最終更新:

37
Comment

【1813907】歯科矯正か当面の教育費か?

投稿者: すいか   (ID:oBqBTDYPIwI) 投稿日時:2010年 08月 02日 19:14

はじめまして。小学校高学年、低学年二人の女児を持つ親です。二人ともあまり歯並びが綺麗な方ではなく、矯正をしたほうがいいのなと思っています。
上の娘は自分の歯並びを少し気にしています。下の娘はまだ乳歯のほうが多い状態ですが、斜めに歯が生えかかったりしていますので、おそらく矯正が必要になるのではと思われます。

しかし、矯正となると100万円も珍しくないと聞きますので、どうしたものかと悩んでいます。
貯蓄がたくさんあればいいのですが、自営業であるためここ数年は自転車操業状態。どん底の時は、自分たちの貯金を切り崩して支払いに充てたりしたこともあったため、手元にはいくらも残っていません。

矯正は大人になってからでも可能といいますが、教育は今この時期からの積み重ねが大きいので、やはりどちらを取るかといえば、教育費に・・・という思いなのですが、女の子なので、正直「歯並び」も気になります。

皆様でしたら、どうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1814111】 投稿者: 継続中  (ID:A4DqsE30X1Q) 投稿日時:2010年 08月 02日 23:05

    中2の息子です。
    中学受験は無事終了しましたが、矯正は治療中です。

    ウチは小4春から始めました。
    まずはレントゲンを撮り、お医者さんの見解を伺った方がいいですよ。
    検査にはお金かかりますけど。
    両親や祖父母まで遡り、骨格や歯並びについてヒアリングされました。

    大人になってもできる矯正もありますが、大人になってからでは遅い場合もあります。
    顎の骨の成長時期に、やるべきこともあるはずです。

    余談ですが…
    義母は義弟のことを
    「歯並び悪くて受け口でも、結婚したわよ」
    と言った時、
    “いやいや、矯正してあげなかったから、そんな(ヒドイ)んじゃないですか”と。
    歯並びを治してあげるのは親の責任だと思いますけど。

    矯正歯科で代金の支払い方法も相談できます。
    ちなみにウチは最初に35万(2回払い)。
    先月、第二段階の治療開始し、15万支払いました。
    受験と並行でしたが、ワイヤーをはめる少々痛みのある治療は、受験勉強が本格化する前に終えられました。
    とりあえず、気になっていたところはほぼ治りました。
    女の子は男の子より成長が早いので、すぐに診ていただいてください。

  2. 【1814157】 投稿者: 私も歯科矯正  (ID:ET.X/RZ9jls) 投稿日時:2010年 08月 02日 23:44

    我が家も同じような環境です。

    これからの教育費を考えると、ゾッとしますが、
    どちらか選べと言われたら、迷いますが、歯科矯正を選びます。

    女の子は、やはり歯並びが良いほうが絶対、将来よいと思います。

    勉強の勝負は、中学高校です。

    中学生になれば、自分で今よりはいろいろ考え、勉強してくれるかも・・・
    なんて期待も持てます。

    歯科矯正は早い方がいいと聞きますが、専門家の方からのレスが付くといいですね。

  3. 【1814246】 投稿者: どうでしょうね?  (ID:TigD1dmHZlE) 投稿日時:2010年 08月 03日 05:03

    ”抜かない矯正ドットコム”の子供の矯正QAを見て下さい。

    小さい頃から始めたから抜かないで済むというわけでもなさそうです。

  4. 【1814270】 投稿者: その通りです。  (ID:i5dXnmEq6sk) 投稿日時:2010年 08月 03日 07:03

    ↑の方が書かれておりますが、早く始めれば抜かずに済む訳ではありません。
    全体的に、今の子供は顔が小さいそうです。
    でも歯の大きさは遺伝的な要素が大きいので、小顔で産まれてきたけれど
    歯の大きいお子さんは、どんなに早くから矯正を始めても、抜かなければ
    その顎の大きさで綺麗に生えさせることは出来ません。

    友人のお子さんは4本抜かなければ綺麗と言われる歯並びにはなりませんでした。
    大人になってからでも出来るけれど、時間と費用は倍掛かるかも。と言われたそうです。

    ご自分のお子さんが悩まれているのなら、私なら矯正を選ぶかもしれませんが、
    学力の程度にもよるでしょうね。
    それから行かれるのならば、料金よりも評判で選ばれた方が良いと思います。
    歯並びが多少、悪くても白ければ印象も違うと思いますが…いかがでしょう。

  5. 【1814281】 投稿者: 治療中  (ID:LVWCGWB6tyc) 投稿日時:2010年 08月 03日 07:45

    小3娘が矯正治療中です。
    あごが小さい為、将来的には歯が収まりきらないことが予想されるため、決意しました。


    娘の場合、大人になってからの本格矯正では、抜歯の可能性が高いこと、
    あごの成長中に施術したほうがやはり広げやすく、顔の筋肉のバランスも整い、
    費用も安いということもありました。


