最終更新:

24
Comment

【5065140】きょうだいで還暦祝いってするものですか?

投稿者: 酷暑の中・・・   (ID:iuV7gowvNS6) 投稿日時:2018年 07月 24日 13:36

義妹の別スレでは、お世話になりました。
引き続き別件でご意見を伺いたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします。

亡くなった義両親のお祝いは、義妹の主導で決まり、司会進行も妹が仕切り行われました。
妹夫婦(フリーターとニート息子は不参加)と私達夫婦と子供達が参加。
子供達はおじいちゃん、おばあちゃんにお祝いの言葉も強制的に言わされてました。
義両親には、とても感謝していたのでお祝いするのは当然だと思っています。

主人の還暦が10月。妹の旦那さんの還暦が来年4月(いちいち知らせてくるな!)
また一緒にお祝いの食事会しようね♪って主人にラインきました。

でも・・・きょうだいだけになった今、お互いの家族呼んで
還暦のお祝い会なんて必要ですか?
私も子供達もとても嫌がっています。
家族だけでする予定でいるのですから。
家族だけで気兼ねなく楽しみたいですよ。
余計な邪魔者は必要ないです。
何で分からないんだろう?

還暦って子供が親に感謝すれば十分なんじゃないですか?
もう、本当にほっといて~ いい加減にして!!と心から思います。
鬱陶しい!を通り越して憎しみまでわいてきます!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5066601】 投稿者: いいんじゃない  (ID:INbInAgrvGE) 投稿日時:2018年 07月 26日 08:38

    正確には、義妹さんのご主人が還暦だそうですよ。
    スレ主さんのご主人は、10月に還暦だそうなので、おそらくスレ主さんと義妹さんは、50代なのでは?

    他スレには、息子さんが40代という方もいらっしゃいましたね。
    その方は、一体いくつなの?と思いましたけどね。

    でも、生活板には受験以外にもいろいろなテーマで話し合われているので、様々な世代の人がいてもいいのではないでしょうか。
    それとも、やはり子供の受験が終わったら撤退しないといけないのかな?

  2. 【5066617】 投稿者: 通りすがり  (ID:EgaicrZTEXM) 投稿日時:2018年 07月 26日 08:53

    知人に末っ子が高校生、ご主人が60オーバーの人がいます。
    奥様は干支一回り年下です。

    そんな人もいますので…

  3. 【5066620】 投稿者: ???  (ID:cO4C4Edktwc) 投稿日時:2018年 07月 26日 08:57

    こんなこと他人に聞いたところで・・・。
    自分たちで決めることでしょ。

  4. 【5066737】 投稿者: どうぞ愚痴ってください  (ID:L8za135bO3M) 投稿日時:2018年 07月 26日 10:47

    私もこの案いいなぁと思います。
    家族だけのつもりだったから高いところを予約してた、とか。なかなか予約がとれないから義妹達を追加できるかわからない…とか。
    これにお金使ってしまったから、また別にお祝いをする余裕はちょっと無いとか。
    うちでのお祝いは済んだから兄妹でどうぞ…

    断る理由はいくらでも作れます。
    見え見えの嘘の方が、「なんか義姉感じ悪い」で今後お誘いこなくなるほうがいいでしょうに。

  5. 【5066962】 投稿者: 夫が問題  (ID:hnwuzstExqE) 投稿日時:2018年 07月 26日 15:45

    還暦迎えるというのに、いつまでも妻に義妹問題でギスギスさせて、
    安穏を与えられられない夫ってどうなの?

    妻の気持ちを重視して、
    「うちはうちで適当にやるから、そっちはそっちで好きにやれ。
    必要なら自分ひとりで出向く、嫌がっている家族を巻き込まないでくれ。
    おまえの旦那の祝いに向けて、(もし居るなら)義姉妹に声を掛けたのか?」
    くらい言えないものかしら。

    結局、夫は妹が好きなのよね。
    嫌えば嫌うほど自分が醜悪になるし、諦めるしかないかも。

  6. 【5066982】 投稿者: 結論  (ID:OWHHLk9LHT.) 投稿日時:2018年 07月 26日 16:21

    スレタイの「兄弟で(中略)するものですか?」への返事は出揃ったのではありませんか?
    「それぞれの家庭による」というよりは 
    「やらない」がほとんどでしたね。

    断る口実が相談したかったわけではないのでしょう?
    義妹さんにどう思われてもよいのですよね。

    ではこれでスレ主さんの結論は出ましたね。

  7. 【5075053】 投稿者: スレ主です  (ID:iuV7gowvNS6) 投稿日時:2018年 08月 04日 18:38

    >「それぞれの家庭による」というよりは 
    >「やらない」がほとんどでしたね。

    そうですね!
    きょうだいでは、やる必要ない!

    ついでに
    病気しても怪我しても何か困っても
    わざわざ すぐにラインなんてしてこないでよい!

    それぞれの家族で解決すること!
    祝い事も家族水入らずですること!

    この結論でいいです。
    ありがとうございました。

  8. 【5250542】 投稿者: 迷惑な小姑  (ID:gYbElzqYlZw) 投稿日時:2019年 01月 04日 19:10

    わざわざ、
    今年は還暦です。また皆で集まりましょう
    と年賀状に書いてくる義妹。
    正月から嫌な気分にさせてくれる。
    集まりたくないんです。
    わからないかなぁ…
    今さら集まっても楽しいわけないでしょ。
    もう自分の家族だけで十分。

    もうラインもしてこないで!
    内容が全部、自分の勝手な妄想だって事、気がつかないところが大嫌い!
    分かってるくせに試すような嘘までつくし。
    頼られても迷惑なだけ。
    自分達の事は自分達だけで解決しましょうよ。
    報告も相談もお断り!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す