最終更新:

767
Comment

【458146】年齢に気持ちがついていかない。

投稿者: 東京オリンピック   (ID:zt75TEwHaqo) 投稿日時:2006年 10月 05日 09:55

はじめまして。
名前どおり、東京オリンピックの年に生まれました。

同い年の友人たちと「40代だよ〜気分は高校生のときと変わってないのにねえ」といいつつも
やはり体は正直だとつくづく実感している今日この頃です。


ずばり、白髪、しみ、シワに加え最近はどうも眼も怪しい。。。
そんな年齢になったんだなあと思いつつも、わが身のこととして受け入れるのが非常にツライです(笑)。

一見老化とは無縁そうな40代の美人女優さんやタレントさんたちも、人の子、実は老眼だったり白髪染めかもしれないわ、なんて一人で納得してみたり(笑)。

同年代の皆様、どうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 68 / 96

  1. 【480929】 投稿者: コッコ  (ID:Sqq3T3je.kU) 投稿日時:2006年 10月 31日 09:41

    おはようございます。皆さんはやいですねえ。

    昔のアニメ、懐かしいですね。


    うし年さま
    ハーキュリーは、たぶん「マイティーハーキュリー」ではないでしょうか。
    主人公が「オ〜リ〜ンピ〜ア〜!」って叫んでましたね。


    あと、原始時代の一家の話っていうと、「原始家族フリントストーン」かな?
    ごめんなさい、ロロっていう恐竜がいたかどうかは思い出せません・・・
    大きな石のお金をゴロゴロ転がしていましたよね。


    日本のアニメでは、「はじめ人間ギャートルズ」がありました。
    かまやつひろしさんが歌っていたエンディングテーマが好きでした。


    原始家族の方は、シリーズで、「宇宙家族ジェットソン」もありました。
    このキャラクター付きの鉛筆削りを持っていたので、よく覚えています。


    その他に思い付くままあげると・・・
    アイアイサー、ご主人様の「大魔王シャザーン」、
    ほうれんそうの缶詰を食べると、突然強くなる「ポパイ」、
    ゴミ箱から顔を出してた「どら猫大将」
    なんていうのもありましたね・・・

    あ〜懐かしいっっ!

  2. 【480930】 投稿者: おりんぴっく  (ID:73ELZaYxwwg) 投稿日時:2006年 10月 31日 09:44

    すみません。洗濯を干しに行くはずが、また出て来てしまいました。
    うし年さまーっ
    「鬼警部アイアンサイド」ですねーっ!そうでした!
    出したものの、どなたの記憶にもないものかと・・・
    「パンのうた」もありがとうございます。ありましたよねーっ


    それから、「ハーキュリー」おぼろげながら覚えています。半人半馬の。
    うわー。どれほどの記憶が頭の中に眠っているんだろ。
    「ポパイ」は確かほうれんそうの缶詰の会社がスポンサーでしたっけ。(外国で)


    勿論「週刊新潮」のコマーシャルも憶えておりますよ。



    「サザエさん」は、最後の「来週もまた見てくださいね〜」のところが
    昔はお菓子を放り投げて口でキャッチするバージョンでしたね。
    そこのところ、幼いころからの刷り込みで、
    「来週もまた見てくださいね〜  ンガッ ングッ!」
    というのが、私の場合、ワンセットになっているんです。
    じゃんけんぽんには、なじめませんね〜。
    あの見てて恥ずかしいくらい「わたしって、おっちょこちょいなんですぅ」全開が味だったんですけどね。
    教育的配慮なのかしら。つまらないわ。



    えー、今度こそ本当に洗濯物を干してまいります。

  3. 【480937】 投稿者: コッコ  (ID:jgd/b7X464Q) 投稿日時:2006年 10月 31日 09:45

    だっこちゃんさま

    私が長々書いている間に先に教えてくださってたんですね。
    失礼しました。m(__)m

  4. 【480943】 投稿者: おりんぴっく  (ID:iuLs4Ou3kG2) 投稿日時:2006年 10月 31日 09:51

    うっうっ洗濯物・・・
    皆様すご過ぎます。私が打つのが遅いのね・・・
    打っている間にまたまた展開が・・・
    「マイティ・ハーキュリー」ですね。ああ、なるほどそうでしたね!!


