最終更新:

66
Comment

【1834916】新学期の熱中症対策

投稿者: 亜熱帯府民   (ID:TFvteNKaEqU) 投稿日時:2010年 08月 29日 16:39

日本一残暑の厳しい大阪在住小学生の母です。
今週からいよいよ新学期が始まりますが、
天気予報によると、関西はまだ最高気温37度が続くそうです。
また早速運動会の練習も始まります。
でも学校にはクーラーなどありません。
28度設定の会社でさえ暑い暑いを連発しておりますのに、
熱中症がとても心配です。

お茶は多めに持たせるつもりです。
体に塗る冷却ジェルなども入手いたしました(朝塗って一日効き目が続くとは思えませんが)。

皆様は、特に何か対策などお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1845676】 投稿者: 秋風  (ID:/FzxEKP5wKY) 投稿日時:2010年 09月 09日 09:14

    本当に私たちの子供の頃とは暑さのレベルが違いますよね。
    30度を超えた日は「わ~、すごい!」って思ってましたもの。

    うちのあたりの公立小学校もクーラーはありません。教室の壁に扇風機が二つついているそうです。
    今年はたまたま耐震工事が入ったため、例年秋に行われる運動会が春に行われました。
    耐震工事は結構時間とお金がかかる割には所詮「補強」で、建て替えるよりもやっかいな場合もあるらしく、
    私立はいろいろ今後のことを考えた上で新校舎に建て替えてしまうところが多いと
    建設会社に勤める友人が言っていました。
    そういえば、私の知っている私立中は近年新校舎になったところが多いです。
    公立はなかなかそうはいかないですよね。
    調べてみて、工事の規模が大きいということになると、仮校舎とか仮教室が必要になりますし、
    それがプレハブだったりしたら、この暑さだと大変ですよね。
    今工事をしている小学校も、工事をするらしいという話を聞いてから着工されるまで5年かかりました。
    そのあいだに我が子は卒業してしまいました。

    この暑さはいつまで続くでしょうか?
    PTAとか、その連合会活動って、こういうときに子どもたちのために何かできないものなのでしょうか?
    せめて冷たい麦茶を学校で常備するお手伝いとか、塩飴を配るとか。

    私の仕事場近くの公立小(大阪市です)は結構建物が新しいのですが、屋上にプールがあります。
    屋上がプールだと少し涼しいかな?
    今年は九月の新学期が始まってからも、プールバックを持ったそこの生徒を見ました。
    とても暑い日だったので、「プールに入れてもらえてよかったね」と心の中で思いました。

    台風のおかげか、今朝は少し涼しかったですね。

  2. 【1845779】 投稿者: ああ・・・  (ID:k/P/u3ukBgI) 投稿日時:2010年 09月 09日 10:38

    前回送信したあと、ちらと頭をよぎった引っ掛かりのとおりのコメントが寄せられており、あーあと思いました。


    私はエアコンを全く使わないとは申しておりません。我が家でも適宜使用していると言っています。

    夏暑い→とりあえずエアコン→ずっと活用、冬寒い→とりあえずヒーター→ずっと活用 のご家庭が増えてきたので子どもの平熱が低くなっていて、自分で体温調節しにくい子どもが増えている、というのは我が子がお世話になった幼稚園の先生のお話でもありましたし、かかりつけの小児科医の話でもありました。新聞に記事が載ったこともありますよ。
    低体温だとちょっと発熱でもダメージが来ます。暑さ寒さに弱いのも当たり前です。医者ではないので明確な数値を示せといわれたら困りますが、一母親としての意見です。
    家庭で空調の整った生活をしていれば、学校で全く逆の環境下に置かれたときに参ってしまうのは当たり前ですね。
    だから我が家は、日中の大半を過ごす学校で参らない程度に、エアコンを活用しています。
    食べ物の管理も大切ですよね。暑いところで伝統的に食べられている食事なら理にかなっているかなと思い、そういったメニューを心がけています。


    これからどんどんこういう夏が増えると思います。設備充実に要求意見を出すことももちろん大切ですが、それがなかなか直ちにはかなわない場合、自衛策しかないとは思われないでしょうか。



    教育委員会に苦情を言うときは冷静に対応をしましょう、といいました。
    個人的に直接電話をして、話が通ると思うのはやめたほうが良いと思います。電話を受けた人はおそらく、おっしゃったことをメモして受話器を置いたらそれでお終い、ご自分の仕事にもどられると思いますよ。
    そういう声が多数上がっている、という集計には加味されるでしょう。でもそれで意見がすぐ通るというのは違うと思います。
    教育委員会を動かしたいなら、その学校の保護者の意見、としてまとめた上で正式にあげていくのがもっとも確実だと思います。団体名で、相応の数の人が意見を同じくしている、その事実がようやく委員会のどこかを動かすのだと思います。

    もちろん私も黙っているつもりはありませんよ。毎年年度末に学校に関するアンケート記入がありますので、いろいろひっくるめてびっしり書き連ねるつもりです。これは学校単位で取りまとめて教育委員会に提出するとわかっているので。卒業学年なので特に念入りに書くつもりです。これまでも散々いろいろ書いているんですけれどね。

    私は教育関係者でも北海道出身でもありません。
    ただ、自分の子どものことを他人任せにしたくはないし自然に逆らわない自律機能のある健康な子に育てたい一人の母親です。

  3. 【1846088】 投稿者: お湯  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2010年 09月 09日 16:13

    吐いたり、意識不明になっちゃいけないのは当然です。でも元気なんですよ子供、どういうわけか。地震が来てぺしゃんこになったらそれきりです。耐えられません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す