い人なんですもん。そしてほっこり系~
     イタイ話もあったりと、いろいろな味わいがありますよね。
     あ、離婚した女優さん?の話も元気があって好きでした。
     私は、大判の愛蔵版を読んだのですが、
     アップのドールの顔は美麗で迫力がありました。
     忘れられない漫画です♡
     また最近、愛蔵版が新たに出てましたね。ロングセラーなんだなぁ(^^)


    幅広さまも、お帰りなさい~
     お疲れさまです。
     息子さまとのデート、スーツ選びなんて素敵~♪
     私はスーツが大好き(笑)
     りりしいイケメンとマダ~ム、いいなぁ。
     私も明日、試験休みの子供の服を買いに一緒に出かけますが、
     オナゴじゃねぇ~ 萌えませんわ(^^;
     ランチは、先日行って楽しかった(笑)ブッフェに行こうと思います。
     チョコフォンデュがあるの♪
     幅広さまは、お嬢さまの友チョコホワイトデーで「チョコはもういい!」かな(^^;
     頑張って作って下さいね~(^^)

  2. 【1642958】 投稿者: 厩戸  (ID:rEfETja0iIo) 投稿日時:2010年 03月 02日 22:20

    瞳子さま
    「ホーホケ」読まれたのですか~~?!きゃあ、いつのまにゲットされたのでしょう!!
    なんだか意外?!あなたは実はハハさまでは・・?!なんてね。
    「放課後保健室」という桃色?ラブコメ?ちっくなタイトルとは違い、
    テーマは深くて重いと聞いたことがあります。

    私はユギの
    「俺は悪くない」「冷蔵庫の中はからっぽ」「青年14歳」を読み返し、
    甘酸っぱい思春期~青年期の恋をまた満喫してきました・・❤❤
    そして脳内では「最後のドア」の本田のセリフがリフレインしていますよ・・・
    こんなイイ男が私のドアをノックしにこないかしらん・・❤❤
     

  3. 【1643284】 投稿者: 瞳子  (ID:V0P057WkDpU) 投稿日時:2010年 03月 03日 08:17

    ホーホケキョ。春、桃の節句ですね。

    「放課後保健室」は、多分こちらで情報がなかったら手にとらなかった漫画かと。
    でも読んでみたら、かなり好みのテーマでした。
    コメディもエロも殆どなしで、シリアスでちょっとダークな、でも少女漫画らしい?話でした。

    幅広様、進学先決定、卒業式と、本当に落ち着かれるのはまだ少しかと思いますが
    春の日差しに誘われて(私達の誘惑にも誘われて)、軽やかに動き出して下さいませ!

  4. 【1643471】 投稿者: HAL  (ID:I8od1WKNi7U) 投稿日時:2010年 03月 03日 10:35

    夕べは、完全に長男にパソコンを占拠されておりました。

    モトふぁん様
    おかえりなさい。お疲れ様でございました。
    「川原由美子」は元気な作品を描いている頃によく読んでいました。
    少女漫画らしい、かわいらしい絵柄ですよね。
    現在、人形モノは長男が買ってくる「ローゼンメイデン」を読んでおります。


    幅広さま
    わが家の「自宅警備員」は、そろそろ職務放棄の様です。
    白でも黒でも覚悟を決めたけど(本当か!?)、浪人するにしてもさすがにまだ「来年度向け受験モード」には入りたくないし、(後期のことは直視していない様子)ということで、受験モードから卒業(遊び)モードへ着々と移行中です。
    (カラオケ・例大祭(!?)=オフ会・卒業旅行etcといろんなオファーが入っている様子)
    私も、二男で精力が吸い取られたのか、長男の前期試験が終わったら、すっかり脱力してます。

    卒業式は、スーツ着用ですか!?制服はないんですか?
    私もスーツ、作らなきゃかな・・・と石川遼くんのCMを見るたび思っています。

    今や「マリオ」の戦場と化した我が家のリビング。
    発表まであと1週間。現実逃避も仕方ないぞ、とゲームに興じる息子達の後ろ姿を見つつ、「エロイカより愛をこめて」の最新刊を読む母です(笑)。