    コッコさま
    海外ものにお詳しいようなので、お聞きしちゃいますけど
    以前も出したのですが、4人組の正義の味方で雰囲気は「宇宙怪人ゴースト」系
    主人公は男性で、そのほかに透明バリアを貼る能力の女の子と、炎をあやつる少年と
    あとひとりの特徴は忘れましたが・・・
    そんなのご記憶にありませんか?できれば題名を知ってすっきりしたいのですが・・・


    「原始家族フリントストーン」って以前レイクかなにかの広告に使われていたあれでしょうか。


    今度こそ、洗濯物・・・

  5. 【480958】 投稿者: だっこちゃん  (ID:wdacb5bzwGM) 投稿日時:2006年 10月 31日 10:17

     
     コッコさま

    おはようございます。

    やはり、同じ年代、ご存知でしたね〜。マーティーハーキュリー



    パソコンで財務入力の仕事をしていますが、ついつい気になり覗いてしまいます。

    だから 長文入力できず、さきほどは2行でした。

     仕事に、戻ります。でもチラチラ、覗いてます。

    内緒にしてくださいネ

  6. 【480960】 投稿者: ブーフーウー  (ID:maaJB7Y1Tbw) 投稿日時:2006年 10月 31日 10:10

    オート三輪さま

    ミオ、わかります!私が覚えているCMは確かジュリーが出ていて「白い果実、ミオ」と
    いうしっとりした感じの歌をうたっていました。

    円筒形のアイスクリームで上をあけるとモコモコって出てくるのどなたか覚えていませんか?
    それからアントルメっていう小さいチョコロールケーキ。

    なんだかお菓子ネタばかりですが・・・。

  7. 【480977】 投稿者: コッコ  (ID:Sqq3T3je.kU) 投稿日時:2006年 10月 31日 10:40

    おりんぴっくさま
    ご指名頂いて、恐縮です。
    そんな、外国アニメに詳しい訳ではないです。
    私の小さい頃には、まだ外国アニメの吹き替えものが多かったんですよ。


    お尋ねのアニメは「宇宙忍者ゴームズ」かと・・・
    すみません、うろ覚えで・・・
    アクマハカセ、テッカメンとかいませんでしたか?



    そう、原始家族フリントストーンは、あのレイクのです。

  8. 【480999】 投稿者: TV調査  (ID:97Q2fzsBRVE) 投稿日時:2006年 10月 31日 11:26

    前出されていたらごめんなさい。
     
    「サンダーバード」好きでした。兄は、プラモを全部持っていました。宇宙ステーションも。
     
    アメリカの家って、こんな感じなんだぁ、と勝手に思っていました。
    大人になって、アメリカ人にサンダーバードの話をしたら、チンプンカンプン。
    あれは、イギリスのTVだったようです。
    イギリス人とオーストラリア人は知っていました。
     
     
    おりんぴっく さま
     
    バナナの形をした砂糖菓子は、ジェリービーンズではないと思います。
    中までなんていうか、かさかさした砂糖のかたまりみたいなのですよね?
    黄色、ピンク、白…緑もあったかしら?
     
     
    「おもちゃのかんづめ」、銀を5枚集めてもらった事があります。
    当時は、かんきりで開けました。
    なんだか、小さなくだらないおもちゃがたくさん入っていた記憶があります。
    その後も、もらいましたが、
    パッカン(プルトップがついていて、引っ張ると開けられる)に変わり、
    最近では、開け閉めできるフタのついた缶になった気がします。
    でも、一番わくわくしたのは、ギコギコ少しずつ開けた初期のものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す