最終更新:

40
Comment

【2773091】不安障害又は 社会不安障害について

投稿者: りり   (ID:/8AcMdKK.MU) 投稿日時:2012年 11月 26日 22:00

高校一年の娘が 他人の目を気にしすぎて 不安感、緊張感が強いので
不安障害かな?と思い、色々と教えて頂きたいと思いました。

学校以外では 全く問題なく平気ですが、無意識に学校への恐怖心があるのか、学校では
苦手なものが多く 回避しようとするので 学校生活に支障をきたしています。

苦手なのは テスト、面談、評価されること、学校の友達からの視線(仲のいい友達は
大丈夫です)

中3の 秋から 保健室でしか受験できなくなりました。
高校受験は 他の生徒と一緒にならないように インフルエンザと 嘘をつき 保健室受験
しましたが、直前に学校近くのトイレから30分出てこなかったので受験は無理かと思い
ましたが、なんとか直前に 滑り込んで受験しました。
精神的に 緊張が酷くて なかなか行けなかったのと、人と会いたくないので ある程度
みんなが会場に入った後の ぎりぎりの時間しか 行けないのです。

高校に入ってからも テスト前になると 緊張して精神的に不安定になります。
「できなかったらどうしよう」と思い、普通なら勉強するところですが 不安すぎて
勉強できず かえって 逃避行動をします。
もちろん テストも保健室受験で 当日も行けるかわからず、ぎりぎりに やっと車から
出て テストにぎりぎりか 遅れて 保健室に到着する始末。

遅刻すると 遅れて教室に入るのが視線が気になって入れず、
送っていっても 車を駐車する位置が 他人から 見える位置だと もう 学校に行けなくなります。
他人から見えない位置に フロント硝子が見えないように 駐車しなければならず、
早く行くと 同級生と話さないといけないので 時間ぎりぎりに 行きたがり、
早くついても 近くのコンビニで時間をつぶさないといけません。
でも、遅刻すると 行けなくなります。
タイミングよく入らないといけないので、付き合う親も くたくたです。
恥ずかしながら 1人で 通学できません。
バスでは いろんな人と会いますものね。

中学でも 保健室登校と 不登校で、高校でも 不登校になり、結局 期末テストも行くことが
できず、サポ-ト校に 転校しました。

サポ-ト高校でも なかなか 馴染めず、五月雨登校です。

ちなみに 中2までは 明るく社交的で 友達も多く 行事でも中心になるような子供でした。
まるで 別人のように性格が変わり、今では おどおどして 生活しています。
友達関係での 躓き、担任の先生からの叱責などで 学校に恐怖心があるようです。

苦手な行動を回避して 社会生活が困難になっているので、不安障害かと思うのですが
いかがでしょうか?

こういう子供の場合 どう扱えばいいのか、出来る限り 精神科の薬は控えさせたいので通院は
していませんが、病院に行った方がいいのか?
こういう症状になった経験がある方、治療に詳しいかたがいましたら、教えてもらえると
たすかります。
よろしく お願いします。

なんでもいいので、不安障害、社会不安障害の情報をください。

また、娘は 非定型うつの 可能性もあります。
こちらも 病院に行ったわけではないので 実際は わかりません。

本人は 思春期で難しい年頃で プライドが高いので 病院は きらって 行きたがらないです。
私自身も 精神科の薬に 不安感があるのも あるのですが・・・・

ちなみに学校では おどおどして他人の視線に びくびくしていますが、学校を離れると元気です。
元気にアルバイトもできるし、数少ない友達とも 土日は でかけます(不登校を知られていない
他校の しがらみのない趣味友達がいいみたいです。)
趣味のために 1人で 新幹線で東京にも 往復で行けたりします。
(東京まで 二時間弱です)
学校内と 学校外での態度が別人なので やはり 学校への恐怖心が強いのだと思います。
外出して イベントに参加するのも 大丈夫だし、学校外に ボ-イフレンドもいるので
全く人と付き合えないわけではないです。
ただ、人見知りが激しく 内弁慶ではあります。

休日は楽しそうなので、適応障害か、非定型うつ かな?という感じもします。

素人なので 色々 教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2773350】 投稿者: からっ風  (ID:kYyeT8XYOZ.) 投稿日時:2012年 11月 27日 02:33

    カウンセリングだけでも受けられてはいかがですか?
    カウンセリングは、時間を決めて定期的に通わないといけないと思うので、大変だと思いますが、何もせずにいるのは本人だけでなく、お母様もご家族も苦しいと思います。
    学校にスクールカウンセラーはいらっしゃいますか?
    カウンセリングは料金も嵩みますので、まずはスクールカウンセラーに相談されるのがいいと思います。

