- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えて下さい (ID:yweOv1b4Lvk) 投稿日時:2010年 11月 14日 16:34
先日、初めてCTを行いました
それは子宮ガンを発見するのにも役立つと聞いたのですが、そのCT検査をした場合は、婦人科で行う検査(内診台に乗って行う、おなじみの検診です)はしなくても良いのでしょうか?
今年はそのCT検査をしたので婦人科の子宮頸がん・体がん検診はしませんでした。
果たしてそれでよいものか不安なので教えて下さい
-
【1920227】 投稿者: MRI (ID:bce7fux36TA) 投稿日時:2010年 11月 15日 01:16
便乗質問失礼いたします。
CTではなくMRIではどうなのでしょうか?
かなり小さな癌でも見つけられますか? -
【1920418】 投稿者: もちろん駄目です (ID:POyRMnNoYh6) 投稿日時:2010年 11月 15日 09:35
>かなり小さな癌でも見つけられますか?
MRIでも難しいですね
それより高度はPETでも100%は無いと言われているのですから
特に頸がんの場合はガン細胞になる前の異形成で見つけることが大事ですから、無理でしょう -
【1921265】 投稿者: 放射線診断医 (ID:viVY/6MOenU) 投稿日時:2010年 11月 15日 21:36
MRのこと聞かれるだろうな、と思っていました。
結論から言うと上の方が書かれいているようにだめです。
検査方法にもよりますが、1cm以下のものが見えることもありますが、
そんな小さいものは正常か異常かわかりませんし、
婦人科的な組織診・細胞診に代わるものではありません。
PETも1cm以下のものなんてなかなか見つかりませんし、
集積があっても良性か悪性かは分からないこともよくあります。
婦人科の検査を受ける方が早くて確実です。 -
-
【1921319】 投稿者: スレ主です (ID:7DVQ1p5aI3w) 投稿日時:2010年 11月 15日 22:11
ありがとうございます
ということは、CT&MR&PET でほぼ安心なのは「肺」に関してのみという認識でよろしいのでしょうか?
胃や腸・婦人科系その他は、それらの検査ではある程度大きくなってからでないと分からなく、初期段階の場合はそれぞれの部位の組織を取って調べる・内視鏡で検査するという方法の方がよろしいということですか? -
-
【1921442】 投稿者: がん相談員 (ID:8lYgYHDtdPo) 投稿日時:2010年 11月 15日 23:49
厚生労働省は、平成18年から2年に1度という方針にしましたが
婦人科医会は、それに異論を唱え、毎年の検診を推奨しております。
また、ご自身の結果によっても頻度は変わるので
主治医と相談なさるのが良いかと思います。
また、アメリカではガイドラインとなっている
HPVの検査が日本でも標準化されれば
間隔が変わるだろうとの見解もあります。 -
-
【1921447】 投稿者: がん相談員 (ID:8lYgYHDtdPo) 投稿日時:2010年 11月 15日 23:53
追記です
子宮頸がんについては、ガイドラインが見られます。
検索で「Minds 子宮頚がんガイドライン」と入力すれば出てきます。
他のがんについても、Mindsでガイドラインが見られますので
各疾患の検診についてご参考になると思います。 -
-
【1921459】 投稿者: 放射線診断医 (ID:UHfg9SnK9yM) 投稿日時:2010年 11月 16日 00:03
基本的にCT/MRは検診に用いるべき検査とは思っていませんが、
肺以外ですと肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓、あと骨も一応見れます。
肝胆膵腎は検診なら普通は超音波を用います(被爆がなく安価なので)。
胃腸は内視鏡、子宮は婦人科検診、あと乳腺はマンモグラムが必要です。 -
【1921737】 投稿者: 質問なんですが・・・ (ID:/nVwj3tj576) 投稿日時:2010年 11月 16日 09:42
>胃腸は内視鏡、子宮は婦人科検診、あと乳腺はマンモグラムが必要です。
わたしが人間ドックでいつも受けているのは
胃はレントゲン(バリウムを飲む検査です)で腸は検便タイプの検査です。
カメラでの検査を選択したほうがいいのでしょうか。
それからマンモグラフィーとマンマエコーを交互に受けるよりも
マンモグラフィーを毎年受けるべきでしょうか。