最終更新:

115
Comment

【3125184】中学生の息子の身長。

投稿者: のびのび   (ID:WmMvLTOMHF.) 投稿日時:2013年 09月 25日 20:10

中学2年(13歳10ヶ月)158.5cmです。
息子の身長が半年で1cmくらいしか伸びていいないのに気がつき心配になりいろいろ調べたところたぶん息子は早熟タイプ?なのだと思いました。
6年 4月(141cm)
中1 4月(151cm)
中2 4月(157.3cm)
現在 9月(158.5cm)
声変わりは6年中頃?だったと思います。
中2初めにでヒゲが薄っすら足の毛も生え。
下の毛も数本生え今ではまだまだ生え揃っては
いませんが多くなってきています。
親の身長を計算すると167cmほどになる予定が
160cmにもいかないかもしれないと思うと。。
低身長専門の病院に電話したところそのままでも160cmはいくと思う!一度検査して骨年齢が15歳を過ぎていないなら思春期?を緩やかにする治療もあると言われました。
声変わりが早いと注意!とか今になって色々なサイトを見ると私は何してたの!と思ってしまいます。
今から食生活や睡眠などで少しでも改善すれば
身長は少しでも変わりますか?
骨年齢が全てで何をしても同じですか?
似た経験のある人がいれば教えてください。
低身長の水準ではないのはわかっていますが10月に一度病院で検査をしてもらおうと思っています。長々と書いてすみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【3133650】 投稿者: 昔、一番前だった息子  (ID:cRLkvTltXaQ) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:10

    お薬のことはよくわからずなんのコメントもできませんが。

    うちの次男は、中学1年生140㎝
             2年生145㎝
             3年生151㎝ でした。
    ずっと並び順は一番前でした。

    親は二人とも高いほうで主人175㎝、私163㎝。
    上の子も当時で170くらいあったでしょうか。
    思春期になって本人も少し気にし始め、
    牛乳飲んだら高くなるかな?と言ったりしていましたが、
    薬とか治療までは考えたことがありませんでした。
    というより、そういう知識もなく、
    親も高いから、そこそこは伸びるだろう・・・と思っていただけでした。

    ところが高1高2にかけてぐんぐん伸び、
    高3の時には、170㎝になり、
    高校生最後の体育大会、背の高い順に隊列組んで入場してくる場面、
    前は後ろのほうに並んでいたのに、
    前から2列目にいる姿にびっくりしました。
    大学生になった今はだんだん伸びは止まり始めたものの、172㎝になりました。

    ただひょろひょろとしていて、これからはもうちょっと横に肉がつけばいいなと思っていますが。

    どの子にも伸びる時期、っていうのが来るように思います。
    食生活を言うなら、とにかく肉類の好きな子でした。

  2. 【3134400】 投稿者: のびのび  (ID:XmyniRm.h8.) 投稿日時:2013年 10月 04日 07:52

    悩みますよね様へ

    楽しみ半分不安半分。伸びて〜と祈る思いです。
    暖かい言葉ありがとうございました!

    一番前だった息子様へ

    伸びる時期が早くに来てしまった息子なので
    そんな伸びは期待できませんが希望持って
    みます。

  3. 【3134685】 投稿者: オランダ人  (ID:fJmsi7hXrmw) 投稿日時:2013年 10月 04日 11:53

    私の個人的な情報収集と持論です。

    オランダ人は戦前は平均身長が170センチなかったそうです。
    日本に来た昔のオランダ人用のベットも165センチだったとか。

    戦後に何が変わってあんなに高くなったのか?
    一つは乳製品をよく食べるようになった(チーズ?)
    一つはマリネをよく食べるようになった(酢の物?)
    一つは朝、ココアを飲む人が多くなった

    食生活ではこんな感じです。 
    酢は食物の中のカルシウムを体内に吸収しやすくするそうなので、何か関係があるのでは? 参考になればいいのですが。

    また、個人的には睡眠時間と言うよりは明るい光を浴びている時間が長いほど成長が速く進んでしまうのではと思っています。ヨーロッパなどでは部屋の中も結構薄暗いですよね。 日本は明々とした明かりです。

    あと、肩幅や胸のあたりががっちりしてきて喉仏が普段でもはっきりわかるほど出てきたら成長期も終盤だと思っています。
    肩や胸が華奢なうちはまだ少年の部類かな?
    そのあたりを見極めて治療をされると良いと思います。

    タンパク質は大事です。 成長期(反抗期ごろ)は特に栄養不足になりやすいのでしっかりとタンパク質をとらせた方がいいと思います。
    肉だけではありませんよ。 卵・豆類(豆腐など)魚にもタンパク質はあります。 おやつはビーフジャーキーやチーズケーキなどが良いと思います。

    ミネラルも大事です。 亜鉛や鉄やマグネシウム。
    おやつにナッツ系やアーモンド入りチョコレート、プルーンヨーグルト等がいいと思います。 ヨーロッパは水が硬水なので飲料水でミネラルが確保できますが、日本は軟水なので気を付けて摂取するようにしなくてはいけません。

    バレーの大林素子さんは子供のころにお父さんのお酒のつまみのピーナッツをよく食べていたそうです。

    オランダ人が以前は小柄だったのに今は大柄になったことから、遺伝の影響は少ないと言う事がわかると思います。 親戚の子供は同じ家庭内で同じ食生活を送っていても、兄弟の身長が10センチ以上違うので、食生活などの影響もすべてではないと言う事も理解しておかなくてはなりませんが、オランダ人の食糧事情の影響もデータとして残っていることは事実です。