  5. 【1643680】 投稿者: 時代劇好き  (ID:Zx3WwPknTvg) 投稿日時:2010年 03月 03日 13:23

    有吉京子の「ヴァルナ・コレクション」よかった~!
    久しぶりに再開した年下のいとことパートナーになり、
    ヴァルナのバレコンに出場するお話です。
    日本のバレエ界の厳しい現実が描かれていますが、
    ヒロインが前向きであっさりとした性格で読みやすかったです。
    大好きなバレエものな上、私のツボど真ん中の萌え設定でした❤


    きじとらさま
     えーー!杉下が阿部サダヲ~!?イヤーーー!!杉下さん好みだったのにぃ!
    杉下は美形でなくちゃあ…><;
    だってだってえ…「そちはなかなかの美形ではないか」みたいなセリフがあったような…?


    さてさて、これからPTAのドッジボール大会です…(泣)
    それで、早く帰宅したんだった。
    ジャージに着替えて行ってきます。

  6. 【1643779】 投稿者: 幅広  (ID:g92ADbn43DY) 投稿日時:2010年 03月 03日 14:52

    HAL様♡
    「ローゼンメイデン」は、中2の娘がハマってます~(今は学年末試験中につき、漫画ご法度中)。
    ゴスロリな真紅の乙女は、人形なのでありましょうか?
    子どもから取り上げて、ひそかに1巻だけ読んだところ、案外、面白いですね・・。
                      *
    宅の「自宅警備員」息子(身長 約180センチ)の息子がスーツ着たら、
    「這って歩いたあの赤ん坊がねえ・・」と感無量になりましたです。
                      *
    今日は雛祭り(お雛様を飾りそびれましたが・・)なので、
    はまぐりのうしお汁にでもしようかな・・。

  7. 【1643952】 投稿者: 時代劇好き  (ID:yCD1e4gdA0E) 投稿日時:2010年 03月 03日 17:44

    ゼイゼイ…疲れました。


    あ、幅広さま♪お疲れさまです。
    きょうはひな祭りですねぇ。うしお汁、いいですね。
    毎年うちもうしお汁なのですが、きょうは可愛いお麩が手に入ったのでおすましはこれにして、
    はまぐりはパン粉を混ぜたエスカルゴバターを乗っけてオーブントースターで焼こうかな~と。
    本当は飾り寿司なんかを作ってあげたいのですが、不器用なわたしが作ると、どうも巨大化してしまうので、
    あきらめて五目ちらしを。(お寿司不得手なのできじとらさまに弟子入りしたいです)
    桜餅も、どうしても大量にできてしまい、ご近所さんに毎度配るのも恐縮なので、
    きょうはピンクに染めた道明寺粉でモチ米シュウマイみたいなものを作ってみました。
    くずあんをかけてみようかな?と思っています。あとはわけぎとウドとあおやぎのぬたです。
    何食べ?になってしまった…。

  8. 【1644156】 投稿者: 幅広  (ID:g92ADbn43DY) 投稿日時:2010年 03月 03日 20:32

    ス―様♡
    お久しぶりでございます・・。ドッジボール、お疲れ様でございます。
    (今、私がそんなことやったら、足がもつれて、倒れるに違いありませぬ・・
    お若いスレ主さまがうらやましい)

    うちのごはんは、なんせ、私の手料理ですからして、
    「犬の卒倒」(=「ワン・パターン」、古いギャグですんません)
    で、バラちらしに、うしお汁。あとは、テキトーさらだに、常備菜。
              *
    昨今、また「エースをねらえ」のコーチのセリフなどを思い出しております。
    「勝ちに、不思議の勝ちあり。負けに、不思議の負けなし」
    ひろみは、コーチの死を知る直前に、絶好調の波に乗ってしまうんですねえ。
    それにひきかえ(いや、比べるのも変ですが)・・・
    まるで「パソコン付き、勤務時間?はその日の気分で」風の
    自宅警備員=愚息に、120%を望んじゃいかんと、悟りながら、
    自らに言い聞かせながら、庵にひきこもって?暮らしております。
              
    「やればできる」は「やらなきゃできない」のですぞ、
    「ケアレスミスだから大丈夫」は嘘で、「ミスはミス」です。
    お若いお子様をお持ちのお母様方、日本語にご注意めされませ。
                :
    人間ドックに行くので、ただいま、節食・節制に努めております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す