  2. 【2773540】 投稿者: 早いほうがいいですよ  (ID:o6WoigmD.Ug) 投稿日時:2012年 11月 27日 09:50

    休日に普通に過ごせていても
    日常生活に支障をきたしているなら
    一刻も早く対処したほうがよいと思います


    私の姪も全般性不安障害からパニック障害を引き起こすようになりました
    高校生で発症し、高校もやめざるをえなかったのですが
    ある病院の思春期外来を受け、3ヶ月ほど入退院も繰り返し・・・
    周りも大変でしたが、今は社会人として自立しています

    とりあえず心理テストなど受けるだけでもいいですし
    受診をおすすめします

  3. 【2773581】 投稿者: 新型うつじゃないの?  (ID:QAMV8qBCEw2) 投稿日時:2012年 11月 27日 10:26

    ①やらなければならない嫌なことはできない。
    ②やりたいことは普通の人以上にやたら張り切る。

    ●学校には行けない。
    ●バイト、趣味のための長距離での外出、イベント参加は大丈夫。


    これは「新型うつ」と言うらしいですよ。
    精神科へ行くと親切にも病人としてお薬を出していただけるそうです。
    精神科の医者も商売で病名付けて薬を出せば儲かりますからね~。

    結婚した人がなると最悪です。
    家事・育児は気が重く、する気になれないけど、
    お友達とお茶したり、旅行、コンサート等はガンガン行けます。

    一応、うつ同様、性格・気質に大きく左右されますので何度でも再発します。

    でも、わたしは単なるわがままだと思ってます。
    今までのお嬢様への対応(育て方)をもう一度見直された方がいいかなと思います。

  4. 【2773629】 投稿者: 親戚にも  (ID:UlZMEjTThjc) 投稿日時:2012年 11月 27日 11:10

    スレ主さんのお子さんと似たような男の子がいます。


    その子は、4歳位までお母さんのおっぱいを吸っていました(母乳は出てないと思いますが・・・)幼稚園の時にサッカーを始めて、ユニフォーム等全部揃えた途端3か月程で辞めてしまいました。次に小学校に入学したら野球、英会話を始めましたが、これも3か月程で辞めてしまいました。小学校もお腹が痛い、熱っぽい等の理由で月に4~5日は欠席し、中1の後半から不登校気味になり、中2からは行事以外は欠席でした。高校はほぼ全入の都立高校に入学しましたが、高1の夏休み明けに退学しました。


    子供の頃からその子を見てきましたが、母親と祖母に溺愛され、「嫌なことは無理しなくてよい」「欲しいものは何でも直ぐに与える」要するに努力や我慢をさせることなく育ってしまったように思います。
    現在、20歳になったその子は母親からお小遣いを貰い、携帯を持たせてもらい、ゲームやり放題、友人と遊び放題の生活をしています。勿論バイトはやったことがありません(対人恐怖症だからできない)最近は、原付バイクの免許を取りたいそうです。


    スレ主さんのお子さんがどのように育ったかはわかりませんが、親戚の子を見るとやっぱり育て方も関係があるように思います。

  5. 【2773785】 投稿者: りり  (ID:/8AcMdKK.MU) 投稿日時:2012年 11月 27日 13:43

    みなさんコメントありがとうございます。

    カウンセリングは 親の私だけ 通っています。
    カウンセリングで 気持ちは軽くなるので これからも通いたいと思いますが

    カウンセラ-さんは 医者ではないので 医学的な知識が知りたいなと思いました。
    同じような症状を治療した経験がある人の話が聞ければ 参考になるかなと。

    育て方については 私が育てた子供なので 責任はあるでしょう。
    反省すべき点がないわけではないです。

    ただ中3で 不登校になるまでは 学校が大好きで元気な子供でした。
    幼稚園の頃から、小学校、中学校と 研修旅行や行事も 喜んで参加していたし
    小学校の夏休みごとに 知り合いがいなくても 一人でキャンプにも 参加したし
    三週間アメリカに 子供だけで 滞在したことも あります。
    楽しいことだから できただけかもしれませんが。
    とりあえず どこでも馴染むし、すぐに誰でも 仲良くなれる 人懐っこい子供でした。

    ただ、ADHDのボーダ-の可能性があります。
    WISCなども 受けたことは あります。何回も面接したりしなければ 診断はできないけど
    ボーダ-の可能性はないわけではないということです。
    病院ではなく、教育機関だったので はっきり診断もできなくて。
    そういう病院は 数ヶ月待ちの状態ですし、思春期の子供を連れて行くのは 色々難しいんです。