    受験と同じですが、最善を尽くし、天命を待つといった心境の我が家の息子は、中三で164センチ。 まだ華奢なので希望はあると思っています。

  4. 【3135311】 投稿者: わっはっは  (ID:QRkKJDENWQc) 投稿日時:2013年 10月 05日 00:06

    うちは旦那が166cm、私が161cm。まあ170cmいけばまあよしかなと思っていたら、予想外にでっかくなり、現在高二で185cm。もうビックリです。母乳も出なくて全て市販の粉ミルクで育ちました。ただ赤ちゃんの時から、規則正しい睡眠。
    これは今だに変わりません。好き嫌いも激しく
    牛乳も一切飲まない。こんなかんじですが、長身。なんでこんなビックになったのか⁇
    但し、二次性徴は遅かったですね。高1だったかなぁ〜

    参考になりませんが、こんなやつもいるのです。

  5. 【3135325】 投稿者: ・・・  (ID:4jT0jgG81.U) 投稿日時:2013年 10月 05日 00:24

    ・・・それはもう語られていたことですよね
    わっはっはさんも昔、一番前だった息子さんも単に晩熟タイプ。

    早熟だとか早稲の場合をいかに最後の二次成長を遅らせてゆるやかにさせて
    その間自然に身長を少しでものばすか、
    その方法をずっと経験者の方に教えていただいているんですよね・・・

    晩熟タイプの方は良かったとは思いますが、参考にならないと思いますよ。

  6. 【3135333】 投稿者: 隔世遺伝  (ID:02s85XVYPgk) 投稿日時:2013年 10月 05日 00:41

    >オランダ人が以前は小柄だったのに今は大柄になったことから、遺伝の影響は少ないと言う事がわかると思います。

    オランダ人が165センチのベッドを日本に持って来ていたのは、出島の時代ですよね。江戸時代です。
    当時のオランダ人の平均身長が大雑把ですが、165センチとして、現在は180センチ(男性です)。
    15センチ伸びているわけです。

    でも、日本人の江戸時代の平均身長は156センチくらいと言われています。現在のそれは、171センチくらいでしょうか?
    やはり15センチくらいは伸びています。

    ちょっとこの平均身長というものが年齢別にわかれているのかどうかははっきりしないのですが、たぶん、江戸時代に統計はないので、
    いい加減かとは思います。でも、いずれも、やはり、栄養状態がよくなったからと考えるのが妥当なように思うのですが。日本は、獣肉をほとんど食べていなくて、庶民は御飯にお漬け物ですませていましたし、オランダも昔はかなり貧しく、昔話を読んでも、毎日塩漬ニシンとジャガイモを食べていたと書いてありますし。

    遺伝って単純ではありません。親の様子が即子どもに反映するとは限りません。
    ものすごい量の情報の中から決まっていくものですよね。身長もしかり。

    私は、普通に運動をして、普通に寝て、普通にバランス良く食事をしていれば、あとは神(遺伝子)のみぞ知るということではないかなと思うのですが。

  7. 【3135379】 投稿者: 母の願い  (ID:8pZfpykCVL6) 投稿日時:2013年 10月 05日 03:37

    これといった対策もせず神頼みでしたので、参考にはならないでしょうが1例として少し。

    大学生の二卵性の双子は、現在167㎝と180㎝です。(夫175・私154)
    生まれてから小4位までは身長・体重はさほど変わりませんでしたが、
    その後少しずつ差が開いていきました。第二次性徴は167の息子の方が早かったです。
    その子は私の父160・(母は162)と性格や体格(足が短くO脚気味)が大変似ており、
    祖父である私の父からあまり大きくならないのではないか、自分と同じ思いをさせたくないと
    幼い頃から心配されていました。もう一人の息子は膝から下がすらりと長く、
    その部分が身長差がない頃から全く違っていました。


    小5あたりから2人の伸びに差が出始め、クラスでも前から2~3番目だったため、
    知り合いの小児科ドクターに相談しましたが、成長曲線内にぎりぎりおさまっているので
    治療対象にはならないと言われ、牛乳やミロ・セノビー・じゃこ・小松菜等を心掛けて摂らせていました。
    (同じ頃、低身長の診断を受けた知人の息子さんが自宅で毎日注射を打っていましたが、
    小学生には目的が理解できず、お母さんの悩みは大きかったようです。)

    睡眠については、中受をしましたが167の子はロングスリーパータイプでしたので
    遅くまで起きていられず最後まで10時半就寝でした。
    中学3年間は水泳部でしたので、知らずによい運動ができていたようです。
    こちらのスレを拝見して初めて知りました。

    私の身長154を越えたのは中2の始め頃だったと記憶しています。
    高3の身体検査時は166強でしたので、中2~高3の4年間で12㎝。年3㎝。
    半年で1.5㎝ほどの伸び方なのでスレ主さんのお子さんと近いように思いました。


    周りが伸びていく中、伸び悩みは思春期の男の子にとって辛いことだと思います。
    見守るお母様も心配がつきないでしょうが、そんな悩みも含めてお子さんは
    心身ともに成長していかれますよ。 息子さんと一緒に頑張ってくださいね!

  8. 【3138780】 投稿者: のびのび  (ID:XmyniRm.h8.) 投稿日時:2013年 10月 08日 12:41

    スレ主です。

    たくさんのコメントありがとうございました。
    母の願い様のお子様の様に年3cmずつでも伸びて
    最終165cmを越えればいいなぁ〜と期待持ちます。

    昨日、病院に血液検査の結果聞きに行きました。
    全て異常なし!との事で安心しました。
    ただ先生ものこ半年の伸びが??みたいで
    激しい運動しましたか?大病しましたか?など
    聞かれましたが別段変わったことはしていません。
    色々心配ですが、プリモボラン2錠を昨日から
    飲み始めています。
    伸びますようにと祈るばかりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す