最終更新:

941
Comment

【5965867】指定感染症はいつ外れる?

投稿者: コロナの指定感染症   (ID:IsvEvG806gg) 投稿日時:2020年 07月 31日 18:26

みなさん、新型コロナの指定感染症はいつ外れると思いますか?
うちの医局でも、早く指定感染症を外してほしいなあ。
と言う声が、日増しに大きくなっています。
この程度の感染症をいつまでも、指定感染症にしていると、軽症者や無症状者の社会生活が脅かされ、かつ重症者の治療に専念できないという問題点が生じます。
様々な不利益が生じるのですが、いつ指定感染症を外すと思いますか?
SARSはワクチンが普及するだいぶ前に指定感染症を外したのに、コロナをいまだに指定感染症に据え置いているのは、
その話題性や感染力もあると思いますが、
一番はおそらく企業との癒着ですよね?
コロナは指定感染症に据え置かなくてはならない、怖い感染症だ、という認識を広めなくてはいけない理由は、コロナ対策関連の商品を取り扱う企業やコロナ対策を進める会社との癒着がまだまだ強いからでしょうか?
ファイザーのワクチンを輸入するみたいなので、輸出入業者との絡みもあるのでしょうか?
感染症としては、指定感染症にするようなレベルの感染症ではないので、医療従事者側としては、指定感染症外しを待ちわびている感覚です。
経済に詳しい方教えて下さい。
一通り、そのような企業に金銭がいきわたれば、晴れて指定感染症が外れると思うのですが。それはいつ頃だと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 100 / 118

  1. 【6010619】 投稿者: ほんの一部  (ID:MLC6HDctVlM) 投稿日時:2020年 09月 08日 23:14

    そうなんですよね。
    数あるたくさんの授業の、ほーんの僅かな数コマを対面にしただけで『一部対面』とか言っちゃってますよね。
    もちろんそうじゃない大学もあるでしょうけど。
    元々実習や実験のない学部学科の一年生は
    後期もまるまるオンラインなんじゃないですか?
    皆さんどうですか?

    しかし、東工大の教授や事務方は素晴らしいなぁ。

  2. 【6010678】 投稿者: 検査  (ID:LWfxNPdCCI2) 投稿日時:2020年 09月 09日 00:16

    検査を受けたくない人が受けていないのは今も同じです
    むしろ、センターに電話しても、保健所のマンパワーの不足で検査を厳しくふるいにかけていますので、それの解消が目的です
    症状がありセンターに電話してる人が東京では1日どれ位いるかご存知でしょうか

  3. 【6010694】 投稿者: 大学生の親です  (ID:pS/.Z1SITTU) 投稿日時:2020年 09月 09日 00:41

    関東ですが、子は理系学科なので、実験実習だけ集中登校日がありましたが、その教室以外は立入禁止とか実験終わったら速やかに帰ることとか、制限が多いようです。
    文系学科はほとんど登校なしのようです。

    文科省大臣がいくら対面授業しろと言っても、感染防止策を徹底した上で、と前書きを付けているから、大学側もそんなの無理となってしまうのでしょう。
    もう手洗いうがい検温マスクを呼びかける程度で十分だと思います。
    早く5類相当にしてほしいですが、厚労省は権限を持ち続けたくて反対なのでしょうか。

  4. 【6010754】 投稿者: そう  (ID:QIGCeB6ZmBw) 投稿日時:2020年 09月 09日 06:42

    一部でも、対面授業を取り入れていれば、
    オンラインではなくなる。

    情報の受け取り方は難しい。
    発信する方は、いい方に受け取ってもらえる
    という面もあるけど。

    ニュースなんて、ほとんどのひとは、見出しを見るだけ。
    よほど興味を持った記事だけ、掘り下げて、調べる。
    本当なんだろうかと。

  5. 【6010776】 投稿者: えっと  (ID:rwg0bY/.v8Q) 投稿日時:2020年 09月 09日 07:29

    10月以降は検査等について新体制を導入しますから、厚労省が権限を持ち続けたいという理由づけはなくなったと思います。むしろ、心ない厚労省職員、政府関係者、国会議員、医療関係者等々こそ、5類にしたいのではないでしょうか。大きい利点としては公費負担が減りますもの。

    大学側は、第三波で医療崩壊が起きないように。学生職員を感染させたくない・感染を広げる立場にさせない・社会的責務を果たしたいのですよね。
    キャンパス内に立ち入るなら接触アプリをダウンロードし、接触の連絡が来たら絶対に正直に大学に伝える。それを大学側に掛け合うとか?
    でも、キャンパスは通常広いと思われますので、消毒作業も大変です。多分、回数も高校までとは比較にならないくらい多くなるかも知れない。
    政府はGotoイートもまた現場に丸投げしていますが、大学等現場に費用の補填をしてあげればいいのにと思います。

  6. 【6011247】 投稿者: 諭吉  (ID:Sf4QoB77rPk) 投稿日時:2020年 09月 09日 15:08

    えっとさん。
    だから強制されない限り誰も検査なんか受けないから、ココアもGO TO否定も意味ないんですよ。
    隔離されても生活に支障がないえっとさんのような上級国民ばかりじゃないんですよ。

  7. 【6011280】 投稿者: ほんの一部  (ID:MLC6HDctVlM) 投稿日時:2020年 09月 09日 15:38

    問いかけに答えてくださった方、ありがとうございました。
    他の大学の様子をもう少し知りたいと思いました。
    スレタイとは違う疑問なので、スレッドをちゃんと立てて皆様にお聞きしてみようかなと思います。
    スレ主様、大変失礼致しました。

  8. 【6011827】 投稿者: 大学生の親です  (ID:pS/.Z1SITTU) 投稿日時:2020年 09月 10日 00:27

    大学や学校にコロナ対策の費用補填など要らないと思います。コロナ対策の名の下に税金どんどん注ぎ込んで、キリがありません。
    コロナ対策で職員が大変だとかお金がかかりすぎてできないから学生は登校規制、では本末転倒です。
    ふつうの感染予防を個人が心がければ十分です。
    どの程度の予防策が必要かは各自の健康状態によって違うのですから、高リスクの学生が自宅でオンライン授業を選択できれば良いわけで、それを全員一律に強制しているのはおかしいです。
    東工大の姿勢は素晴らしいですが、冷静に考えれば、震災で校舎倒壊などの事態でもないのに学生の登校を規制する方が異常なのです。
    コロナに限らず感染リスクはいつでもどこでもあるし、感染=悪ではないはずです。
    コロナを理由に人の自由を安易に奪うことを許してしまう風潮の方が、ウィルスより余程恐ろしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す