    とはいえ、数ヶ月をかけて、本やネットで調べたり、人に聞いたり、
    大学病院を始め色々なクリニックの相談にも行きました。
    自分なりに勉強した結果、実績のある指導医または認定医であること、通いやすい場所にあること、
    治療費の設定や治療法の説明が明確であること、等の条件に一致したクリニックを見つけました。


    費用は30万円、調整費が3千円~5千円(最初は月1でしたが今は2ヶ月に一度程度、同じ月内は何度通っても無料)
    でした。その他に検査費用(頭蓋骨や顔のX線等)が3万円くらいでした。


    大学病院の矯正歯科は、認定医の資格を取る為に働く場所で、担当医が頻繁に替わるようなのでやめました。
    担当医との信頼関係はもっとも重要に思います。


    それと、子どもの矯正は、医療費控除の対象になります。年度を分けて分割払いにすれば2年間にわたり控除が受けられます。


    女の子は容姿も大切です。あごや顔の成長過程にあるうちにすれば、費用も安く済みますし、
    歯並びだけでなく、綺麗な顔立ちにもなります。
    信頼のおけるドクターに巡り会えるといいですね。
    (指導医または認定医以外で矯正治療をしているところには、絶対に行かないでくださいね)

  6. 【1814307】 投稿者: 教育費  (ID:j8f2YXmYeOU) 投稿日時:2010年 08月 03日 08:45

    おはようございます。

    スレ違いですが、すみません。

    もう高学年ならしかたないですが、小さいお子さんがいらっしゃる方ヘ、また、これから生まれるお孫さん達のために参考まで。

    先にも書かせていただきましたが、私の主治医は、歯並びも研究していました。

    たしかに今の子供は大変小顔です。
    我が子も大切小さい顔、でも永久歯の大きさは主人の方の家系に似て大変大きく、前歯が全てきちんと収まるか大変心配していました。

    二年前はもしかしたら矯正かも、と言われましたが、とにかく顎を使うように言われ、固いものを食べさせる、おやつにスルメを食べさせる等頑張りました。

    今前歯が出揃いましたがピッタリ綺麗で、掛かりつけ医院にも、矯正不要と言われました。

    先生は、とにかく母乳で育てると、顎が発達するため、歯並びのためには必ず母乳で、もし、どうしても母乳がでない場合でも、哺乳瓶の乳首をドイツのヌークにするように言われました。

    本当に母乳は、顎の力がないと吸い出すことが出来ず、我が子は、母乳だとお腹いっぱい飲むのに30分はかかっていましたが、哺乳瓶に母乳を入れると、ほんの10分かからず飲めていました。

    お母さんの乳首に似せて、わざわざ飲みにくく作ったヌークでさえそうですから、普通の哺乳瓶なら、もっと早く飲めて、顎が発達しないと思います。

    また、今のお子さんは、根菜等の固いものを食べないため、どうしても顎が発達しないそうです。

    また、指しゃぶりなら、そんなに心配ないのですが、市販のおしゃぶりを与える方も多く、それも歯並びに影響するので、やめたほうがよいそうです。

    やはり、歯並びのためには昔ながらの子育て、プラス虫歯予防のために、フッ素やシーラントをすることが大切だと思います。

    長々と申し訳ありません。

    よい方法が見つかりますように。

  7. 【1814308】 投稿者: 矯正を選びます  (ID:NUhUCHKgZlk) 投稿日時:2010年 08月 03日 08:51

    教育っていうのは中受をお考えですか?
    でしたらもうすでに発車しているのでしょうから、よほどの事でないと引き返さないですよね。
    でもお稽古や学習塾と比較しているのでしたら、私なら、矯正を選びます。

    確かに大人になってからでも可能でしょうけど、大人っていつですか?
    大学生?社会人?
    お化粧をしたり、デートしたり、一番楽しく輝いていたいときに矯正装置をつけたり、歯を抜いたりする事になるより、さっさと治してあげたいです。
    見た目や印象って大きいですし。多感な時期に笑顔を躊躇するようになってしまったらかわいそうです。

    とりあえず、もやもやしてるより、矯正歯科に相談しに行ってみてはいかがでしょうか。

  8. 【1814330】 投稿者: 矯正をお勧め  (ID:POyRMnNoYh6) 投稿日時:2010年 08月 03日 09:26

    「矯正は親がしてあげられる最大のプレゼント」と言われ、矯正を始めました
    テレビなど見ていると、頭の悪そうな人は歯並びも悪いなあなんて思ってしまいます(もちろん偏見)
    でも歯並びの良さは育ちを反映するとも、以前アメリカにいたときに言われましたし
    是非早めにされることをお勧めします


    良い矯正歯科さんなら、初めに概算も出して下さいますし、一気の100万もかかるわけではないですから、そんなに費用の面は心配しなくても良いかと思います

    ただ器具をつけてすぐは痛かったり違和感があったりするので、受験直前だったり・・・はお勧めしません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す