    こだわりが強い、白黒思考、思い込みが激しい、先のことを予測して行動できない、空気が読めない
    など 生き難い点が多いです。

    小さい頃は 天真爛漫で 天然の不思議ちゃんで 周囲には愛されキャラでしたが、中学くらいに
    なると、周りの友達が どんどん成長して 差が出てきて。
    集団行動が難しくなってきたり、自分は周囲とは違うという悩みも出てきたようです。
    ADHDの不注意タイプでしょうか。
    勉強ができないとか、授業中うるさくて妨害するとか、他人に暴力をふるうとか、問題行動が
    あるとかだと 学校からも 何か言われたでしょうが、本人は 大きな問題もなく 不注意で
    ぼんやりしたタイプなので 本人が困っていても 周囲は 気がつかなかったりします。

    昔から 不思議ちゃんでしたが、中学に入ってから こだわりが強くなり、扱いが難しくなって
    きました。
    そのうち 中3の 秋から不登校で 色々と大変でした。

    家庭環境も関係あるかもしれません。
    三歳上の姉が 小さい頃から優等生で 何でもすんなり できるタイプでした。
    彼女は 負けず嫌いで 上昇志向が強く 性格も強くてサバサバした姉御肌で 次女とは 正反対
    のタイプです。
    長女は 勉強は得意だったので、現役で 国立大学の医学部に 合格して 現在 医学生です。
    長女に対する 劣等感は 強いです。
    できるだけ 比較せずに 余計なことを言わないように 気を遣っていますが
    親も もしかしたら無意識に 姉妹を比較したり、そういうつもりはなくても 否定されていると
    思ったのかもしれないと反省しています。
    親は かわいがって育てたつもりですが、周囲にも比較されることも多かったかもしれず、
    本人は 居場所がなかったのかもしれないと 主人とも 話しています。

    できるだけ 本人の気持ちを理解して サポ-トしたいと思っています。
    学歴とかは どうでも いいんです。
    本人が 元気に 幸せになってくれれば それで いいです。
    自分に自信や 自己肯定感を持って 前向きに笑って過ごしてくれれば それで充分だと思っています。

    何か いい情報がありましたら お願いします。

    今日の夕方に 学校の先生と面談してくるので、色々相談してきます。

  6. 【2773884】 投稿者: 小児精神科  (ID:/ScIbXIq1jE) 投稿日時:2012年 11月 27日 15:09

    最初の投稿を読ませて頂き、娘の時と似ていると感じながら読みました。

    うちの娘も、中1の後半から精神的に不調になり、中2の途中からは保健室登校、
    結局精神科に数カ月入院して、学校生活に戻りました。
    今ではすっかり心身共に健康になり、当時が嘘のように楽しい学校生活を送っています。

    病状は似ている面が多々ありましたが、スレ主さんが精神科や精神科で処方される薬に
    強い抵抗があるのは何故ですか?

    うちはとにかく専門医に診てもらいたくて、ずっとかかっていた小児科医から紹介してもらい、
    小児精神科を受診しました。
    幸い、何度かお会いする中で、娘と先生との信頼感も増し、結局完治するまで数年間、
    大変お世話になりました。

    素人がやみくもに薬に頼る事は大変危険だと思いますが、医師の処方を守れば、
    薬は有効だと思います。

    極度の緊張感や不安感を薬で上手く調節できるようになれば、それだけでお嬢さんの気持ちも幾分
    楽になるでしょうし、何より母親であるスレ主さんの苦労が大分軽減されると思いますが・・。

    薬への依存度が増す事を心配なさっているのでしょうか?
    うちは薬に助けられて何とか日常生活を送っている状態から、徐々に薬を減らしていき、
    今は全く服用せずに日常生活を送れるようになりました。

    どうかお嬢さんのこれからの長い人生の為にも、一度専門医を受診される事をお勧めします。

  7. 【2774216】 投稿者: からっ風  (ID:kYyeT8XYOZ.) 投稿日時:2012年 11月 27日 20:40

    お嬢さんの病名が知りたいのでしょうか?
    治療がしたいのであれば、きちんと精神科を受診し、カウンセリングを受け、薬を飲んで治すべきなのではないでしょうか?

    精神科の薬は副作用も多いので、それが心配で薬を飲ませたくないなら、漢方薬を取り扱う病院もあると思います。
    私がカウンセリングをお勧めしたのは、気持ちが楽になり落ち着いて整理して考えることができるからです。
    スレ主様ご自身が、カウンセリングで楽になられているのだから、お嬢さんも楽にしてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す