最終更新:

24
Comment

【4375538】頼りすぎる人に困っています

投稿者: 師走は忙しい   (ID:4UC8yyIxbcQ) 投稿日時:2016年 12月 26日 13:37

説明が長くなりますが、教室で一緒の人に頼られ過ぎて困っています。

私も彼女もアラフィフで私が年上、私は既婚子持ちパート、彼女は独身で、過去に働いたことはあるようですが現在は無職、年金暮らしのご両親と実家住まいです。

教室で私は古株でお世話係のようなことをしています。

また、少し特殊な習い事で、先生との相性なども考えると、やっと見つけたこの教室をやめる選択肢はありません。

彼女は何かと子供っぽい人で、連絡なしの遅刻は当たり前、機嫌が悪いとずっとむっつりしていて、他の人には良く思われていないようです。
また、自分の外見には興味がなく、黙っているとおじさんのようで(ゲイではありません)価値観も違い、この習い事以外の趣味も私とは違うので個人的に付き合う気はありません。

それなのに最近、あなたが頼りだとか、相談に乗って欲しいとか、重いメールが来るようになりました。
将来何かと心細いのはわかりますが、私には家庭があり、すぐに飛んで行くようなことを期待されても困るのです。

私の主人の会社の人を結婚相手として紹介して欲しいと暗に言われ、困ったこともあります。

でも精神的に脆い性格の人なので、はっきり言うこともできません。

教室の他の人に相談してしまうと、それでなくとも浮いている彼女は嫌われ者になりそうで話せません。

親御さんは、彼女が外と接する機会が他にないからと、比較的高い講習費を年金から負担されているそうです。
それなのにやる気がなく、遅刻ばかりしています。

正直、彼女がやめてくれれば一番良いのですが、あなたがいるから教室に来ていると言われてほとほと困っています。

鬱病などではないようで、ただただ子供っぽい人なのです。

先生はそんなことを相談出来る雰囲気ではなく、むしろそう言う生徒同士の問題は古株の私が任されそうな立場です。

同じような経験がおありの方、どのように解決されたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4375732】 投稿者: お気をつけて  (ID:jgRv5SMTR5o) 投稿日時:2016年 12月 26日 17:56

    思い込みが激しい気性の人だと、距離を置かれると、素っ気なくされたとか無視されたとかで面倒なことになるかも。嫌われるだけならいいですが、粘着タイプの人だと厄介ですね。
    そのあたり、お気をつけくださいね。私も以前、育児ママ友と同じようなことでトラブルになりました。まだ携帯電話が浸透する前でしたから、連絡は専ら自宅の固定電話。昼夜御構い無しのコールに嫌気がさし、相手の番号をお断り設定にしたのが事の発端で様々嫌がらせを受けました。幸い主人の転勤で転居し、それっきりです。

    ご自分でなんとかしようとせず、教室の方の耳にもここぞという時に伝えておいたほうがいいと思います。もちろん、先生にも。良い方向へいきますよう。

  2. 【4375773】 投稿者: まずい  (ID:LV3elzQXulY) 投稿日時:2016年 12月 26日 18:26

    スレ主さんが古株だからといって、
    遅刻してばかりの人を注意したり、お世話をするというのもおかしな話です。
    スタッフならともかく、月謝を払っている立場なんだから、
    その人を注意するのも、世話をするのも先生の仕事のはず。
    どうも、スレ主さんはつけ込まれがちな性格のような気がします。
    先生に相談してもどういう反応が返ってくるか、わかりませんよ。
    先生も問題のある人と察しはついてるはずなので、スレ主さんが何か訴えても面倒なことを持ち込まれたと思うだけかも。
    遅刻しようが、どうしようが、
    知らぬ存ぜぬでいった方がよくないですか? 
    へんな責任感が持つと損しちゃいますよ。

  3. 【4375789】 投稿者: 師走は忙しい  (ID:4UC8yyIxbcQ) 投稿日時:2016年 12月 26日 18:35

    またご親切なレスをいただき、ありがとうございました。

    優越感…そうですね、メールで悩みを聞いて気の毒だと思うのは優越感かも知れません。だから長いメールを返してしまっていました。
    私は無意識に、ひどい人だと思われたくなかったのですね。負の連鎖を作っていたのは私の責任だと気がつきました。

