最終更新:

18
Comment

【2842597】生活に支障をきたす程のだらしなさ

投稿者: お掃除ロボット   (ID:QpWbLwJIHEM) 投稿日時:2013年 02月 01日 20:27

こんにちは。生活に支障をきたすかどうかは大げさかもしれませんが、物が片付きません。子供は男子三人と母である私が問題。
私は恥ずかしながら、掃除、片付けが苦手です。最低限はしますが、夕食のお皿を洗わずに、シンクにがちゃがちゃのまま、よく寝てしまい、早起きして洗い、朝食、弁当を作るのが大変です。ただの横着者でしょうか?

洗濯物を畳んでしまうのも、とても億劫であちこちに畳んだ洗濯物が・・・。子供もそんな私の影響か物を異常に無くします。そして、片付けません。当然かもしれません。

一時、頑張っって片付けていましたが、子供の散らかしが半端なく、いつもいつも席をたって片付けていなければならず、何日も続きませんでした。私や子供達、発達障害なのでしょうか・・・?子供は成績はまずまずですが、提出物においてよくプリントをなくし、自己管理能力ゼロですぐにもの無くし、学校に必要なものは大概、三つ四つ買っっておかないとイザという時に無くて困ることになります。そして、とうとう、成績にも影響が出始めました。本当にどうしたらいいでしょうか・・・?

子供は小学生・中学生・高校生いずれも男子です。私は一人でいるときは結構、大丈夫ですが、次々、散らかす子供がいるとますます、片付けたくなくなります。いつも、スッキリ綺麗な家に憧れます。ついでに深刻化してきた無くしもの癖を治してもらいたいです。頭もいい悪い以前の問題で情けないです。どなたかいい解決方法をご伝授お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2842651】 投稿者: 解決法  (ID:zkts417mtgs) 投稿日時:2013年 02月 01日 21:09

    簡単です。
    片付ければいいだけのこと。

    食事の後片付けは、食べたらすぐ洗えばいい。
    洗濯物を取り込んだら、すぐ畳んでしまえばいい。
    ものを出したら、その都度もとの場所にしまえばいい。

    たったこれだけのことを、いろいろ理由をつけて出来ないと騒ぐ人の気がしれません。
    片付けないからなくすんです。
    整理整頓すればなくしません。

  2. 【2842660】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2013年 02月 01日 21:16

    先ずは躾を。
    次に1日のスケジュールを割り出し、規律ある生活スタイルを目指しましょう。


    「男の子3人」は言い訳に過ぎません。男の子でも片付けられる子は片付けられますし、女の子でもけじめの無い子は無いです。

    全ては親次第。

  3. 【2842821】 投稿者: 家の中で物が多いのかも?  (ID:QsP4IIqws0k) 投稿日時:2013年 02月 01日 23:50

    整理収納ブログをみてみてください。
    ビフォーアフターの写真を見ると
    片づけをしたくなります。


    母世代は、婚礼家具と押入れの収納のみで
    プラスチックケースやカラーボックスなんて
    部屋に置きませんでした。


    ですから箒ではき、雑巾がけをするだけで
    掃除もしやすかったと思います。


    今は何でも安く買える分、物があふれて
    物を管理できない状態まで、家に物があるんだと思います。
    どうにも無理だったら、プロにお願いして
    相談するのはいかがですか?

  4. 【2842838】 投稿者: いまは便利  (ID:gSiJlE2JbYI) 投稿日時:2013年 02月 02日 00:18

    まず、不要なものがあるなら処分して物を減らしましょう。
    それが済んだら・・・

    1:食器洗い乾燥機を導入してみては?
    いまは家事が苦手でも、ある程度は機械任せにできる部分がありますよね。

    2:同様に掃除はルンバにまかせる。

    3:機械が出来ないこと、例えば、取り込んだ(たたんだ)洗濯物など
    「お片づけ」は人間がしなければいけません。
    たたんだ洗濯物は家族一人一人にスーパーのカゴのようなものを準備して名前を書き、
    それぞれに分けるまではスレ主さんがやり
    それを自分のタンスにしまうのは各自にやらせたらどうでしょう。

  5. 【2842874】 投稿者: 場所と時間  (ID:YvDFaSii4j6) 投稿日時:2013年 02月 02日 00:56

    マジレスします。

    まずは、片付ける場所を決めます。出来るだけ使う場所に近いほうがいいです。
    見た目が悪くても、誰が見ても分かるように(例えば引き出しにシールを貼って)書いておきます。
    また、一度綺麗に片付けたら写真に撮ってプリントアウトしておくといいです。
    片付いた状態がどういうものか、はっきりイメージ出来るので片付けがしやすいです。

    次に、片付ける時間を決めます。
    例えば夕食後の30分は家族みんなで共有部分を片付けるとか、
    就寝前10分は自分の部屋の片付けをするとか。
    「気がついたときに自主的に片付ける」というのは高度な技術です。
    幼稚園児でも、時間が決まっていれば片付けられます。
    (幼稚園のお片づけの時間って決まってますよね。お片づけの音楽が流れると、
     3歳の子でも出来るのです。自分で気がついたときに自主的にね、では、
     きっと幼稚園児は出来ません。)

    お子さんも、プリント用のファイルを作り、プリント整理の時間を設けると、
    無くし物は減ると思います。

    ポイントは「場所と時間」です。

  6. 【2842885】 投稿者: 何とかしたい  (ID:.7patoaPvT.) 投稿日時:2013年 02月 02日 01:17

    男の子3人、きちんと片づけられる子ばかりだと気持ち悪いかな。

    家族の分の食器をお一人で洗っているのだとすると大変ですよね。

    うちはいつの頃からか、食後先ず夫が自分の分の食器を洗うようになり、
    息子、娘も真似をして順番に洗うようになりました。
    だから、私も自分の分の食器だけ洗います。
    お鍋類は調理後すぐに洗ってしまいます。

    私も洗濯物が目のつくところにあると、片付いていないなっていう気持ちになります。
    疲れていると、たたむのも嫌になってしまいます。歳なのかな。
    ですから洗濯物は人毎にカゴに仕分けて納戸においておきます。
    各自どうぞ…という感じです。

    提出物のプリントですが、クリアファイルを一枚もたせて
    何でも入れてきなさいとしてはどうですか。
    提出するプリントをなくすのは、もらったその日にプリントをしないからだと思います。
    気が付いた時すぐやるようにしないと、若い脳みそでも忘れますよ。
    提出ぎりぎりに出そうとするからプリントも失くしてしまうのではないでしょうか。

    文具類のストックは私もしています。
    ストックで賄えるならそれでもいいかなと割り切ります。

  7. 【2842897】 投稿者: バジル  (ID:FR8Q3.pHhy2) 投稿日時:2013年 02月 02日 01:40

    家の収納が足りないんじゃないですか?
    片付ける場所もないというか…。
    リビングのテレビ回りや空いているスペースを、
    扉つきの壁面収納にしては。
    それが無理なら、まずは物を捨てるところから。
    食器は、食器洗い機を購入すると、ちょっとはマシになるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す