    同じような経験をされた方、災難でしたね。
    粘着質と言えばそのような…気をつけます。
    逆恨みで教室の人に私の悪口を言われるかも知れませんね。
    意思表示をちょっと頑張ってみて、様子がおかしかったら教室の人達にも相談しようと思います。

    色々なご意見、とても参考になります。ありがとうございました。

  4. 【4375808】 投稿者: 師走は忙しい  (ID:4UC8yyIxbcQ) 投稿日時:2016年 12月 26日 18:53

    またレスをいただき、ありがとうございます。

    先生ですが、技術は優れていて教え方もうまいのですが年下で頼りなく、相談しても困られると思うのです。

    確かに、教室の責任は先生にあるのですが、個人的なことは自分で解決するべきだと思っていました。

    ただ、遅刻のことはみんなが迷惑しているので、先生が言わないなら私が言うしかないかなと勝手に思っていました。

    でも今更ですが、古株だからと出しゃばっていると思われるかも知れませんし、私も出来れば言いたくないです。確かに月謝はみんな同じですよね…本当です。

    そして、逆恨みの恐れがあることに気がつき、慎重にいきたいと思い始めました。

    今年の教室はもう終わりましたが、次回までにまた何かメールが来たら必要以上に親身になるのは、今後のためにやめようと思います。

    色々私のことで考えてくださり、本当にありがとうございました。

  5. 【4375831】 投稿者: 通りすがり  (ID:jwl/DEN0T7.) 投稿日時:2016年 12月 26日 19:19

    もう締められたのでしょうか?

    同じ様な悩みを持つ友人がいましたが、
    就職や進学のため引っ越しがあり忙しくなる、或いは
    介護または親の体調不良のため忙しい等の理由を伝え、
    お教室以外では距離を置いたと話してました。

    教室は時間を捻出してなんとか続けいるけれど、
    自分は本当は忙しいんです!オーラを出してみてはいかがでしょうか。

  6. 【4375909】 投稿者: 師走は忙しい  (ID:4UC8yyIxbcQ) 投稿日時:2016年 12月 26日 20:29

    レスをありがとうございます。

    忙しいオーラを出す…参考にさせていただきます。

    彼女からは今のところ、悩み相談などの重いメールが来る状況です。
    2人で会いたいとも言われていますが、行かないようにしようと思います。

    親しくたいのかと勘違いされないようにするのも対人関係をスムースにする上で大切なことですね。
    アドバイス、本当にありがとうございました。

  7. 【4375928】 投稿者: お世話係の範囲を超えない  (ID:QlJ/611Wbww) 投稿日時:2016年 12月 26日 20:47

    責任感が強く頼られるとノーと言えない人は、件の方のようなタイプに張り付かれやすいです。彼女からロングメールが来たら、「大変そうだね、次のお稽古の後に15分ぐらいでしたら時間取れますよ」、と相手に主導権を握らせないことです。頼みごとをされたならお世話係として◯◯さん1人だけ特別な扱いはできないとはっきりお断りしましょう。あと、遅刻しようがさらには月謝を未払いしようがスレ主さまは一切関与しないことをおすすめします。
    大切なプライベートな時間を安売りしないようにしましょう、人生は短いですよ。

  8. 【4376158】 投稿者: 師走は忙しい  (ID:4UC8yyIxbcQ) 投稿日時:2016年 12月 27日 00:04

    レスをありがとうございます。

    プライベートを安売りしない、主導権を持たせない…なるほど。
    今回の件に限らず、色々な場面でも心がけたいです。

    ただ、なるべく2人で会うことは避けたいと思います。
    しょっちゅう遅刻するので、15分などと言っても時間の感覚が鈍そうなので。

    考えてみれば、お世話係は誰に頼まれたわけでもありません。
    ただ、私は転勤族で、すでに出来たグループに途中から入る緊張感が良くわかります。
    だから新しい生徒さんには自分から話しかけて色々教えたりしているうちにお世話係のようになってしまいました。

    今まではそれでうまくいっていたし、私に不満もありませんでした。

    でも今回、自分がでしゃばって蒔いた種なのかも知れません。

    自然にノーと言えるよう、少しずつ努力して行きたいと思います。

    人生はみじかいですものね。
    本当ですね。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す